2024能登半島地震被災した子供たちをハレの舞台へ終了報告
プロジェクトにご支援いただいた皆様へ
令和7年の1月を無事迎えることができました。皆様にはご支援を頂き心から感謝しております。私を始め能登の方々は元旦が来るのを何とも言えない複雑で不安な気持ちで待っておりました。
昨年の地震、その後の豪雨と本当に天を仰ぎたくなるようなことが次々と起こりました。気持ちを平静に、前向きに保つことの大切さや難しさを感じながら1年過ごして参りました。
その中で大きな支えとなったのが皆様からのご支援や応援のメッセージです。
ある方はご自身も被災したにもかかわらず、わざわざ励ましに弊店まで来てくださいました。東北の大震災で被災した方々からのご支援や応援のお手紙も頂きました。また海外からわざわざお見舞いに来られたり、遠くフランスやインドからご支援をくださった方もおられました。本当に涙が溢れました。心から感謝申し上げます。
さて、本プロジェクトですが成人式を迎える方からたくさんのお問い合わせを頂きました。前撮りの方、成人式当日に貸し出してほしい方、後撮りの方と時期はバラバラですが、着付けの先生方や写真館、美容院のご協力のもと2024年度2025年度だけでなく今後もできる限り対応していきたく存じます。

皆様から頂いた資金は全額振袖無償貸し出しのプロジェクトに使用させていただきました。目標金額(クラウドファンディングで振袖一式20セット作成)には達しませんでしたが、以下の内訳で使わせていただきました。今後も弊店からの提供20セットと併せて40セットを目標としております。現在の収支は以下の通りです。
支援総額1,223,000円 支援者数78名
振袖一式230000円×6=1380000円(皆様からの支援分全額と不足分は弊店負担)
備品代(髪飾り、伊達襟)37700円 リターン送料10750円
前撮り費用
美容院支払い8,000円 着付け代12000円 クリーニング代24000円
リターンの和雑貨につきましては発送を完了いたしました。
このプロジェクトを通して多くの方のご協力がございました。プロジェクトに賛同しご協力いただいた各取引先社長様方、仕立て屋さん、美容院さん、写真館さん 着物の着付けの先生方、プロジェクト立ち上げにご指導いただいた2名の櫻井様田中様本当に感謝しております。初めての経験で不慣れな事ばかりで大変ご迷惑をおかけいたしました。
能登の復興はまだまだ時間がかかると思われます。地域に育てていただいた感謝と歴史を基に今後も弊店でできることを微力ながら続けてまいります。どうぞよろしくお願いいたします。
















