
私も本が大好きです。本に触れられる子が一人でも増えますように。
同じタンザニアで活動している団体として、応援させて頂きます。共に未来に向かってよりよい社会にして行きましょう!

まりこ、応援してるよ!
少しだけど、タンザニアの子供たちに
届きますように!

微力ですみません。
応援しています!!

ぎりぎり飛び込み失礼します。うまくいきますよう応援しています!もし何かお手伝いできることがあれば声かけてください。

同じように性教育にタンザニアで関わっているひとりとして、このすてきなプロジェクトが実現して、ひとりでも多くの子どもたちが望まない妊娠で辛い思いをしなくて済むように、応援させていただきます!!

頑張ってください!

頑張ってください!

頑張ってください!
頑張ってください!

新福さんのお話を伺いました。プロジェクトを成功させてください。(^^)v

頑張ってください!

新福さん経由で参りました。応援しております!!

あともうすこしですね!応援しています!

子供たちにたくさんの本を届けてあげてください。

一生懸命子供たちの為に頑張ってる姿に感動しました!微力ながら協力させてもらえたらと思います!頑張ってくださいね☆

頑張ってください!

結果を期待しています。

頑張ってください!

応援しています(*^_^*)

昨年3月に初めて訪れたタンザニア、素晴らしいところでした!!こうした取り組みが世界のあちこちで展開されること、そしてその成功を、心から祈っております!!日本が世界貢献できることは、まさにこういうことではないでしょうか。決して武力などではなく。
ご成功と継続を祈ります。

現在タンザニアにいます。私も助産師の資格を持っています。活動の見学などができましたら嬉しいです。
今年の6月までタンザニアに住んでいた者です。
大好きなタンザニアの人たちのために活動して下さることに感謝します。
応援しています!!!

頑張ってください!

頑張ってください!

もう少しですね!

洋子さん、駒田さん、達成までもう一声ふんばれ~!!
このプロジェクトは、タンザニアの未来を変える大きなアクションに必ずなるよ!
達成後もお手伝いできることがあったら言ってください。応援してるよ!!
Noliko Utsuzawaさん, Toan Phan, あたぼう鮨藤川さん、お鮨イベントにご参加くださった23名さま

頑張ってください!

子どもからの「お礼」は望みませんので、Thank Youレターは不要です。
お手数ですので、「本のしおり」も不要です。
報告書には関心があります。郵送料がもったいないと思いますので、PDFを準備されれば、メールでも構いません。nagaoka@cando.or.jpです。
ありがとうございます。

あと一歩!応援しています。

新福さんのFBから知りました。応援しています。
応援しています。

人のために懸命になれることは大事なことです。無理をせず、頑張らず、できることから一つ一つ積み上げていって下さい。祈健闘。

頑張ってください!
とても素敵な取り組みだと思います。新福さん、みなさん、がんばってください!!応援しています。

頑張ってください!

頑張ってください!

頑張ってください!

頑張ってください!

頑張ってください!
タンザニアでのプロジェクトのスタートを楽しみにしています!!
田舎の学校や子どもたちの写真・動画を沢山シェアしてください〜

姉の娘がこのプロジェクトに参加しているのを誇りに思います。
子どもたちのために、どうぞ、長く支援できますように祈っております。

駒田茉莉子さん、新福洋子ちゃん、このプロジェクトに参加されている皆様、素敵なプロジェクトをどうもありがとうございます。タンザニアにウルフー号が走る日を夢見ています!

頑張ってください!

英語もスワヒリ語もまったく話せない私ですが、お互いさまの”こころ”は世界共通につながっていければと願って、今できることをさせていただきます。
お互いさまの”こころ”をもったステキな子どもが増えますように!

頑張ってください!

頑張ってください!

頑張ってください!

頑張ってください!

頑張ってください!

現地の状況を実感することはできませんが、このような活動が多くなっていくことこそが平和につながっていくのではないかと思います。
頑張ってください。