
支援総額
目標金額 500,000円
- 支援者
- 70人
- 募集終了日
- 2019年1月31日
~ブラジル野球復活の一役を~ 子どもたちが何を持ち帰るか
現在,ブラジルの野球人口は減少傾向にあります。
1908年に始まった日本人のブラジル移住。
日本から移住された日本人が,厳しい労働の合間の娯楽として楽しまれていたのが“野球”。 やがてそれはブラジル人に伝わり,ブラジル全土に広まりました。

ブラジル野球の原形は“日本野球”。
そのため,現在でも挨拶等は,現地語のポルトガル語ではなく日本語が使われています。
「ありがとうございました」「お願いします」「いただきます」「ごちそうさまでした」
日本人が大切にする“相手敬う心” “躾(しつけ)”の部分は,しっかりと今もブラジル野球に受け継がれているのです。
30年前は,ブラジル全土に80ほどあったチームが現在はわずか25チーム弱。
その中でも毎年行われる全国大会に参加できるのは,サンパウロ州とパラナ州(共に都市部)近郊の,15ほどのチームのみ。
現存するチームでも,都市部を離れると,隣町のチームが消滅してしまったがために,練習試合を行うこともできないというチームもたくさんあります。
広い国土を持つブラジルなので,都市部で開催される大会へ参加するための移動に,バスで丸2日をかけるチームもあるほどです。 ただでさえ野球人口が減少している中で,大会に参加できないとなると,子どもたちの野球に対する魅力は減少する一方。
ブラジル野球の技術アップを求められるのはもちろんのこと,野球人口を増加させることが,この一年半ブラジル野球に携わって感じる一番大きな課題です。
今回のプロジェクトは,そんなブラジル野球に,希望の光を持たせることができるのではないかと考えています。
・子どもたち一人一人が,何を感じ,何を学び,何をブラジルに持ち帰るのか。
・日本での野球を通じた経験が,子どもたちの将来に何をもたらすのか。
この経験を通して,さらに野球を好きになり,たくさんの人と繋がることで,野球の魅力を語れるような人材になれば,自ずとその力はブラジル野球の復活・発展に繋がると信じています。
私のビジョンとしては,今回の日本遠征を第一回目とし,今回でベースを作り,この先も配属先とともに,ブラジルと日本の野球を通した“繋がり合い・学びあい”を継続させていきたいと考えています。
“日本の心”が強く継承されているブラジル野球。
ブラジルと日本の野球を通した結びつきを,さらに強くし,ブラジル野球復活の一役を担う活動にしたいと願っています。
リターン
1,000円

【学生限定】お花見バーベキュープロデュース権
☆お花見バーベキューをプロデュースしてください!
ブラジルの子どものために滞在中の内の一日を使い、お花見バーベキューを開催したいと思っています。『桜』も『日本式のバーベキュー』もブラジルの子どもたちにとっては新鮮です。子どもたちの記憶に残るBBQを企画・実施していただけませんか?一緒にこのプロジェクトを作りましょう!
※学生限定とさせていただきます。
※進め方の詳細は、話を進めながら決めていきましょう。
- 申込数
- 31
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2019年3月
5,000円

【旅を共有+記念ステッカー】旅日記&TEAMSWYKステッカー
☆TEAMSWYK プロジェクトステッカー
☆遠征の様子をまとめた旅日記
遠征終了後,写真入りの旅日記を作成します。
PDF資料にして,お送りします!
☆旅日記にお名前の掲載(希望者のみ)
- 申込数
- 3
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2019年7月
1,000円

【学生限定】お花見バーベキュープロデュース権
☆お花見バーベキューをプロデュースしてください!
ブラジルの子どものために滞在中の内の一日を使い、お花見バーベキューを開催したいと思っています。『桜』も『日本式のバーベキュー』もブラジルの子どもたちにとっては新鮮です。子どもたちの記憶に残るBBQを企画・実施していただけませんか?一緒にこのプロジェクトを作りましょう!
※学生限定とさせていただきます。
※進め方の詳細は、話を進めながら決めていきましょう。
- 申込数
- 31
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2019年3月
5,000円

【旅を共有+記念ステッカー】旅日記&TEAMSWYKステッカー
☆TEAMSWYK プロジェクトステッカー
☆遠征の様子をまとめた旅日記
遠征終了後,写真入りの旅日記を作成します。
PDF資料にして,お送りします!
☆旅日記にお名前の掲載(希望者のみ)
- 申込数
- 3
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2019年7月

五浦美術文化研究所|雨漏り進む有形文化財・長屋門に一刻も早い修繕を
- 現在
- 3,120,000円
- 寄付者
- 101人
- 残り
- 33日

10周年記念事業「東北ゼブラ会議 2026」開催!東北創生の次代へ
- 現在
- 940,000円
- 支援者
- 33人
- 残り
- 31日

国宝 彦根城、日本の遺産を未来へつなぐ|高橋架け替えで蘇る大名庭園
- 現在
- 8,045,000円
- 寄付者
- 197人
- 残り
- 36日

丸岡城下に新たな歴史を 日向御前・国姫の顕彰モニュメントを未来へ
- 現在
- 6,320,000円
- 支援者
- 78人
- 残り
- 19日

小さなお寺の大切なたからものを一緒に守り、伝えていただけませんか
- 総計
- 145人

【リトルワールド第二弾】「アイヌの家」を救い、伝統技術を未来へ
- 現在
- 5,405,000円
- 支援者
- 291人
- 残り
- 18日

開湯400年!お客様を温かくお迎えする歓迎標のリニューアルに挑戦!
- 現在
- 4,500,000円
- 支援者
- 234人
- 残り
- 22日












