


大変少ない額ですが、お力になればと思います。
プロジェクト関係の方々には感謝しております。
おかげで日本戦車の開発経緯など調べるようになり、我が国に対する理解を一段と深めることができました。
プロジェクト運営の皆様は体を壊さないよう、ゆっくりやっていただけたらな と思っております。

ご支援実行ありがとうございます!
金額の大きさではなく、ご支援実行して頂いたことが嬉しいです。
応援メッセージのお気遣いも大変有り難く感じます。どうぞ里帰り実現までお見守りくださいませm(_ _)m

頑張ってください!

くろがね四起に引き続きのご支援実行ありがとうございます!
お忙しいところ、最後に駆け込みでのご支援本当にありがとうございす。
どうか里帰り実現のその日まで、応援よろしくお願い致しますm(__)m

このプロジェクトは言葉に出来ないくらいの感銘を受けました。
この国でも戦時中の遺産が保存できるという事を証明していただきたいです。
応援しております

ご支援実行ありがとうございます!
何事にも「初めて」はあります。初めて故に遠回りや迷い道もあるかもしれません。しかし、先輩方の教訓を胸に刻んで、着実に進めて参りたいと思います。
どうぞ里帰り実現のその日まで、応援よろしくお願い致しますm(__)m

大洗の海楽フェスタにて本プロジェクトのチラシを受け取り活動を知りました。
取り組まれている活動はとても意義のあるものと思い自分に出来る範囲で協力させてもらいました。
今日でクラウドファウンディングは終了ですが
目的である里帰りが実現するまで先は長いと思いますので健康に留意し頑張ってください。

戦車道の聖地からのご支援実行ありがとうございます!
大変なお気遣いメッセージを頂戴して恐縮です。里帰り実現までは数年かかると思いますが、どうぞ最後までお見守りくださいませm(__)m

目標達成おめでとうございます。平成の最後に良いニュースが聞けてうれしい限りです。
些少ですがもう一押し支援させていただきます。

追加のご支援実行ありがとうございます!
みなさまのご支援により、平成最後に令和に向けて大きな一歩を踏み出すことが出来ました。どうぞ里帰り実現のその日まで応援よろしくお願い致しますm(__)m

悲願の実現期待しています

ご支援実行ありがとうございます!
みなさまのご支援に背中を押されて、道筋が付きました!あとは着実に一歩一歩里帰り実現に向けて進めて参りますm(__)m



最後に少額ですが、追加支援いたします。頑張ってください。

追加のご支援ご支援実行ありがとうございます!
少額なんてことありません!みなさまのご支援が積み重なってのクラウドファンディングです。どうぞ最後までお見守り下さいm(__)m

4月29日の某イベントで知りました。僅かな金額の支援で恐縮ですが、よろしくお願いいたします。

ご支援実行ありがとうございます!
押井守監督のイベントでは応援メッセージ再生後に拍手が上がったとお伺いしました。本当にありがたいと思います。
金額の大きさに関係なく、ご支援実行して頂いたことが嬉しく、また、僅かなんてことありません。みなさまのご支援に支えられて里帰り実現します!!



この九五式軽戦車を今は無きゼロパークで2回見た事が有ります。
日本への帰還が実現する事を願っています。微額ですが役に立つと幸いです。





達成おめでとうございます 達成後の支援となってしまいましたが、今後のより充実した活動を行っていただくために微力ですが協力いたします

ご支援実行ありがとうございます!
金額の大きさではなく、ご支援実行して頂いたことが嬉しいです。どうぞ里帰り実現のその日までお見守りくださいませm(__)m

頑張ってください!

大変力強いご支援実行ありがとうございますm(__)m
何度もご心配のメッセージありがとうございます。無事にご支援間に合いました。どうか最後まで応援よろしくお願い致します!







達成おめでとうございます。全ては繋がっている、はず・・・

最後に追加での力強いご支援実行ありがとうございます!
全ては繋がっている、はず・・・その通りです。
最後になるほどと思うのは簡単ですが、バラバラのパズルピースから完成した絵を予測することは難しいです。やっとスタートラインに立てました。
どうぞ最後まで応援よろしくお願い致しますm(__)m


少額ですが、支援することにしました。宜しくお願い致します。

ご支援実行ありがとうございます!金額の大きさは関係なく、実行してくださったことが嬉しいです。最後まで応援よろしくお願い致しますm(__)m
95式の里帰りをより確実なものにするために少額ですが追加支援させていただきたいと思います!パンツァーフォー!






日本人はこれまで過去の「物」を残す努力、伝える努力が欠けていたと思います。近年過去の物の価値を再び見出すようになってきたのはたいへん喜ばしいことだと思っていました。自分もそのような流れの力になれたら思い寄付した次第です。本活動の成功を願っています。

ご支援実行ありがとうございます!
本当におっしゃる通りです。皆さまのご支援を通じて、令和が素晴らしい時代になると確信できます。最後まで応援よろしくお願い致しますm(__)m

件のハ号は学童の頃に嵐山で、成人してから白浜で、二度直接邂逅した経験があります。三度見えられる日を愉しみにしております。

力強いご支援実行ありがとうございます!
三度海を渡り、里帰りするハ号のお披露目会でお会いできる日を楽しみに頑張りますので、最後まで応援よろしくお願い致しますm(__)m

テケなど今後の展開を期待して追加の支援させて頂きます。今回のプロジェクトも大変でしょうが頑張ってください。







5000千万円達成おめでとうございます。95式戦車が戻る姿を楽しみにしております。
後、それ以外の戦車や車があればぜひお願いします。




達成後の支援ではありますが、車輌の帰国とその後の展示に向けてまだまだ必要かと思います。
その一助になればと思います!




わずかばかりですが、支援させて頂きました。あとは、私の本業である写真、ペン、トークで、博物館建立までアシストさせて下さい!イデオロギーに左右されず、日本の技術を正しく後世へと伝えていくために!

ご支援実行ありがとうございます!
心強い応援メッセージも感謝です。博物館実現へ向けていよいよ次なる一歩を踏み出します。最後まで応援よろしくお願い致しますm(__)m











大変なお仕事だと思いますが、応援しております。頑張って下さい!

ご支援実行ありがとうございます!
皆さまの応援があれば何とかなると楽観しております。日々の現実と向き合い、夢に向かって歩き続けましょう。最後まで応援よろしくお願い致しますm(__)m

残すべき技術遺産というのは沢山あると思うのです。
今日が平成最後の日なので、少しばかり、過去に対して何かしてみたい気になったので支援します。



ライブ配信を拝見して、小林さんの熱意に感銘を受けました。
2000名近い皆さんの応援にも感動しております。
日本の歴史を守る貴重な活動だと思いますので、博物館実現に向けて、ぜひ頑張って下さい!

ご支援実行ありがとうございます!
応援メッセージ恐縮であります。2000名を超えるご支援を頂き、本当にうれしいです。
最後まで応援よろしくお願い致しますm(__)m

すでに達成済みのようで、おめでとうございます。
ホビージャパンチャンネル動画を見て、少しでもと思い支援させていただきます。
日本に来た際は、実際に見に行きたいです。

ご支援実行ありがとうございます!
井澤特命部長の広報効果は大きいですね。里帰りの実現と、お披露目会で皆さまにお会いできることを夢見て頑張りますm(__)m


里帰りまでまだまだやることがあるので引き続き応援していきます。

力強いご支援実行ありがとうございますm(__)m
おっしゃるとおり、やっとスタートラインに立ったばかりです。
里帰り実現の日まで応援よろしくお願い致します!!

この度はクラウドファンディングが成立し、おめでとうございます。そして、このような支援の機会を与えていただき、ありがとうございます。
私は一昨年にボービントン、ムンスター、クビンカに、昨年はボービントンのTiger dayとソミュールに行ってきました。95式軽戦車はボービントンとホノルルの陸軍博物館で見ました。数多の戦車のその存在感に圧倒されてクセになってしまうとともに、日本には戦車博物館が無いこと、そもそも95式軽戦車は日本の戦車なのに、日本には1輌も残っていないことがとても残念でした。
この度のクラウドファンディングが成立し、95式軽戦車が日本に里帰りする日を心待ちにしております。私も微力で最低限のものに過ぎませんが支援をさせていただきした。
これから諸々の手続、輸送、維持管理等、大変なことが山積みであると思いますが、頑張ってください。展示が叶いましたら、必ず拝見しに参ります。

ご支援実行ありがとうございます!
まだまだ形になるまでお時間を頂くことになりますが、皆さまのご支援という後押しで、博物館設置への道筋に一条の光が差し込んでいます!
この機を逃さずに地元にでの活動に頑張りたいと思います。
どうぞ最後まで応援よろしくお願い致しますm(__)m




お世話になっております。
どうしてもこの時期はプライベートの事情で最低限のご支援のみとなってしまいました事、何卒ご理解頂けます様お願い申し上げます。
プロジェクトの意図、目的と重要性は自分なりに理解させて頂いております。
重ねてプロジェクトの成功を祈念しております。


微力ながら支援させていただきました。95式軽戦車が日本に戻ってくるまで様々な関門があると思いますが、頑張ってください!


何であれ、歴史的な物は収集され、分類され、適切に管理すべきです。過去の戦争を悪い物と蓋をするのではなく、悪かった事ほど直視し適切な運用を行うべきです。頑張って下さい

