
支援総額
目標金額 1,000,000円
- 支援者
- 55人
- 募集終了日
- 2023年5月31日
【リターン飲食チケット協力店紹介②】『海鮮居酒屋 第一三吉丸』
【リターン飲食チケット協力店紹介②】
『海鮮居酒屋 第一三吉丸』
今回は皆さんにリターン品のひとつ「飲食チケット」が利用できるお店を紹介させていただきます。協力してくださるお店は全部で5店舗(R5.4月時点)ありますので是非他の紹介情報もチェックしてみてください。
大きな魚拓が目印
ゲストハウスHAGAKURE1号店から佐賀駅方面に向かって数十メートル、最初の信号を左手に曲がると小さな路地へ入ります。その路地へ入ってすぐ左手に見えてくるのが今回ご紹介させていただく「海鮮居酒屋 第一三吉丸(さんきちまる)」さんです。
店内に入ると大きな生け簀(いけす)がお出迎え
店内に入るとまず目の前に現れるのが2つの生け簀です。「おっ、今日はなんの魚が泳いでいるのか」とワクワクした気分にさせてくれます。刺身好きにはたまらないお出迎えです。タイミングが良ければ呼子のイカが泳いでいる姿を佐賀市内にいながら見れるなんて事も。
そんな悠々と泳いでいる魚たちに迎えられ右手に進むと和風のカウンター席とテーブル席が見えてきます。カウンター席にはフグ提灯、テーブル席の長押には大きな魚拓が飾られており、まさに海鮮居酒屋という名前にピッタリの雰囲気です。
地元・佐賀の食材を使ったメニュー
三吉丸さんでは佐賀の食材を使った豊富なメニューを楽しむことができます。ヘルシーながらもしっかりとした旨味と風味をもつ”みつせ鶏”。断面の霜降りが美しく柔らかな食感が特徴の”佐賀牛”、佐賀の海鮮の代名詞である”呼子イカ"なども食べることができます。
佐賀牛のサイコロステーキは鉄板で自分で焼き具合を調整して食べることができ、かるく表面に焼き色がついた頃に口に含むとトロッと脂がとろける食感を味わうことができるのでおススメです。また、呼子イカは刺身にして身を食べた後、足の部分を天ぷらか塩焼きにすることができるので、1回の注文で2度楽しむことができます。
有明海ならではの海の幸たち「前海もん(まえうみもん)」
海苔の養殖で有名な佐賀県ですが、この養殖に欠かせないのが「有明海」です。約6メートルの干満の差があり干潮時には数キロ先まで広がる干潟が現れます。1日の半分は海中、残りの半分は陸地(干潟)という特殊な環境に合わせて生き物たちは独自に進化し、ユニークな見た目のものになりました。有明海ならではの海の幸たちは「前海もん」と呼ばれ昔から郷土料理などに使われ親しまれています。
三吉丸さんの一番のオススメポイントは、これら前海もんを使った料理を楽しむことができる所です。干潟の泥の上をピョンピョンと跳ねる姿で有名な「ムツゴロウ」、特徴的な口元がエイリアンの様な見た目の「ワラスボ」、体の3倍近くの長ーい水管を持つ「ウミタケ」と呼ばれる珍しい貝等々。
佐賀ならでは食材「前海もん」を是非一度ご賞味ください。
今回ご紹介させていただいたのは「海鮮居酒屋 第一三吉丸」さんでした。
旅先で地元ならではの食材や郷土料理が食べたい!そんな方へオススメのお店です。(海鮮居酒屋 第一三吉丸Instagram)@sankichimaru_
※以前HAGAKUREのブログ内でもご紹介させていただいてます。よろしければこちらのブログ記事もどうぞ。
※「飲食チケット」は30,000円の支援をしてくださった方へのリターン品としてご用意しております。詳細はプロジェクトトップページのリターン一覧からご確認ください。
(スタッフやました)
リターン
5,000円+システム利用料

応援コース 5,000円
◆お礼メール
◆ワークショップ参加権
- 申込数
- 22
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2023年6月
10,000円+システム利用料

応援コース 10,000円
◆お礼メール
◆ワークショップ参加権
◆プロジェクトストーリーブックへのお名前掲載
- 申込数
- 17
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2023年6月
5,000円+システム利用料

応援コース 5,000円
◆お礼メール
◆ワークショップ参加権
- 申込数
- 22
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2023年6月
10,000円+システム利用料

応援コース 10,000円
◆お礼メール
◆ワークショップ参加権
◆プロジェクトストーリーブックへのお名前掲載
- 申込数
- 17
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2023年6月

丸岡城下に新たな歴史を 日向御前・国姫の顕彰モニュメントを未来へ
- 現在
- 6,320,000円
- 支援者
- 78人
- 残り
- 19日

佐賀・呼子| 甚六サウナ・ホテルなど続々開業!鯨をしるべに町を興す
- 現在
- 3,735,000円
- 支援者
- 32人
- 残り
- 29日

70年地域の食を支え続けるパン屋を「地域と人をつなぐ場」にしたい
- 現在
- 920,500円
- 支援者
- 85人
- 残り
- 1日

宮崎神社|消えゆく田舎の神社を100年先へ、神様とのご縁をむすぶ
- 総計
- 23人

かつて町を守った猫たちを再び|猫好きの皆さまと、猫神神社を建立へ
- 現在
- 142,886円
- 支援者
- 11人
- 残り
- 36日

道北の街角に“あかり”をともす移動飲食店バスを未来につなぐ
- 総計
- 5人

開湯400年!お客様を温かくお迎えする歓迎標のリニューアルに挑戦!
- 現在
- 4,500,000円
- 支援者
- 234人
- 残り
- 22日










