#新しい将棋の歴史を一緒に【新 将棋会館建設プロジェクト|第四期】
#新しい将棋の歴史を一緒に【新 将棋会館建設プロジェクト|第四期】
#新しい将棋の歴史を一緒に【新 将棋会館建設プロジェクト|第四期】 2枚目
#新しい将棋の歴史を一緒に【新 将棋会館建設プロジェクト|第四期】 3枚目
#新しい将棋の歴史を一緒に【新 将棋会館建設プロジェクト|第四期】 4枚目
#新しい将棋の歴史を一緒に【新 将棋会館建設プロジェクト|第四期】 5枚目
#新しい将棋の歴史を一緒に【新 将棋会館建設プロジェクト|第四期】 6枚目
#新しい将棋の歴史を一緒に【新 将棋会館建設プロジェクト|第四期】 7枚目
#新しい将棋の歴史を一緒に【新 将棋会館建設プロジェクト|第四期】 8枚目
#新しい将棋の歴史を一緒に【新 将棋会館建設プロジェクト|第四期】 9枚目
#新しい将棋の歴史を一緒に【新 将棋会館建設プロジェクト|第四期】
#新しい将棋の歴史を一緒に【新 将棋会館建設プロジェクト|第四期】 2枚目
#新しい将棋の歴史を一緒に【新 将棋会館建設プロジェクト|第四期】 3枚目
#新しい将棋の歴史を一緒に【新 将棋会館建設プロジェクト|第四期】 4枚目
#新しい将棋の歴史を一緒に【新 将棋会館建設プロジェクト|第四期】 5枚目
#新しい将棋の歴史を一緒に【新 将棋会館建設プロジェクト|第四期】 6枚目
#新しい将棋の歴史を一緒に【新 将棋会館建設プロジェクト|第四期】 7枚目
#新しい将棋の歴史を一緒に【新 将棋会館建設プロジェクト|第四期】 8枚目
#新しい将棋の歴史を一緒に【新 将棋会館建設プロジェクト|第四期】 9枚目

支援総額

85,278,000

目標金額 100,000,000円

支援者
2,728人
募集終了日
2023年6月30日

    https://readyfor.jp/projects/shogikaikan04?sns_share_token=&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note
2023年04月03日 08:00

棋士・女流棋士の現会館の思い出やエピソード①

新・将棋会館建設プロジェクトのページをご覧くださり、誠にありがとうございます。
いよいよ来年2024年秋に移転を控えた、現在の東京・将棋会館。1976年の設立以来、「将棋の本拠地」として、棋士やファン一人ひとりの思い出がたくさん詰まった場所です。
そんな現会館にまつわる思い出やエピソードを、現役の棋士たちに聞きました。本記事ではその内の一部を抜粋してご紹介いたします。(各棋士の全文記事はこちらから)

 


 

====

阿久津主税八段


ある雨が降っていた日曜日に父が「将棋会館に一緒に行くか」って声をかけて連れていってくれたのが私が将棋会館に初めて訪れた日だ。
たまたま行ったその日に月2回の子供スクールがやっていたのは幸運だった。当日駆け込みでも教室を体験できるというのでさっそく受付をして棋力判定を受ける事に。
少し怖そうな棋士の方に「とりあえずこれくらいでやろうか」と言われて飛、角、桂、香の6枚落ちで対局が始まった。プロが相手でもこれだけ駒がなければ勝つだろうと思ったのだが負かされてビックリ。棒銀が得意で根拠なしの自信があった阿久津少年は意気消沈。
ただ棋力判定を甘めにしてもらったからか子供同士の対局ではそこそこ勝ててあっという間にご機嫌になり入会を決めた。当時も今と変わらず単純だ。その後は子供スクールから研修会、奨励会とどっぷり将棋漬けに。(続く)


藤井奈々女流初段


羽生善治九段に憧れ、ぶかぶかの真っ赤な帽子を被り、関西将棋会館デビューを果たしたのは小学2、3年生。
(中略)
先日、この会館も、もう無くなるのかと感慨深く茶色いビルを眺めたら、『将棋会館』と書かれた白い大きな文字が「オレはすべて知っているぞ!」と言わんばかりに見えた。万感の想いを込めて、深々とお辞儀をして関西将棋会館を後にした。

 

 

宮田敦史七段


私は埼玉県北葛飾郡吉川町という所で生まれた。今は埼玉県吉川市という名称になっているが、当時は今よりも更に人が少なく過疎だったのだろう。自分の家から最寄り駅の吉川駅までは徒歩7分程だっただろうか。そして当時は吉川駅から、将棋会館のある千駄ヶ谷駅まで片道610円の切符を買って、片道1時間以上かけて通っていた。乗り換えも2〜3回ある。今は都内に住んでおり、将棋会館のもう一つの最寄り駅、国立競技場駅まで乗り換えなしで30分弱、280円で行ける今と比べると大違いだ。しかも今調べたらやや値上げして650円になっている。時代の流れを感じる。奨励会入会までは埼玉から母に連れて行って貰っていた。その後は一人で通うようになった。
(中略)
東西どちらも思い出が沢山あり、どちらも数年以内になくなると言うか移転するようで残念だが、進化の為に必要と言う事で割り切って次に進みたい。


 

リターン

5,000+システム利用料


【限定コラボ】名探偵コナン キャラクター将棋駒根付(7種より1種)+ステッカー

【限定コラボ】名探偵コナン キャラクター将棋駒根付(7種より1種)+ステッカー

●お礼のメール
●江戸川コナンデザインステッカー
●名探偵コナンキャラクター将棋駒根付
下記全7種より1種をお選びいただきます。
①江戸川コナン②羽田秀𠮷(太閤名人)③工藤新一④毛利蘭⑤灰原哀⑥赤井秀一⑦安室透(降谷零)

※実際の将棋駒としても使われる駒木地に印刷します。
※本物の木なので、ひとつひとつ木目の模様が異なります。ぜひご自身の元に届いた一品を模様までお楽しみください。
※本リターンでは寄付領収書の発行は致しません。

申込数
739
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2023年9月

6,000+システム利用料


【限定コラボ】名探偵コナン ハンカチ&ミニタオル(布製将棋盤風、現将棋会館イラスト&江戸川コナン)

【限定コラボ】名探偵コナン ハンカチ&ミニタオル(布製将棋盤風、現将棋会館イラスト&江戸川コナン)

●お礼のメール
●名探偵コナンハンカチ&ミニタオル(布製将棋盤風、現将棋会館イラスト&江戸川コナン)

※布製将棋盤風ハンカチ(50cm×50cm):広げると将棋盤(約35.5cm×33cm)としてもご利用いただける、「紫色のハンカチ(大判)」です。王将駒を持った89巻中扉絵のコナン君&新一さんを組み合わせたデザインです。
※イラストミニタオル(20cm×20cm):将棋ファンのみなさまとのこれまでの思い出がつまった現将棋会館(外観、4階「特別対局室」、関西将棋会館5階「御上段」の間)のイラストと、80巻表紙絵コナン君がプリントされた「ミニタオル」です。
※本リターンでは寄付領収書の発行は致しません。

申込数
231
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2023年9月

5,000+システム利用料


【限定コラボ】名探偵コナン キャラクター将棋駒根付(7種より1種)+ステッカー

【限定コラボ】名探偵コナン キャラクター将棋駒根付(7種より1種)+ステッカー

●お礼のメール
●江戸川コナンデザインステッカー
●名探偵コナンキャラクター将棋駒根付
下記全7種より1種をお選びいただきます。
①江戸川コナン②羽田秀𠮷(太閤名人)③工藤新一④毛利蘭⑤灰原哀⑥赤井秀一⑦安室透(降谷零)

※実際の将棋駒としても使われる駒木地に印刷します。
※本物の木なので、ひとつひとつ木目の模様が異なります。ぜひご自身の元に届いた一品を模様までお楽しみください。
※本リターンでは寄付領収書の発行は致しません。

申込数
739
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2023年9月

6,000+システム利用料


【限定コラボ】名探偵コナン ハンカチ&ミニタオル(布製将棋盤風、現将棋会館イラスト&江戸川コナン)

【限定コラボ】名探偵コナン ハンカチ&ミニタオル(布製将棋盤風、現将棋会館イラスト&江戸川コナン)

●お礼のメール
●名探偵コナンハンカチ&ミニタオル(布製将棋盤風、現将棋会館イラスト&江戸川コナン)

※布製将棋盤風ハンカチ(50cm×50cm):広げると将棋盤(約35.5cm×33cm)としてもご利用いただける、「紫色のハンカチ(大判)」です。王将駒を持った89巻中扉絵のコナン君&新一さんを組み合わせたデザインです。
※イラストミニタオル(20cm×20cm):将棋ファンのみなさまとのこれまでの思い出がつまった現将棋会館(外観、4階「特別対局室」、関西将棋会館5階「御上段」の間)のイラストと、80巻表紙絵コナン君がプリントされた「ミニタオル」です。
※本リターンでは寄付領収書の発行は致しません。

申込数
231
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2023年9月
1 ~ 1/ 51

あなたにおすすめのプロジェクト

注目のプロジェクト

もっと見る

新着のプロジェクト

もっと見る