胸が押しつぶされるような悲しい出来事が、二度と繰り返されない為に、何かできることはないかと検索し、こちらのプロジェクトの存在を知りました。
「働く親が安心して子どもとつながっていられる環境」を目指されていること、置き去り防止のために、タブレット機器の無償貸与を始めらえることに、希望と安心感を覚えました。
微力ですが、少しでもお役に立てれば幸いです。
高野 様
昨年夏に置き去り事故が起きた時、このような事故は繰り返してはいけないと思い作り始めた仕組みでした。今回また事故が起きてしまい、保護者の方はより心配が募ると思います。子どもが園に無事入ったことや園での活動が分かれば安心できると思います。タブレットの貸与によって園や保護者の方々に
お試しいただき、ご理解や効果を確認して頂ければと思っています。ご支援、ありがとうございました。
静岡県の置き去り事件を見て、憤りを感じまして何か取り組んでいる方がいるのではと検索していたところたどり着きました。
SNSでソフト面の対応強化意見が多い中で具体的にハード的改善方法を開発し実施取り組み活動されている事、素晴らしいと思います。
少額ではありますが支援させて頂きます。
応援しております。
庄司様
この度はご支援くださり、誠にありがとうございます。静岡で事故が起きたと聞いたときは信じられなかったです。プロジェクトを始めた時はこの仕組みが少しずつ広まっていき、将来万一、同様の置き去りが起きてしまった時にこの仕組みが作動して事故にもニュースにもならずにすむということを願っていました。状況は変わってしまいましたが、今は使って頂ける園を増やしていく努力を重ねることしかないのかなと思い続けています。ありがとうございました。
私もメーカーで勤めていて、安全第一がモットーです。「気をつける」や「注意する」は対策にならず、人はミスするもの前提で、ミスしても事故が起きない仕組みを改善案、対策案とする必要があります。
このシステムには、すごく期待が持てると思います。
人のミスを極限まで想定して、ミスが起こらない、起こっても重大事故にならないシステム開発をして欲しいという思いから、本当に少額ですが支援をさせていただきます。
私はこう言ったシステムを開発する能力がないので、お願いしかできませんが、未来ある子どものためにも是非より良いものを作って頂ければ幸いです。
そうなんです!。。すみません、同じ製造に関わる方からメッセージを頂き目頭が熱くなってしまいました。「気をつけるは対策にならない」「ミスしても事故が起きないようにする」その通りと思います。製造業においてミスは人の命に関わるため、長きにわたって事故防止対策が研究され、確立されてきたと思います。小さな子の命を守るために、そのような考え方やノウハウが保育園・幼稚園という離れた分野でも活かせると思っています。
ありがとうございました。
アプリ紹介の記事を読んで取り組みに感銘し支援させていただきました。幼稚園用として開発されているシステムですが、送迎が必要な放課後等デイサービスや福祉サービス、また子どもの習い事等、あったらいいなと思うシーンがたくさん思い浮かぶので、広く周知され利用されることを願っております。
塩バターぱん様
ご支援頂き、誠にありがとうございます。このような仕組みを広めたいと活動しているさなかに地元静岡で事故が起きてしまい、無力さを感じているとこではありますが、これからもなんとか試験導入して頂ける園を探して、安全のために役立てて頂けるように継続して告知をしていきたいと思っています。
頑張って下さい。応援しています。
小堀 淳
Atsushi Kobori様 この度は園児の安全のためのプロジェクトにご支援をいただき、ありがとうございます。使う人を笑顔にするようなシンプルな仕組みにしていきたいと思います。ぜひご期待ください。