エッフェル塔の展望台で伝統工芸の祭典を開きます!

支援総額

2,698,500

目標金額 2,400,000円

支援者
103人
募集終了日
2024年9月29日

    https://readyfor.jp/projects/tea?sns_share_token=&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note
2024年08月27日 22:33

2つのタワーのリベット(図録掲載品より)

日仏茶道交流会のIke事務局員です。

 

現在絶賛編集中の記念図録に掲載する予定のお写真を東京タワー様からお借りしました。

 

このキノコのようなモノ、一体何だと思いますか?

 

これはリベット(または接合ボルト)と言います。

鉄骨同士を繋げるための、タワーを構成する最も重要な部品です。

 

東京タワーには28万個が、エッフェル塔にはなんと250万個のリベットが使われています。

東京タワーの建設工事では真っ赤に熱したボルトをキャッチボールしながら上層の現場に送って溶接しました。失敗すれば大火傷ですから、その様子から「死のキャッチボール」とも言われました。

 

これは、試験的に外されて交換された際の部品が、日仏友好の証としてエッフェル塔から贈られたリベットです。

 

黄色いペンキはエッフェル塔のリベット、赤いペンキは東京タワーのリベットです。

実は焦茶色に見えるエッフェル塔は、塗り替えのたびに異なる色で塗られていたのです。このときはこんな色だったのですね。

 

今回の図録は日仏友好がテーマです。

日本の伝統工芸品を紹介するとともに、こうした象徴的な資料も特別に掲載される予定です。

 

冊子はエッフェル塔での会場頒布と、こちらのクラウドファンディングでのみお求め頂けます。図録のみは5000円のリターンからお求め可能で、作品によっては図録がついているものもございます。

 

お求めいただく事で、私たちのイベントの大きなご支援となります。

 

何卒よろしくお願い申し上げます。

 

 

 

 

リターン

3,000+システム利用料


1.感謝のメール

1.感謝のメール

感謝のメールをお届けします。また会場の様子をご報告させていただきます。

申込数
10
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2024年11月

4,500+システム利用料


2.記念招待状のお届け(開催後にフランスからエアメールでお届け)

2.記念招待状のお届け(開催後にフランスからエアメールでお届け)

感謝の意を込めたお礼状をフランスからエアメールでお送りします。当日のために作成された記名式の招待状を記念品として同封いたします。(会期終了後に発送されますので、ご使用はできません)

また当日の開催の様子についてもご報告をさせていただきます。ご希望により、記念図録へのご芳名掲載を承ります。

※写真は前回開催時の招待状例で、デザインや形式は異なります。

申込数
4
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2024年12月

3,000+システム利用料


1.感謝のメール

1.感謝のメール

感謝のメールをお届けします。また会場の様子をご報告させていただきます。

申込数
10
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2024年11月

4,500+システム利用料


2.記念招待状のお届け(開催後にフランスからエアメールでお届け)

2.記念招待状のお届け(開催後にフランスからエアメールでお届け)

感謝の意を込めたお礼状をフランスからエアメールでお送りします。当日のために作成された記名式の招待状を記念品として同封いたします。(会期終了後に発送されますので、ご使用はできません)

また当日の開催の様子についてもご報告をさせていただきます。ご希望により、記念図録へのご芳名掲載を承ります。

※写真は前回開催時の招待状例で、デザインや形式は異なります。

申込数
4
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2024年12月
1 ~ 1/ 33

あなたにおすすめのプロジェクト

注目のプロジェクト

もっと見る

新着のプロジェクト

もっと見る