頑張ってください!
山崎さまよりご支援いただきました。ありがとうございます。
頑張ってください!
ご支援、ありがとうございます。

頑張ってください!
ご無沙汰しています。ご支援、ありがとうございます。
頑張ってください!
ご支援、ありがとうございます。
歴史の空白に光を!がんばれー!
ラブラブドールさん、ご支援ありがとうございました。

戦没学生のメッセージⅡ、楽しみにしております!
ご支援、ありがとうございます。
頑張ってください!
河合さまよりご支援いただきました。ありがとうございます。

いま政府や政権与党が主導して憲法9条を書き換えようとする動きが強まるなど、戦後70余年、戦争への歯止めとなっていたものが次々取り払われていく動きには、不安や怒りを覚えずにはいられません。「表現の自由」をとりまく空気にも不穏なものを感じます。先の大戦でどれだけ多くの命や若い才能が奪われていったのかを、改めて私たちに強く思い起こさせてくれるこのプロジェクトに、声援を送ります。
ご支援、ありがとうございます。
頑張ってください!
宮下弘二さまよりご支援いただきました。ありがとうございます。

頑張ってください!
度重なるご支援、本当にありがとうございます。

未来に生かすアーカイブス。
記憶と記録を残してください。
それは、歴史の空白を埋めることにもつながります。応援します。
プロジェクトへのご理解、そしてご支援を賜り、誠にありがとうございます。
頑張ってください!
和田さまよりご支援いただきました。ありがとうございます。

頑張ってください!
重ね重ねのご支援、ありがとうございます。

昨年の演奏会後、帰宅途中で白い鳥が夜空に飛んでいきました。
準備中にドアのノック音を聞いた関係者もいたそうです。
彼らへの想いは届いていると思われます。
願わくは、彼らとのこのつながりを、現今の政治運動等と絡めたり
しないでほしいものです。
なお、彼らが闘ったのは、「大東亜戦争」であり、
太平洋戦争とか、アジア・太平洋戦争と呼ばれたら
ナンノコッチャと思うのではないでしょうか。
プロジェクトへの深いご理解、またいつもながらの手厚いご支援を賜り、ありがとうございます。

発掘された日本の藝術史の資料をより開かれたアーカイブにする整備が進んでいることを微力ながら応援いたします。昨年は参加出来なかったコンサートにも、今年は行けるとよいのですが。
ご支援ありがとうございました。コンサートにも是非おいでいただけると良いのですが…

気がつきませんで、遅くなりました。
昨年のコンサートでは大いに刺激を受けました。引き続きのご尽力に敬意を表します。
当日はまだ参加が可能かどうかわかりませんが、応援させていただきます。
昨年に引き続きのご支援、本当にありがとうございます。

藝大広報誌『藝える』第2号では大変お世話になりました。
良い機会をいただいて、これからも音校・美校のリサーチを続けていきたいと考えております。
前回はファンディング参加の機会を逃してしまいましたので、今回はぜひ参加させていただきたく。
7月のコンサートやシンポジウムを楽しみにいたしております。
こちらこそありがとうございました。またご支援のことも、重ねて御礼申し上げます。
頑張ってください!
門田さまよりご支援いただきました。ありがとうございます。

大石様
飯沼洋です。No.232
アンサンブル・メイの練習時に中田音楽事務所で当プロジェクトのチラシ(学生たちの写真)を見せました。
すると、この写真が事務所にあると言って写真を出してきました。
そこには、2008年8/20に畑中良輔先生から中田喜直先生へ送られメモ書き(学生たちそれぞれの位置に対して名前が書いてある)が付いていました。
既にお手元に在るかも知れませんが、拡大コピーを頂きましたので念のため太石さん宛てに郵送します。
ご支援、ありがとうございます。
頑張ってください!
ご支援いただきありがとうございます(匿名希望)。

今回も、妻の一周忌の香典を含めて、寄付させていただきます。
奥様の貴重な思い出を、寄附していただきありがとうございます。
頑張ってください!
樋泉さまよりご支援いただきました。ありがとうございます。
頑張ってください!
小林さまからご支援いただきました。ありがとうございます。
頑張ってください!
牧野さまにご支援いただきました。どうもありがとうございます。

微力ではありますが、支援させて頂きます。
ご支援、ありがとうございます。
頑張ってください!
市川様よりご支援いただきました。ありがとうございます。
頑張ってください!
大中恩さまよりご支援いただきました。どうもありがとうございます。

頑張ってください!
ご支援、ありがとうございます。
頑張ってください!
伊藤悦子さまよりご支援いただきました。ありがとうございます。

戦没学生さんたちの絵は時々見かけましたが、音楽作品に触れる機会はありませんでした。
戦争の足音が大きくなっているこの頃です。戦没学生さん達の想いを、作品を通して感じてみる良い企画だと思いますので、頑張ってください。
音楽作品は美術作品とは違い、音にしてこそ初めて鑑賞できます。ご支援、ありがとうございます。

数年前に長野県上田市に「無言館」を訪ね、感銘を受けました。「音校にも同様の戦没学生がいたはず。彼らのために何かできるはず。何か残せるはず」という思いをずっと抱いておりました。このプロジェクトを応援します。
私も昨年、2度「無言館」を訪れました。われわれが目指しているのもまさに音楽版の「無言館」と言えます。ご支援、ありがとうございます。

戦後生まれの私は幸いにも戦争によって人生を曲げられずに生きてこられました。これからという人生の端緒でやりたいことを暴力的に潰された学生、彼らと引き換えに戦争のない時代を得られたような気がしています。
私どものプロジェクトに深いご理解をいただき、ありがとうございます。
頑張ってください!
海老名香葉子さまからご支援いただきました。「悲惨な戦争を忘れてはいけない」という言葉を、胸に刻んで頑張ります。どうもありがとうございました。
頑張ってください!
森さんよりご支援いただきました。ありがとうございます。
頑張ってください!
遠藤さんよりご支援いただきました。ありがとうございます。
頑張ってください!
君塚さんと前波さんからご支援いただきました。ありがとうごじます。

今年もまた「戦没学生のメッセージ」を開催してくださることに心から感謝いたします。
この企画が、単に過去の戦争によって志半ばで失われた青春への追憶だけでなく、現在と未来に向けての平和のためのメッセージとして受け継がれていくことを切望しております。
いつも温かく見守っていただき、さらなるご支援まで賜り、ありがとうございます。

今回の有意義な企画に賛同し、心から敬意を表します。
企画の意義を認めていただき、ありがとうございます。

今年も作曲家としても意義がある、
そして素晴らしいプロジェクトだと思います。
期待しています!
いつもありがとうございます。

継続は力なり。トークイン・コンサートの成功をお祈りいたします。
ありがとうございます。頑張ります!

アーカイヴ化は、とても先の長い、地道なお仕事だと思います。そして、これ以上風化させないために、いまがとても大切な時だと思います。この事業に取り組んでおられるすべての方々に敬意を表します。
プロジェクトへの深いご理解とご支援に感謝申し上げます。
頑張ってください!
玉川さんと磯貝さんよりご支援いただきました。ありがとうございます。

頑張ってください!
ご支援、ありがとうございます。
頑張ってください!
ご支援、ありがとうござkます。

頑張ってください!
ご支援、ありがとうございます。

微力ながら応援させていただきます。
がんばってください!
ご支援、ありがとうございます。
頑張ってください!
増本さまよりご支援いただきました。ありがとうございます。
眠っていて人目に触れることがなかった資料を整理し、将来に残すプロジェクトに賛同します。夢叶えることが出来なかった学生の無念さを考えると涙が出ます。今の学生さんに好きな音楽を思う存分楽しめる喜びを感じてほしい。
応援メッセージと共にご支援、ありがとうございます。目標達成に向けて頑張ります。

さらなる発展となるプロジェクトの成功をお祈りしています。
頑張ってください。
いつもご支援をありがとうございます。

芸術への愛にあふれた、素晴らしい企画のご成功をお祈りします。散華された若き作曲家たちの、何よりの供養になると思います。
ご支援、そして応援ありがとうございます。

再度のご尽力、誠にありがとうございます。宜しくお願い致します。
今後も出来るだけ演奏機会を作りたいと思っています。

頑張ってください!
ご支援、ありがとうございます。

頑張ってください!
ご支援、ありがとうございます。

楽しみにしております。
今後も更に継続して楽曲を紹介して頂きたいです。
紹介しなければならない曲はまだまだあります。頑張ります。

継続して取り組んでくださることに、心よりお礼を申し上げます。
伯父がこの国の最後の「戦没音楽学生」になりますように。
度々のご支援、ありがとうございます。今後も引き続きよろしくお願いします。
頑張ってください!
モトさん、ありがとうございました。

「小兔のうた」を聴くのは初めてです。楽しみにしていますっ!
永井先生が三度「白狐」を歌えることを大変喜んでいらっしゃいました。「小兎のうた」は山下裕賀さんが歌います。
頑張ってください!
ご支援ありがとうございます。

頑張ってください!
ご支援ありがとうございます。何とか達成を目指して頑張ります。