



川野さんの舞台をいつも見させてただいてます。
空気のある素敵な会場、大好きです。
ささやかにしかできませんが応援させていただきます

み〜みさん、ご支援ありがとうございます!
コロナ禍でも昨年、今年と劇団大樹と一緒に芝居を作っています。
劇場と最も上手く付き合っている劇団かもしれませんね。
劇場と上演団体とお客さまで作り上げるのが小劇場演劇の面白さです。
これからもそんなお芝居を作っていける様頑張ります。
演劇などの芸術が好きで、以前は観劇していました。生活を維持しながらの芸術活動は、大変だと思いますが、頑張って下さい。


演者側からも製作側からも考えられた設備と作りで、映画の上映にも使えます。なによりドタバタしてる時に親身になって相談を受けてくれるのが頼もしい劇場です!このような所を残していく事が、新しい表現を作る事に繋がると思います。

小原監督😆ご支援ありがとうございます!
映画上映に特化しているわけではないけれど予算が厳しいインディペンデント映画の試写や上映の足掛かりになればと思っていますので今後も利用してください。



頑張ってください!

NBSK様、ご支援ありがとうございます!頑張ります!



永藤圭子様からご支援いただきました。(実行者永藤正臣が代理支援)



もう少し頑張れないかと悩んでいましたが、まさに貧者の一灯で……ご勘弁ください。
代わりに、いつも自分の動員をする名簿でメールご案内をしています。こういう運動は直のお仲間の外に拡がってこそ、と私は思うので。(高齢の方が多く、年金も減らされ難しいかもしれませんが)
少しでも多くの方の目に触れ、意義を解っていただけますように。


Twitterでこのプロジェクトを見かけました。こういった劇場は大小関係なく厳しい時期ですね。
演者、裏方、観客が揃って一つの劇が実るものと思います。がんばってください。

けーた。様、ご支援ありがとうございます!
厳しいのはどの業種も業界も厳しいと思いますが、まずは生き残らなければ、どんなに素晴らしいモノを作ってると言っても届けられませんがら、私たちも芝居を観ていただける環境を守るべく足掻いていこうと思います。

ナガトさん大変な時代ですが、お互いに頑張って乗り越えましょうネ〜今後とも宜しくお願い致します。

Jyoさん、ご支援ありがとうございます🙇🏻
お互い大変な状況に追い込まれてしまいましたが、同じ時期に東長崎でオープンして、交流させていただき、いろんな場面で助けていただいてありがとうございます。
こちらこそよろしくお願いいたします。
遅くなりました…。いつも支えて下さっているのに、微力な応援で申し訳ありません…。本当に頑張っていらっしゃる方々が、ずっと活動を続けられる環境に在って欲しいと思います。また、てあとるらぽうさんで御芝居をしたい、私の中の目標の1つです。どうぞ今後共宜しくお願い致します!


一乃瀬光太郎様からご支援いただきました。(実行者永藤正臣が代理支援)


去年暮れに、「かもめ」の稽古でお世話になりました。昨今、劇場が、閉鎖に追い込まれています。劇場の持つ力はワクチンやミサイルとは違ったもっと底力のあるものと信じております。何とか切り抜けて下さることを祈っております。

狩野さん、ご支援いただきありがとうございます。
笑いや感動は免疫力に大きな影響を与えるとされていますね。
総合芸術たる演劇はそんな免疫力を上げる芸術ですので、おっしゃる通り劇場には感染リスクよりも精神衛生上の有益性の方が大きい場所ですね。
核武装する国や先進国、経済大国といわれる国は芸術文化を重んじているのはその力を理解しているからですが我が国は軽んじています。
そんな愚かな国ですが皆様のお力をお借りしてなんとか切り抜け、明日の芸能芸術に寄与してまいります。


劇場を貸してくださるだけじゃなく
舞台美術まで、親身に携わってくださる
こんな素敵な劇場は他にありません!!
演者もお客様も笑顔になる『てあとるらぽう』です✨

吉沢さん、ご支援いただきありがとうございます。
美術が立たなくなった劇場は寂しい限りです。
人と人のつながりは芝居を作る時も、こういう状況下でも本当に力になりますね。
劇場をやってきてよかったと犇々と感じております。

こういった劇場が人間の毎日を豊かにする娯楽や癒しや刺激になり、芸術の進化を支えているのだと思います。失くしてはいけない!応援しています!

彩子さんさん、ご支援ありがとうございます!
小さな劇場は演劇だけではなく様々なジャンルの芸能家を育てる源流でもあり、演劇は最も近い距離で触れられる芸能のひとつですので、直接的に観る人にとっても情操を揺さぶられる優れた芸術だと思います。
小さな劇場だからこそ可能性も広がります。
なくしてはいけないと興行場設置者としても肝に銘じて頑張ります!

てあとるらぽうでの、たくさんの芸術活動が末長く続きますよう、心より応援しております!

すーちゃん、ご支援ありがとうございます。
上演がなければ劇場なんてただの金食い虫の箱でしかないので本当に多くの上演団体が安心して上演に向かえるようになってほしいです。




コロナ下で観に行こうと思っていた舞台が中止になったり、役者をやめてしまう方がいたりとみなさん大変だと思っていましたが、劇場さんも大変なんですね。微力ですが応援しています。早くマスク無しで観劇できて、終演後にはお話できるようになりますように。

みなみ様、ご支援いただきありがとうございます。
昨年までは上演数が半減していても国や自治体の給付で何とか乗り越えることができましたが、今年はスケジュール自体が埋まらない状況で給付なしということもあってピンチに陥ってしまっています。
一日も早く当たり前の観劇ができる日が来るのを願って何とか維持してまいります!


劇団大樹の公演「ひめごと」を楽しみにしています。数々の舞台が繰り広げられますよう頑張ってください。




長門さんたちの東長崎での活動を、密かに且つ熱くに応援したいと思います。

安田さん、いやGEKIちゃん(*^▽^*)ご支援ありがとうございます!

終わりの見えない状況の中、陰ながらおうえんしてます!

yamatoshi様、ご支援本当にありがとうございます!
お力添えいただき心から感謝申し上げます。
何とも大変な状況が続き様々な影響があちこちで出てきて、私たちも必死に耐えております。
何とか乗り越えて運営していきたいと存じます。










以前、劇場に行かせて頂き、劇を拝見させて頂きました、いろり薬局の小林です。
その時、非常に感動したのを今でも覚えています。
応援してます!!これからも張り切っていってくださいね!!

