
頑張ってください!

すごくカッコよかったです。現地で聞きたいくらいです!!頑張ってください!

達成願っています!

福井からのイノベーションに期待してます。

是非ライブで拝見させていただきたいので、いつか福井へ参ります。
それまでDVDで我慢します…。
ゆくゆくはより多くの人が、お寺が、救われるよう、横展開していただける日を待ってます。
九州の地より応援しております!

頑張ってください!

頑張ってください!

テクノ好きで仏教にやや興味があります!
Facebookで記事を読み、取り組みを知りました!
映像を観て益々気になり、テクノ法要がどんどん広がる事を願い支援させて頂くことにしました^o^
DVD楽しみにしております!

昨年、家族でお邪魔しました。
すごく幻想的で時の過ぎるのをを忘れて見てたような気がします。
次回も楽しみにしています。

このような試みは非常に面白いだろうなと思います。
私も現在は暮石販売のお手伝いをさせて頂いてますが
20年ほど前にはDJの真似事なんぞをしていました。
とても共感できます!
これからも頑張って下さい!

はじめまして。FBでお見かけし微力ながら応援させて頂きたく存じます。
>僕が一番懸念していたのは、お年寄りの反応でしたが、にこやかに「お浄土って奇麗やねぇ」「もうすぐ、こんな世界に行けるかと思うと、楽しみや!」などと声をかけていただき、とてもうれしく感じています。
お年寄りの方々にも受け入れて頂けて私も嬉しいです^^
もっと神仏との分離、解離がなくなりますように。活動応援しております☆
奥様も素敵ですね^^

プロジェクションマッピングもいいけど、バーチャル・リアリティを駆使してみても
おもしろいのでは? 現世で体験する極楽。

今日の福井新聞の記事を拝見しました。頑張ってください!

朝倉さんの想いと行動力に感服しました、頑張って下さい!!

素晴らしい取り組みだと思います。

近所在住ですが、前回の法要に参加出来なかったので次回こそは参加したいです。地域の活性化にも繋がる大変素晴らしい試みだと思いますのでこれからも頑張って下さい。

一度生で法話(笑)を見てみたいです

頑張ってください!

頑張ってください!

中学生の頃からテクノが大好きで、細野さんを敬愛しており、チベット仏教やインド仏教等の精神性に興味を持っている38歳の男性です。朝倉さんの取り組みに強く共感いたしました。音造りや証明プログラム、映像合成等が素人のそれではなくて思わず笑ってしまいました。SusumuYokotaさんのコズミック高円寺など思い出しました。少ないですが、何かの足しにしてください。
昔からお経にはミニマルな魅力を感じています。コミュニティー機能を発揮させたいという志にも賛成です。心の底から応援しております。子供が小さいのでGWは行けないかもしれませんが、近いうちに必ずイベントに参加させていただきます。
余談ですが、私、本業ではWEBディレクターと海外のソーシャルリスニングをしております。見たところ現在はFacebookを中心に情報発信されているようですので、WEBサイト制作やその他のソーシャルメディアを活用した活動など、多少お手伝いできるのではないかと思います。日本へ旅行に来る海外の方に知っていただくのも普及の可能性があるかもしれません。
ご興味ありましたらぜひ一度ご連絡ください。
私も浄土真宗本願寺派の僧侶です。住職である父に伝えたところ、ぜひお寺に赴いてお話聞かせてもらいたい(とても好意的な意味でです。)とのことで、いつの日かお参りさせていただきたいと思っております。
私、父母の支援の気持ちとして3口の支援をさせていただきます。
私はまだ教師に向けて勉強中で寺を継ぐまでに至って居ませんが、コンピュータ関係が仕事だったこともあり、そして今は音楽も趣味の一つなので、ぜひ照恩寺様のような楽しみのある本堂を実現したいなぁと思っております。
それでは、頑張ってください。
浄土真宗本願寺派 眞照寺(京都府 宮津市) 僧侶

頑張ってください!

葬儀社で営業職をしているテクノ好きです。
テクノ法要をきっかけに、1人でも多くの方に儀式の価値を感じていただければという思いで支援いたします。

仏教の現代化にライブ演出の技術を使ってほしいと常々思っていました。ぜひ成功させて、できれば日本中に広めてほしいです。応援しています!

動画を拝見しました。素晴らしい!テクノ好きで仏教が好きな私には、お浄土が見えました(笑)。テクノ法要を見に行きたいです。プロジェクトが成功しますように。南無阿弥陀仏!