浜口さん、応援してます!
子どもが小学生になったら連れて行きたいと思います(^^)
有難うございます!是非いらしてください!またゲストハウスの情報交換などもしたいです。宜しくお願いします!
キャンプ場ができたら家族で遊びに行きたいです。がんばってください。
有難うございます!是非いらして下さい!このプロジェクトページの新着にて活動の様子を発信してまいりますので、是非ご覧ください!
頑張ってください!
有難うございます!2年前の西粟倉視察も大変励みになりました!また随時活動の様子を発信してまいりますので、宜しくお願いします!
自伐型林業頑張りましょう。
施設が完成されたら伺います。
四万十川ローカル439の那須
有難うございます!是非来てくださいね!そちらにもまたおじゃまします!
遅ればせながら、支援させていただきます。
いつか遊びに行けることを願って。
四万十川でラフティングしたいし、坂本龍馬と同じ目線で海を見たいし、木の香りを味わいにいきたいと思っています。
その時は、よろしくお願いします。
お身体お大事に。
有難うございます!高知の魅力あるフィールドにおもむく拠点として、是非滞在していただければと思います。それまでにしっかり拠点づくりしてまいりますね!
取組を高知新聞で知りました。高知県の持続可能な地域づくりに大変重要な考えであり、取組です。みなさま、体に気を付けて、楽しみながら頑張ってください。応援します。
頑張ってください!
追加のご支援を有難うございます!さらなる充実に向けて取り組んでまいります!
絶望と称される林業の新しい希望として頑張ってください。キャンプ場利用者の海への理解をさらに深めてもらえるように、足摺海洋館との活動の提携をされてはいかがでしょうか。
有難うございます!絶望から希望へと転換する仕組みづくりとして、海洋館やキャンプフィールド、温浴施設とも連携するとさらに良いと提言してそろそろ10年を迎えようとしています。おかげ様でやっと形になり始めてきました!今後とも宜しくお願いします!
浜口さんささやかですみませんが新しい活動応援しています!頑張って下さい!
有難うございます!とても励みになります!また新着情報で活動の様子を発信してまいりますのでご覧ください!
山本美智代さんの代理支援です。
以下コメントをいただきました!
川のせせらぎ、鳥のさえずりをBGMに、キャンプ場でのエサレンマッサージ。楽しみにしています。
有難うございます!
頑張ってください!
有難うございます!サポーター100人目のテープを取ってくださりました!また新着情報にて活動の様子を発信してまいりますので、ご覧ください!
めっちゃ応援してます!!
有難うございます!自伐型林業の推進について、今後とも情報交換してまいりたいと思いますので、宜しくお願いします!
素晴らしい活動を応援しています。
有難うございます!このプロジェクトページの新着情報にて随時活動の様子を発信して参りますので、ご覧ください!
橋本巴さん
橋本通代さん
橋本良通さんより代理支援です。
以下、応援メッセージです。
竜串や桜浜は大好きな所です!海を守るための山の手入れの取り組みは素晴らしいと思います。完成したら是非また伺います。
有難うございます!
キャンプ場に遊びに行ける日を楽しみにしてます!
有難うございます!またこのプロジェクトページの新着情報にて活動の様子を発信してまいりますので、ご覧ください!
土佐清水の美しい山を海をいつまでも。がんばってください。
有難うございます!海を守るための山の手入れの担い手が、また海に山に活動出来る場づくりにしてまいります!
山林を育て守ることは、川を守り海を守る。自然を守ることは、私達を含めた生物を守ることに繋がるでしょう。清水の素晴らしさを守り育てる活動に感謝し、エールを送ります。頑張って下さい。
有難うございます!とても励みになります!竜串だけでなく、土佐清水全体でまちをあげて発信出来る様にもするべく今回の拠点づくりです!
また新着情報にて活動の様子を発信してまいりますのでよろしくお願いします!
今回、84プロジェクトと自伐林業の推進に参加させていただくこととなりました。一緒に頑張りましょう。
有難うございます!それは大変心強いです!また宜しくお願いします!
何処にいても応援し続けます‼️
有難うございます!いつか必ず土佐清水での熱利用システムを確立させてまいります!また色々と教えてください!
人間は自然と共に生きている。
というより、むしろ自然に生かされている。
開発という名のもとに自然を破壊してきた私たちに
今、できることは、子どもたちに自然を残すこと。
風や水、きれいな空気を感じるプロジェクトを
応援します。
有難うございます!整備の時点で自然の形を変えてしまいますが、自然と共存し、自然に学ぶ場として、極力山に負荷をかけない場づくりをしていきたいと考えてます!
また報告しますね!
いつも大変お世話になります。
志し高く実行力ある浜口さんを心から尊敬し、ますますのご活躍に期待しています。
今後ともどうぞよろしくお願いします。
有難うございます!こちらこそ、大変お世話になっております。燃料に留まらない備長炭の魅力を伝えてくださるのがとても嬉しいです。今後とも宜しくお願いします!
大西洋さんからの代理支援です。
以下、コメントです。
是非、県外にいる甥や甥の子どもたちを連れてキャンプに行きたいです。また、キャンプ場で仏教の話も聞いてみたい。
ご支援ありがとうございます!
青空法話会も開催してまいりますので、よろしくお願いします!
頑張ってください!
有難うございます!とても励みになります!このプロジェクトページの新着情報にて、活動の様子を載せてまいりますので、またご覧ください!
海、山、川。
自然に囲まれた環境を活かす志を持つ活動力にエールを送ります。
有難うございます!とても励みになります!このページの新着情報にて、随時活動を発信して参りますので、またご覧ください!
活躍している姿、いつも拝見しています。
遠くからですが、応援させて下さい。家族で遊びに行きます。
その時は、よろしく😁😁😁
有難うございます!是非ともご家族で!色々大変な状況やけど、このプロジェクトが完了する頃にはまたアツい竜串になるけんね、楽しみにしちょってや!!
佐川町の滝川です。浜口さん、キャンプ場アイデア素晴らしい!同じ高知県民として、林業をどんどん盛り上げていきましょう!
環境がよく似た南紀で自伐型林業を志しています。地域は異なりますが、プロジェクト趣旨、同感です。ぜひ情報交換等させてください。
キャンプ場オープン(又はその準備)の際には、ぜひ伺いたいと思います。頑張ってください。
有難うございます!こちらこそ、今後とも宜しくお願いします!またこちらに来られる際には情報交換等させてください!
活動場所は違えど同世代で同じ志しを持った同志である浜口さんを山陰地方より応援しております。
有難うございます!智頭の取り組みにいつも活力をもらっています!こちらは遅々としていますが、慌てずじっくりと歩んでまいります!
84プロジェクトの西岡謙一です
お互いに山を大事にしていきましょう
84プロジェクトとは高知のクライ森を「はちよ~ん」と呼んでアッカルクするPROJECTのことです
有難うございます!是非84プロジェクトとも連携した動きもとっていきたいです。今後とも宜しくお願いします!
高知の林業を盛り上げるとても素晴らしい取り組みだと思います!
微力ながらご協力させて頂きます!
有難うございます!少しずつですが、高知の林業を盛り上げていく拠点の一つになっていける様、精進してまいります!また新着情報にて活動の様子を発信してまいりますので、よろしくお願いします!
微力ながら応援してます。
完成の折には訪ねられたらいいな~。。。
有難うございます!
なかなか遠いところですが、是非いらしてください!
ボランティアネットの研修会とかで、薪作り〜焚き火・お風呂沸かし、炊き出しなどの体験も出来る場にしていく予定です。
応援しています。海と森とを繋ぐ活動、がんばってくださいね!
有難うございます!こちらにお越しいただいた頃から比べるとちょっとだけ前に進む事が出来ました。こうやってサポートしてくださる皆様のおかげです!
目標達成おめでとうございます!!
ネクストゴールに向けて、気持ちばかりですが、応援させてください〜!
なまんだぶ。なまんだぶ。
かわやぎあゆみさん かわやぎとし子さんからの代理支援です。以下コメントです。
>自然が相手というのはそれだけで全世代が沢山のことを学べそう。
ワクワクする事って、大事やなあ!
有難うございます!
お久しぶりです☺️
是非、頑張って下さいね❗
また、竜串伺える日を楽しみにしてます(*^^*)
有難うございます!次回竜串に来る時は、もっと面白くなってますよ!またご一緒しましょう!こちらの新着情報にて進捗発信していきますね!
仲間で動けているのと
『海を守るために山を守る』を形にしていってるのがすごい
応援してます~♡
いつも有難うございます!協力隊時代に一緒に回ってもらったり勉強会開いたりしたのを思い出しました!まだまだ始まったばかりですが、これからも宜しくお願いします!
頑張っていますね。
コロナで収入が無くなっており、少ししか支援できませんが、応援しています。
有難うございます!このような状況にもかかわらずご支援をいただき、とても励みになります!自然再生の取り組みがスタートしてからもう14年になりましたが、まだまだこれからが大事ですね。海守りも山守りも、いかに担い手を増やしていくか、課題に応えていきますので、今後とも宜しくお願いします!
楽しみです。がんばってください!
有難うございます!2014年の植樹以来、同じイベントが出来ていませんが、この拠点を通してまたやりたいと思いますので、是非ともご参加ください!
がんばれー!\\\\٩( 'ω' )و ////
有難う!!お互いまちの将来を描いて、楽しみながらやっていきましょう!また交流もかねて集まりたいね!
キャンプ場づくり応援してます。ぜひなんらかの形で関わることができたらと思っています。
ありがとうございます!とても心強いです!今日19時より宜しくお願いします!
頑張ってください!
有難うございます!予定している山のそばに川がありまして、その上流では昔水晶が取れてたそうです。いつか水晶探しに来てください!
浜ちゃんへ
本当はヘソクリの100万円を寄付したいのだけど、ハニーの手前こころ
ざし程度で申し訳無いです。
フェイスブックで浜ちゃんのイキイキしている姿に刺激をうけてます。
お身体お大事に。
いろいろな可能性が広がって楽しみですね。応援してます。
有難うございます!ここで木工イベントとかもやりたいですし、まだまだ作業道は支線をたくさん入れる必要がありますので、研修にも役立てたいと思います!完成したら是非いらしてください!
頑張ってください!
有難うございます!遅々としていますが、皆様のおかげでやっと前進しました!今後とも宜しくお願いします!
やっぱり、僕は家の中で自粛より、インターネットより、大自然の中で人と人がであい、触れ合い、語り合える、自然の中から仏法を感じ、自然の中で学べ、遊べて、自然から学び、還っていきたいなぁ。って思い、素敵なサンガのキャンプ場、いつか行きたい!!
微力ながら賛同します。
今こそ、独自に独自のスタイルで、お山にばかり頼らず、あらたなお寺のスタイルでなんまんだぶつを体解していきましょう!
ありがとう、なまんだぶつ。(^^)
またお会いしましょー。ここまで話進んでるなんて知りませんでした。いつかキャンプしにいきたいです!
有難うございます!遠方ですが、是非ともキャンプにいらしてください!また林家奉仕団もしたいです!
楽しみですね!
これで、北海道と高知に、馴染みのキャンプ地ができました。
有難うございます!山と海のつながりを考える集いから8年、ようやく形になりつつあります!今後とも宜しくお願いします!
いつも将来を見据えた活動に、感服しています。地元、土佐清水は元より日本の未来を考えての行動力に勇気をもらっています。お互いに頑張っていきましょう。
有難うございます!歯止めのかかならない財政難と人口減の清水から、林業を通して全国の中山間地域や漁村に活力が生まれる様になれば僕のライフワークは達成です!今後とも宜しくお願いします!
かずやさん、ぎゃんばれー!!!応援しています^^
有難う!!私はあなたをたよりにしていますので、今後ともよろしくお願いします!
送らなくていいよ
出来たらキャンプがてら取りに行く。
やし多めで🤣
有難うございます!六花ちゃんだけじゃなく、自分でも遊んでください!
頑張ってください!
有難うございます!とても励みになります!随時活動の内容を発信してまいりますので、応援宜しくお願いします!
素晴らしい取り組みですね!頑張ってください!応援しています!
子供たちと遊びに行ける日を楽しみに、私も頑張りまーす!!!
有難う!完成したら是非キャンプしに来てね!また活動内容を発信するので見てやってください!
海と山は繋がっている。
うつくしい海をうつくしいまま、八世代先の子どもたちに
残しましょう。
有難うございます!里山、里海両方を体感し、その営みを続ける事が、世代を繋いでいくカギですね!持続性と循環性は大前提ですね!
素晴らしい活動に勇気をいただきました!ありがとうございます。
有難うございます!こちらこそ、とても励みになります!完成したら是非キャンプしに来てください!
いいね!楽しいことしてるね!
なかなか現地には行けないかもしれないけど応援してます!
有難う!!とても励みになります!また随時活動の内容を発信していくので、宜しくお願いします!
お互い頑張りましょう。キャンプ場建設を成功させてください。
有難うございます!大西さんの一押しがなければ一歩踏み出せなかったです。感謝!!また情報交換させてください!
すごく楽しそう!完成したら遊びに行きます!
有難うございます!是非!遊びにいらしてください!また随時活動の内容を発信してまいりますので、宜しくお願いします!
自然とともに生きる豊かさを竜串からガンガン発信下さい❗️応援してます✨
有難うございます!とても励みになります!少しずつですが、進めてまいりますので引き続き宜しくお願いします!
きれいな海が残ることを、ともに願わせていただきます。
有難うございます!山と海のつながりを実感出来る場づくり、様々な表現で進めてまいります!
頑張ってください!
有難うございます!完成したら、是非キャンプにいらしてください!随時活動情報を発信してまいりますので、よろしくお願いします!
応援してます。頑張ってください!
有難うございます!自然豊かな場所を活かしたコミュニティと、中山間地域の再興、そして災害対策と、多目的に進めてまいります!
素晴らしい発想だと思います。
頑張ってください。
有難うございます!心強いです!また随時進捗を発信してまいりますのでよろしくお願いします!