成功をお祈りしています。

きょうこちゃん、ありがとうございます。そちらも色々と忙しそうですが、お互い頑張ろうね。

コロナウイルスが拡散していますが、くれぐれも気を付けてください。

コメント書いたのが、今見たら消えてました。ご支援ありがとうございます。これからも、他いろいろな場面でお互い協力しあえるといいなと思います。地下道での展示、落っこちてる文字をくっつけてくださりありがとうございました。知りませんでした。

玉川上水46億年を歩くは第3回から参加しました。参加できなかった区間は3月14日に武蔵砂川~鷹の台、24日に羽村取水堰~拝島、本日は残りの拝島~武蔵砂川を歩き46㎞を完歩しました。上流は緑道が続いているのかと思いきや両岸が住宅で途切れて道に迷ったりしましたが46㎞を歩き終えて、武蔵砂川駅のプラットホームから眺めた満開の桜並木の彼方の、雲一つない青空に浮かぶ真白き富士山の雄大な姿に感動しました。玉川上水と富士山と、自然界の動植物が完歩を祝福してくれ、真の豊かさとは何かを語りかけているように思いました。
今月は申し込んでいた催事が相次いで中止になりましたので、その分をクラウドファンディングの追加に充てます。

babito様、第3回からの参加とファンディングの度重なるご支援大変ありがたく受け止めさせていただいています。真の豊かさ、本当に近くにあることに気がつかない時がありますね。

玉川上水の近くに住んでいます。プレウォークに参加して近くに住んでいてもこうして見ようとしなければ見えないものや知ろうとしなければ知らないこともたくさんあると知りました。玉川上水のことを知れば知るほど楽しいですし、歩くというのがまたいいです。速度も一緒に歩く人たちとのコミュニケーションもここちよく、自分のからだが喜んでいる感覚も感じられていい機会をもらえたなと思っています。感謝!一度に46キロ歩くのはたぶん初めてなので、どんな感じになるのかわかりませんが、46億年を実感するには調度いいのかもしれないと思っています。

そう言っていただけて、やった甲斐があります。嬉しいです。引き続きよろしくお願いいたします。さんきゅ〜

こんにちは、小林文雄です。
アサココをみて申し込みました。1-3月の下見歩きは半分くらい都合悪く、不参加としてました。
でも、そのことも忘れ!!!、今回、アサココやHPなどの情報を見てこれは参加したい、と思いました。ロマンがありますね。
玉川上水は昭島市も流れますので、在住40年余りですが、だんだんその魅力を感じてたところでした。
とはいえ、自己流に楽しんでいるだけなので、今回の企画でいろいろ新発見があるのではないか、と期待しております。昨日、昭島、玉川上水駅までゆっくり走りました。足湯のある先の更新工事の終った新堀用水の出口まででした。350年余りも江戸東京や、地域の新田開発などに重要な役割をしていたこと。それが今日も親しまれ、貢献していることに驚きます。
46億年プロジェクトは実はあまり解っておりませんが、ささやかですが支援はしたいと思いました。
*昨日走ったのは良いのですが、今朝は鼻水だらだら・・・困った69歳です。

こばふみ様、ありがとうございます。よくわからないままのご支援大変ありがたく思います。この玉川上水には、なんだか訳のわからない魅力があります。人格があるとさえ思えてきます。大きな玉川上水の主がいて、人々の心を捉えているような錯覚に陥ります。今日も歩く日の下調べとして、ある区間を歩きましたが、散歩を楽しんでいる人の数はいつもと変わらないように感じました。優しい自然がそこにはある気がしました。歩くだけなら、誰とも接触しないし、たまにすれ違う時もありますが、2m以上離れてすれ違うことは十分に可能です。

素敵なプロジェクトです!賛同させて頂きます。

たみさん、ありがとうございます。一人で行うプロジェクトではないです。みんなの力が結集していいものになるといいなと思ってます。
頑張ってください!

ありがとうございます。もう少しのところ、だんだん実現みが出てきました。皆さんの心を無駄にしないように、全力で頑張ります。

地球の歴史を振り返る、いきものの歩みを辿る、人だからできる学び方で面白いと思いました。

地球の歴史と自然を体感できる素敵なプロジェクトですね!応援しています!
leeさんの笑顔を応援します! はる•ﻌ•

すけさん!頑張ってね~
頑張ってください!

鶴田さん、ありがとうございます。自然界の法則に反しないよう頑張ります。
重要な活動、応援しています!

石倉さん、ありがとうございます!!一人一人の気持ちにお応えできるように、全力で頑張ります。

申込みが遅れてすみません。楽しみにしています。がんばってください〜

遠いところから、ありがとうございます。私にも初めての体験で、どうなるかわかりませんが、全身全霊で取り組みます。

応援しております!
^_^
村岡ケンイチ

ありがとうございます。2/3達成しました。一人一人の応援が、とても心にしみます。

頑張ってください!

応援ありがとうございます。現在4/25日を一緒に歩きたい人が、続々と集まってきています!!皆感とても関心があるのだとわかりました。嬉しいです。

知人から「玉川上水46億年を歩く」がネットに掲載されているとの話を聞き、地球史46億年と玉川上水を皇居まで
延長して46キロを歩く発想の面白さに惹かれて第3回から参加しました。上水の沿道の歴史や環境・景観・生態系の話を聞きながらのウォーキングは大変勉強になりました。ホモサピエンスの登場はゴール前2m、縄文時代は16㎝、
人生100年は1mmとなります。江戸時代に困難な土木工事に怯むことなく上水を完成させた先人達の偉大さと、僅か1mmにもならない年数で地球環境を破壊し続ける人間の愚かさが、距離と年数を対比することで実感として伝わってきました。
このことを私は多くの都民に体験して知っていただき、豊かな環境・景観・生態系を後世に残していきたいと強く思うに至りました。このクラウドファンディングに多くに方がご賛同いただき活動が発展していくことを願っています

tabito,様 賛同ありがとうございます。このような感想をいただき、やってよかったと心から思っています。そちらの活動もがんばってください!!
リーさん、映画の完成を楽しみにしています。

島さん、映画じゃなくて動画です。短い動画になります。それでもかなりお金かかるのです。協力ありがとうございます。
頑張ってください!

くのさん、ありがとうございます。久野さんの顔が思い起こされます。
頑張ってください!

shimaokaさん、ありがとう。いつも応援してくださり、ありがたいなぁと、感謝しています。歩くと噂聞いてますが、歩きますか?
さとちゃん頑張って👍

ありがとう。いつも応援してくれて嬉しいです!!昨日病院でレントゲンを撮ったところ、かかとの骨にツノが生えていました。「立派なツノですね」と言われましたが、その影響でかかとが痛いです。なんとかだましだまし全域を歩けるよう頑張ります。
応援させて頂きます❗
映像DVD楽しみにしています❤️

映像作家は、この地域ではとても人気な方です。なので美しい映像に仕上がると思います。ご支援本当に感謝申し上げます。

頑張って下さい
多くの人に玉川上水のことを知って欲しいですね!
応援してます

玉川上水も含めてですが、人がここまで進化するにはどれだけの歴史があったか、を体感できるようなマップを作ります。