支援総額
目標金額 3,000,000円
- 支援者
- 204人
- 募集終了日
- 2024年8月23日
【もっと詳しく】物語の舞台、諏訪地方の歴史と文化
なぜ私たちが『本朝廿四孝』をこの諏訪の地で演じることに意義を感じているのか、諏訪地方の歴史と文化の深い結びつきをご紹介しながらお伝えできればと思います。
本州のほぼ中央に位置する諏訪湖は信州一大きな湖で、富士山、八ヶ岳、アルプスといった日本有数の山並みが眺望できます。
四季折々の表情が魅力的な諏訪湖ですが、特に厳冬に出現する「御神渡り」は神秘的な自然現象として古くから知られています。諏訪湖が全面結氷すると氷が裂けて盛り上がり、それが諏訪大明神の通った道であると言われてきました。
古来より「御渡り神事」を司る八釼神社は、江戸時代(1683年)から現在に至るまで毎年氷の亀裂を拝観し、その年の気候雨量、農作物の作柄、社会情勢などを記録してきました。300年以上にわたるこの貴重な気象現象の記録は、いま世界の研究者からも注目されています。
しかしながら近年の地球温暖化の影響で、御神渡りは2018年を最後に出現していません。『本朝廿四孝』という物語を通して、諏訪湖と御神渡りの歴史と文化を感じていただきたいと願っています。
▶︎御神渡り・諏訪観光連盟:https://www.suwa-tourism.jp/archives/000107.php
古くは縄文時代から独自の文化や信仰が生まれてきた諏訪地方。
およそ1200年前、日本では、土地に根付いてきた神様と大陸から伝わった仏様が融合する神仏習合という信仰が生まれ、諏訪地方にも伝わりました。神であり仏である諏訪大明神は日本各地で深く崇められ、『本朝廿四孝』といった物語にも登場しました。
明治時代の神仏分離政策によって神様と仏様が別々の道を歩むようになって約150年。諏訪寺院由来の仏像や寺宝を大切に守ってきた各寺院が「諏訪神仏プロジェクト」として2022年秋に一斉公開を行い、その活動は今も続いています。本公演は「諏訪神仏プロジェクト」の共催イベントとして、諏訪地方の独自の文化と歴史を伝えていきます。
諏訪神仏プロジェクト https://suwa-tabi.jp/suwa-shinbutsupj/
戦国武将、武田信玄がかぶったとされる「諏訪法性の兜(すわほっしょうのかぶと)」。諏訪大明神より授けられたという神器であり、信玄がこの兜をかぶる時は戦に負けることがなかったという伝説の兜が、下諏訪町立諏訪湖博物館・赤彦記念館に所蔵されています。
『本朝廿四孝』の中で、兜を手にした八重垣姫が諏訪大明神の守護により凍った諏訪湖を渡る最も有名な場面が、今回、舞台となる諏訪湖を背景に演じられます。文楽、歌舞伎ファンのみならず、戦国ファンのみなさまにもぜひお楽しみいただきたいです。
▶︎諏訪湖博物館・赤彦記念館:https://shimosuwaonsen.jp/tourism/461/
『本朝廿四孝』の舞台、諏訪湖は、江戸時代後期には葛飾北斎、歌川広重により浮世絵にも描かれた富士山の絶景スポットでした。

2024年4月、「諏訪湖サイクリングロード」が全線開通。約16kmの湖周を巡ると、美しい風景が様々な角度から楽しめます。多くのランナーが諏訪湖周を駆け抜ける「諏訪湖マラソン」も人気で、今年は諏訪湖奉上文楽の翌日10月27日(日)に開催されます。
湖を囲む諏訪市、岡谷市、下諏訪町と、八ヶ岳西麓の茅野市、原村、富士見町の6つの市町村からなるこの地域は、雄大な自然、縄文時代から連なる歴史文化、日本酒や味噌などの醸造文化、豊富な温泉など、伝統文化と暮らしが今も息づくエリアです。諏訪地方の魅力を、ユネスコ無形文化財として世界にファンを持つ人形浄瑠璃・文楽を通して発信していきたいと考えています。
▶︎諏訪観光ナビ | 諏訪観光連盟:https://www.suwa-tourism.jp/
▶︎諏訪湖マラソン公式ホームページ:https://suwako.marathon.fm/
リターン
50,000円+システム利用料

【E】支援者様限定 照光寺奉上文楽ご招待
クラウドファンディングの支援者様限定で、照光寺奉上文楽へご招待いたします。御本堂の仏像「千手観音像(秘仏)」の御前にて、『本朝廿四孝 十種香の段』より名場面を奉納。諏訪大明神が結んだ奇跡の奉納文楽をご支援への感謝を込めてお届けいたします。(一般公開はございません)
●お礼メール
●SUWA×文楽公式ホームページへのお名前掲載(小・希望制)
●映像クレジットへのお名前掲載(小・希望制)
●限定 浮世絵ポストカード
●限定 手染め八重垣姫手ぬぐい
●限定 照光寺八重垣姫御朱印
●<クラウドファンディング支援者限定>照光寺奉上文楽ご招待(1名様) ※
※ 24年10月25日(金) 照光寺にて開催を予定しています。24年9月中に詳細についてご案内させていただきます。
- 申込数
- 23
- 在庫数
- 57
- 発送完了予定月
- 2025年3月
10,000円+システム利用料

【A】限定 浮世絵ポストカード
ご支援への感謝を込めて、限定ポストカードをお届けします。(画像はイメージです)
●お礼メール
●SUWA×文楽公式ホームページへのお名前掲載(小・希望制)
●映像クレジットへのお名前掲載(小・希望制)
●限定 浮世絵ポストカード
- 申込数
- 52
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2025年3月
50,000円+システム利用料

【E】支援者様限定 照光寺奉上文楽ご招待
クラウドファンディングの支援者様限定で、照光寺奉上文楽へご招待いたします。御本堂の仏像「千手観音像(秘仏)」の御前にて、『本朝廿四孝 十種香の段』より名場面を奉納。諏訪大明神が結んだ奇跡の奉納文楽をご支援への感謝を込めてお届けいたします。(一般公開はございません)
●お礼メール
●SUWA×文楽公式ホームページへのお名前掲載(小・希望制)
●映像クレジットへのお名前掲載(小・希望制)
●限定 浮世絵ポストカード
●限定 手染め八重垣姫手ぬぐい
●限定 照光寺八重垣姫御朱印
●<クラウドファンディング支援者限定>照光寺奉上文楽ご招待(1名様) ※
※ 24年10月25日(金) 照光寺にて開催を予定しています。24年9月中に詳細についてご案内させていただきます。
- 申込数
- 23
- 在庫数
- 57
- 発送完了予定月
- 2025年3月
10,000円+システム利用料

【A】限定 浮世絵ポストカード
ご支援への感謝を込めて、限定ポストカードをお届けします。(画像はイメージです)
●お礼メール
●SUWA×文楽公式ホームページへのお名前掲載(小・希望制)
●映像クレジットへのお名前掲載(小・希望制)
●限定 浮世絵ポストカード
- 申込数
- 52
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2025年3月

【緊急支援|大分市 大規模火災へのご支援を】
#医療・福祉
- 現在
- 2,391,000円
- 寄付者
- 291人
- 残り
- 41日

明日を担う伝承者の養成を共に支える│国立劇場養成所サポーター募集
- 総計
- 135人

より多くの引退馬の幸せな余生を願う|ヴェルサイユ新厩舎プロジェクト
#地域文化
- 現在
- 33,477,000円
- 支援者
- 1,871人
- 残り
- 38日

聖武天皇が建立し日本武尊を祀る礒崎神社本殿の修復にご支援ください!
- 現在
- 675,000円
- 支援者
- 121人
- 残り
- 21時間

命を守る手術器械の職人技を次代へ。技術継承にご支援を
- 現在
- 1,829,000円
- 支援者
- 55人
- 残り
- 10日

1頭1頭と向き合い続けるために。引退馬たちに安心安全な新厩舎建設へ
- 現在
- 73,896,000円
- 支援者
- 6,381人
- 残り
- 32日

愛知 普門寺|国重要文化財 仏像を守る「仏像館」改修工事にご支援を
- 現在
- 7,055,000円
- 支援者
- 106人
- 残り
- 26日














