日本でココだけ!古代布しな織の小さな郷を僕が守りぬく
日本でココだけ!古代布しな織の小さな郷を僕が守りぬく

支援総額

1,884,000

目標金額 1,500,000円

支援者
199人
募集終了日
2018年10月9日

    https://readyfor.jp/projects/umu-project?sns_share_token=&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note
2018年09月28日 19:30

\ しなの花コスメの効用は?どうやってできるの? /

こんばんは!五十嵐丈です。

56人にご支援いただき、達成率32%まで来ることができました。

心から感謝いたします。

しかし、残り11日で残りの68%を達成しなければなりません。

引き続きご支援お願いいたします。

 

今日はしなの花コスメができるまでと、効用についてご紹介したいと思います。

 

しなの花は6月の下旬に花が咲きます。

非常にキレイな花で、花言葉は夫婦の愛

これを一つ一つ手作業で丁寧に採取。

しなの花はヨーロッパではお茶に使われるほど香りが素敵で、自然で落ち着く匂いがします。採取しているときは匂いに癒されると同時に、大量の虫と格闘します。

 

半日ほど作業すると見た目の量はかなりになります。が、重量にすると3kg程度。さらにこれを日陰干しすると重量は1/4にまで、減少します。日陰干しをする際もカビが生えないように風通りの良いところで、一日に数回かき混ぜます。これを約2週間行うと重量が安定してきます。

 

 

乾燥させたしなの花を原料として、高温で成分が変化してしまわないように、減圧低温蒸留を行います。この際、蒸留した得られた液体を化粧水に。残渣液を基に石鹸を作成します。あえて防腐剤といった、ケミカルな成分を全く使用せず、天然成分100%のオーガニックコスメに仕上げます。化粧水をいれるビンも滅菌作業を行うなど、品質の管理には徹底しております。

 

しなの花や苞には、過酸化水素が含まれることが、慶應義塾大学先端生命科学研究所と、活性酸素及び抗酸化活性に係る研究実績の豊富な昭和大学の研究によりわかっています。そのため、高い抗酸化作用があり効果が期待されています。

 

こちらは平成30年3月26日~28日まで石川県金沢市で開催された日本薬学会第138年会で、昭和大学、しなの花活用プロジェクト研究会合同の型にて発表も行っています。

 

現在、化粧水のラベルや、石鹸のパッケージをデザイナーさんと連携しながら作成しています。現在試作段階なのですが、とっても素敵に出来上がりそうです。完成次第こちらにも掲載しますので、楽しみにしていてください!

リターン

3,000


umuメンバーからの御礼状

umuメンバーからの御礼状

umu projectメンバーから心を込めた御礼状

申込数
38
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2018年10月

5,000


しなの花の石鹸コース

しなの花の石鹸コース

umu projectメンバーから心を込めた御礼状
しなの花の石鹸 1個

※写真はイメージです

申込数
82
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2019年1月

3,000


umuメンバーからの御礼状

umuメンバーからの御礼状

umu projectメンバーから心を込めた御礼状

申込数
38
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2018年10月

5,000


しなの花の石鹸コース

しなの花の石鹸コース

umu projectメンバーから心を込めた御礼状
しなの花の石鹸 1個

※写真はイメージです

申込数
82
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2019年1月
1 ~ 1/ 14


最近見たプロジェクト

もっと見る

あなたにおすすめのプロジェクト

注目のプロジェクト

もっと見る

新着のプロジェクト

もっと見る