修猷館高校吹奏楽部の遠征旅費(2024年)を支援したい!
修猷館高校吹奏楽部の遠征旅費(2024年)を支援したい!

支援総額

1,490,000

目標金額 1,260,000円

支援者
79人
募集終了日
2024年9月15日

    https://readyfor.jp/projects/shuyubrass-supporters2024?sns_share_token=&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note
2024年11月11日 16:47

皆さまからのご支援のお金をお届けしました。

ご支援・ご関心をお寄せいただいた皆さまへ

 

前回の活動報告から少し時間が空いてしまいました。
ReadyFor(クラウドファンディングプラットフォーム)の仕組みにより、皆様からのご支援は、支援期間の終了日(9月15日)の翌々月10日(11月10日)にReadyForより受領できる、と前回の活動報告で記載いたしましたが、このたび(正確には、休前日の11月8日)に、私(肥後)の口座に入金されました。

入金された金額は、ReadyFor(クラウドファンディングプラットフォーム)の利用手数料を差し引いた、¥1,260,540円でした。早速、吹奏楽部父母会の口座に送金いたしましたことをご報告いたします。

 

ここで、いくつか補足の説明となります。

 

Q1. 先日の遠征費用には間に合ったの?
はい。旅行代理店への支払い時期を確認の上、このタイミングでの送金でも間に合うことを、あらかじめ顧問の先生と確認済みです。


Q2. 本当に、吹奏楽部に届いているの?
ご心配もごもっともだと思います。顧問の先生とお話しし、近日、簡素ですが贈呈式を行う調整を行なっています。本年内には実施して、写真を添えて様子をお伝えしたいと考えています。

 

Q3. 吹奏楽部からの反応は?
支援メニューのリターンとして、感謝のメールを記載していましたが、しばらく前に顧問の先生経由で受け取っていたのですが、私の都合でまだ皆さんにお送りできていません。メッセージ機能にて、間もなくお送りいたします。
また、同じく一部支援メニューのリターンとして、演奏の様子を記載していましたが、こちらはまだ演奏が顧問の先生にも届いておらずでして、もうしばらくお待ちください。

今回の活動報告は以上となります。


ご支援いただきました皆さまには改めてご協力に感謝いたします。
また、プロジェクトの展望・ビジョン に記載しましたように、今後このようなOBOGからの支援の仕組みを恒常化できるような取り組みを推進(設立準備等ご支援)いただける方も大募集しております!

 

文責:肥後彰秀

リターン

3,000+システム利用料


alt

感謝のメール

現役生から遠征の報告と感謝のメールをお届けします。
現役生からリターンに設定することの許諾を取得しております。

申込数
5
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2024年12月

5,000+システム利用料


alt

感謝のメール2

現役生から遠征の報告と感謝のメールをお届けします。
現役生からリターンに設定することの許諾を取得しております。

申込数
3
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2024年12月

3,000+システム利用料


alt

感謝のメール

現役生から遠征の報告と感謝のメールをお届けします。
現役生からリターンに設定することの許諾を取得しております。

申込数
5
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2024年12月

5,000+システム利用料


alt

感謝のメール2

現役生から遠征の報告と感謝のメールをお届けします。
現役生からリターンに設定することの許諾を取得しております。

申込数
3
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2024年12月
1 ~ 1/ 4

あなたにおすすめのプロジェクト

注目のプロジェクト

もっと見る

新着のプロジェクト

もっと見る