「戦没学生のメッセージ」プロジェクトから二つのお知らせ
「戦没学生のメッセージ」プロジェクトのご支援者の皆さまへ 毎日、暑い日が続いていますが、いかがお過ごしでいらっしゃいますか。東京藝術大学「戦没学生のメッセージ」プロジェ…
もっと見る支援総額
目標金額 1,000,000円
「戦没学生のメッセージ」プロジェクトのご支援者の皆さまへ 毎日、暑い日が続いていますが、いかがお過ごしでいらっしゃいますか。東京藝術大学「戦没学生のメッセージ」プロジェ…
もっと見るCD「青春の音楽~東京音楽学校の戦没学生と学友たち」 【お断り】この新着情報は、これまでの「戦没学生のメッセージ」で行った、3回のクラウドファンディングのすべてのプロジェクトペ…
もっと見る皆さまのお力添えをお願いします 先日、予告いたしました「戦没学生のメッセージ」プロジェクト「戦没学生の音楽作品よ、甦れ!いま戦争の記憶を語り継ぐ」のクラウドファンディングが、昨日…
もっと見る【お断わり】「戦没学生のメッセージ」プロジェクトの過去の2回のクラウドファンディングの両方にご支援いただいている皆さまには、全く同内容の「新着情報」が届くことになります。悪しからず…
もっと見る去る7月27日(土)、東京藝術大学第6ホールにて約150名のお客さまをお迎えして、アーカイブ推進コンサート2「作曲家・草川宏のレゾンデートル」が開催されました。これはこの4月に本学…
もっと見る「戦没学生のメッセージ」プロジェクトから、戦時音楽学生Webアーカイブズ「声聴館」開館のお知らせ以来、久しぶりの新着情報です。 「声聴館」は戦没音楽学生の関連資料を収蔵・公開するW…
もっと見るかねてより予告していたとおり、本日4月1日(月)午前9時、東京藝術大学音楽学部大学史史料室のホームページ上に、戦時音楽学生Webアーカイブズ「声聴館」がオープンいたしました。この「…
もっと見る◆戦時音楽学生Webアーカイブズ「声聴館」 私ども東京藝術大学「戦没学生のメッセージ・プロジェクト」では、本学大学史史料室のホームページ上に、4月1日から戦没学生の譜面・音源等の資…
もっと見る一月余りにわたって皆さまに応募を呼び掛けてまいりました「Web資料館」名称募集が、昨2月18日(月)をもって締め切られました。最終的に33名の方々からご応募をいただき、応募総数は4…
もっと見る現在受付中の「Web資料館」名称募集が来週月曜日、2月18日(月)に締め切られます。応募はすでに延べ29件に達していますが、もしこれからのご応募を考えていらっしゃる方がおいでになり…
もっと見る東京藝術大学音楽学部大学史史料室のホームページ上に、4月に開設予定の「Web資料館」の名称募集が、1月7日(月)にスタートしました。約3週間が経過した現在、すでに14名の方から延べ…
もっと見る◆「戦没学生のメッセージ」プロジェクト、これまでの活動 皆さま、明けましておめでとうございます。 大変ご無沙汰しております、東京藝術大学演奏藝術センターの大石です。いつも「戦没学生…
もっと見るいつも、私どもの「戦没学生のメッセージ」プロジェクトにご理解とご支援を賜り、誠にありがとうございます。10,000円以上のご支援者で、コンサートの招待券の代わりに当日の録音CDを希…
もっと見るいつも「戦没学生のメッセージ」プロジェクトを応援していただき、ありがとうございます。7月25日に発売された昨年のコンサートのライブ録音盤CD「戦没学生のメッセージ~戦争に散った若き…
もっと見る8月15日の「終戦記念日」まで2週間となりました。この時期になると「戦争の記憶を風化させてはいけない」ということで、さまざまなメディアで戦争についての番組が放送されたり、特集記事が…
もっと見る◆トークイン・コンサート「戦時下の音楽~教師と生徒」 2018年7月29日「戦没学生のメッセージⅡ」コンサート(東京藝術大学奏楽堂) 7月29日(日)の午後、異常なコースを進んだ台…
もっと見る◆草川宏《昭南島入城祝歌》の響き 昨日、7月29日(日)のコンサートでとりを飾る、草川宏さんの《昭南島入城祝歌》の歌とオーケストラが初めて一緒になるリハーサルが行われました。「戦没…
もっと見る◆シンポジウム「今「学徒出陣」をどうとらえるか」レポート 東京藝術大学演奏藝術センター 大石 泰 昨日、東京藝術大学音楽学部第6ホールにて「戦没学生のメッセージⅡ」プロジェクトのシ…
もっと見る◆リターン「戦没学生のメッセージ」ライブ盤CDの発送 猛暑が続いていますが、いかがお過ごしでいらっしゃいますか。本日、「戦没学生の音楽作品に命を吹き込み、今を生きる場所を藝大に」プ…
もっと見る霞ヶ浦海軍航空隊の遺構・史跡を訪ねて〜 鬼頭恭一さんの殉職から73年〜 ご報告がすっかり遅くなりました。去る6月3日、快晴の日曜日、鬼頭恭一さんのご遺族及びゆかりある方々と霞ヶ…
もっと見る7月29日(日)のトークイン・コンサート「戦没学生のメッセージⅡ~戦時下の音楽・教師と生徒」のプログラムの目玉の一つである、草川宏さんの《昭南島入城祝歌》のコーラス練習が始まってい…
もっと見る7月29日(日)開催の「戦没学生のメッセージⅡ」コンサートの目玉の一つは、草川宏さんの未完の大作《昭南島入城祝歌》(佐藤惣之助詩)の補作完成版の初演です。これまでにもお伝えしてきた…
もっと見る「戦没学生の音楽作品に命を吹き込み、今を生きる場所を藝大に」の支援期間が去る5月15日(火)の23時をもって終了し、今回も無事クラウドファンディングが成立いたしました。二年続けての…
もっと見る東京藝術大学演奏藝術センターの大石です。いつも温かい応援をありがとうございます。「戦没学生のメッセージⅡ」の支援期間も余すところ今日も含めて2日間となりました。支援の終了は、明日1…
もっと見る◆7月29日(日)コンサートの詳細決定 7月29日(日)に開催される「戦没学生のメッセージⅡ」コンサートの曲目・出演者が次のとおり決まりました。 【プログラム】 第1部 歌曲・ピア…
もっと見るゴールデンウィークをお過ごしの皆さま。私どもの「戦没学生のメッセージⅡ」プロジェクトが、皆さまのご支援のおかげをもちまして、昨日ネクストゴールも達成することができました。本当にあり…
もっと見る東京藝術大学の大石です。いつも私どもの活動に対してご支援とご協力を賜り、ありがとうございます。現在ご支援を呼びかけている「戦没学生のメッセージ第2章」の支援期間終了まで残り20日を…
もっと見るこのところ新着情報では、7月29日(日)の「戦没学生のメッセージ」コンサートに登場する作曲家を一人ずつご紹介していますが、今回は戦没学生の最後のお一人、村野弘二さんです。 村野…
もっと見る深夜の新着情報にてお邪魔します。先ほど「戦没学生のメッセージⅡ」のクラウドファンディングが100万円の目標金額に達しました。昨年に引き続き、今回も多くの皆さまから温かいご支援を賜り…
もっと見る7月29日(日)の「戦没学生のメッセージ」コンサートに登場する作曲家を一人ずつご紹介するシリーズ、第3回は戦没学生の鬼頭恭一さんです。 鬼頭恭一(1922~1945)(佐藤明子…
もっと見る今日は10,000円以上ご支援いただいた方にリターンとしてお送りする「戦没学生のメッセージ~戦争に散った若き音楽学徒たち」CDのご紹介です。 CDジャケット(イメージ) このCDは…
もっと見る7月29日(日)の「戦没学生のメッセージ」コンサートに登場する作曲家を一人ずつご紹介するシリーズ、第2回は戦没学生の葛原守さんです。 葛原守(1922~1945)(葛原安子氏提…
もっと見る7月29日(日)に開催する「戦没学生のメッセージⅡ~戦時下の音楽・教師と生徒」コンサートでは、4名の戦没学生と当時の音楽学校の教師4名の作品が紹介されます。そこで今回から新着情報で…
もっと見る「戦没学生の音楽作品に命を吹き込み、今を生きる場所を藝大に」プロジェクト・ページをご覧いただき、ありがとうございます。ご支援をお考えの方の中には、もしかするとアカウント登録の方法が…
もっと見る皆さんこんにちは!東京藝術大学演奏藝術センターの大石です。昨年の「戦没学生のメッセージ」プロジェクトのクラウドファンディングでは、多くの皆さまから温かいご支援を賜り、ありがとうござ…
もっと見る3,000円
●演奏藝術センターから感謝の気持ちを込めて御礼状
●「東京藝大アーカイブズ友の会」会員証(会員番号付き。ただしすでに会員の方には発行されません)
●オリジナルクリアファイル
10,000円
●3,000円のリターン(①お礼状、②会員証、③オリジナルクリアファイル)
●当日のコンサートご招待券
*2018年7月29日(日)14時~開催。詳細は、プロジェクトページをご覧ください。
●昨年開催した「戦没学生のメッセージ」コンサートライブCD
3,000円
●演奏藝術センターから感謝の気持ちを込めて御礼状
●「東京藝大アーカイブズ友の会」会員証(会員番号付き。ただしすでに会員の方には発行されません)
●オリジナルクリアファイル
10,000円
●3,000円のリターン(①お礼状、②会員証、③オリジナルクリアファイル)
●当日のコンサートご招待券
*2018年7月29日(日)14時~開催。詳細は、プロジェクトページをご覧ください。
●昨年開催した「戦没学生のメッセージ」コンサートライブCD