
高校の歴史の授業でお世話になったさとけんです☺️完成したら遊びに行きます😊

佐藤くん!お久しぶりですなー!元気にしてますか??会いたいなぁ。オープンしたら、会いに来てください。支援してくれてありがとう。

地域住民とともに歴史を刻んできた貴重な建物が保存され、これからも人が集う場所として新たに活用されることが、大変うれしく思います。建物復興を目指し取り組まれている数々のご尽力に、心から敬意を表します。

Y.Takeuchi様、そう言っていただけて、本当に恐縮です。もともとは自分の育った建物を壊したく無いという、ただ漠然とした個人的感情=エゴから始まったことなのですが、エゴの部分を含んでいるからこそ今まで諦めずに取り組んでこられたんだとも思います。ありがとうございます。

喫茶室転々です。
遠いところ来て頂いてありがとうございました!!
ものすごく思いに共感しています!一緒に頑張りましょう!!

オーナー!お忙しいのにクラファン本文を読んでくださったこと、嬉しいです。ありがとうございます。ものすごく力が湧きました。

ご無沙汰しております!少しばかりですが支援させて頂きました。パワフルな吉村先生は周りの人を明るくさせる力がありますね!応援してます🎌

ななこさん、お久しぶりですね!支援してくれてありがとう。ある意味、ななこさんに教えていたあの頃の私とブレてないよ。むしろあの頃より元気かも。お店が出来たら会いに来てください😊

郵便局の名残が残って
いい空間を残して欲しい。
同じ時期に文化財登録した紙すきの会社で働いているものです。
なにかご縁を感じたので
少しですが協力させてもらいます。

がんぴさん、岩野平三郎製紙所ですね!同じ日に新聞に載りましたね。ご縁を感じていただけたこと、ありがたく思います。この建物は外観はほぼ当時の状態に補修するので、郵便局の鬼瓦や木枠窓、すりガラスの引き戸など、昭和初期の逓信スタイルを残せます。中は痛みが酷すぎたので、当時の状態を戻すのは厳しいのでリノベーションをします。けれど、調度品や食器などは全て譲ってもらったものか中古店で買ったものにします。

微力ながら応援しています!頑張って下さい!!またお会いしたいです!

上野先生!ありがとうございます😭息子はすっかり大人びて落ち着きました。上野先生はきっとびっくりされるかと思います。息子に会うのも兼ねて、ぜひいらしてください。

小学校時代に中名田郵便局の前を通学していたことやマラソン大会でヘトヘトになりながら走ったことを思い出しました。中名田は旧中名田村で名田庄や口名田とのつながりが深いです。旧「名田」の村を繋ぎ若狭や越前、京都や滋賀とも関わるような素敵な発展を祈念しています。
これから磨いていけばとても楽しくて面白い地域になると思います。
↓
坂上田村麻呂、安倍晴明、名田庄トレイル、県道岡田深谷線

カズさん、貴重なご意見、ありがとうございます。私も同じ考えで、金融機関さんへの創業計画の中で、近郊エリアというものを小浜市街でなく口名田と名田庄として、当該地区の人口を調べて出しました。政治的に線が引かれた行政区ではなく、昔からの人の往来、つながりに沿ったエリア分けが大切だと思っています。


地域の為の行動、尊敬します。頑張ってください!応援してます。

Yoshihiko Matsubaraさん
元々は自分の気持ちのためだったんです。けれど、それだけで終わったら、陳腐だなと思いました。もっと大きなもののために生きたいな、と思いました。
ありがとうございます、頑張ります。