
支援総額
目標金額 1,250,000円
- 支援者
- 218人
- 募集終了日
- 2023年10月16日
クラウドファンディング終了まであと72時間を切りました!
管理者画面では残りあと71時間〇〇分と表示されておりますが、ご訪問くださっている皆さまの画面はどのように表示されているでしょうか。
今日も馬小屋制作は少し進み、屋根が補強されたり、壁面を張るための準備が行われたりしました。

さて、今日は5年前に亡くなった父の命日でした。
父は家庭の事情により中学卒業後すぐに就農してから、60年以上のキャリアを持つベテランの農家でした。
また家族を養うために、冬季には寒い中土方に出稼ぎに出かけ、あちこちの現場に立っておりました。
小中学校時代の私は農業を手伝わされてる感が強く、周りの友達が遊びに誘ってくれても断らなくてはいけないのが嫌で嫌でたまりませんでした。
また当時は、雨に濡れたり土で汚れたり、また天候に左右され収入も不安定な農業には絶対に就かないようにしよう、などと思ったりもしておりました。
それが、今となっては雨に濡れるのも土で汚れるのも、むしろ好きになっているのだから不思議ですね。
生前、父はよく『俺はここの景色を眺められるだけで充分だよ』と申しておりました。
それを聞いた当時は、空と山だけ、他に何にもないところがどうして良いのかがわかりませんでしたが、
今になって、毎日田畑に出かけるとその言葉の意味がよくわかるようになりました。
日に日に移り変わる山々や空の色、田畑で見かける様々な生命の営み、自身が手掛けている農作物達が成長している様子など、何にもないところではなく、実は何でもあるところなんだなと思えるようになりました。
そんな些細な日常の変化を楽しめるようになると、これは自分だけ楽しむのはもったいない、皆んなで分かち合えたらもっと良いのになと思うようになりました。

父が亡くなる間際、彼と約束をしました。
それは先祖が残してくれた裏山や田畑などの貴重な財産を荒れないように維持管理し続けること、それを次世代に継承することです。
まだまだ父には遠く及びませんが、自分なりのやり方で継承しつつ、これからも多くの皆さんと分かち合いたいと考えております。
お付き合いくださり、心から感謝申し上げます。
リターン
3,000円+システム利用料

お礼状(オリジナルイラスト付きポストカード)
感謝のお礼状をお送りします。
馬が大好きなお嬢さん、ゆなちゃんによるURAYAMAをイメージしたイラスト付きです(ゆなちゃんに設定許可を得ております)。
- 申込数
- 42
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2024年1月
10,000円+システム利用料

お礼状+ボロを元肥に用いたケミカルフリーのお米1kg
種蒔きから収穫まで、たくさんの方に携わっていただいたお米です。
無農薬(栽培期間中農薬不使用)、無化学肥料、他の農家さんのお米とは混ざらない、天日干しのお米です。
- 申込数
- 78
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2024年1月
3,000円+システム利用料

お礼状(オリジナルイラスト付きポストカード)
感謝のお礼状をお送りします。
馬が大好きなお嬢さん、ゆなちゃんによるURAYAMAをイメージしたイラスト付きです(ゆなちゃんに設定許可を得ております)。
- 申込数
- 42
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2024年1月
10,000円+システム利用料

お礼状+ボロを元肥に用いたケミカルフリーのお米1kg
種蒔きから収穫まで、たくさんの方に携わっていただいたお米です。
無農薬(栽培期間中農薬不使用)、無化学肥料、他の農家さんのお米とは混ざらない、天日干しのお米です。
- 申込数
- 78
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2024年1月

引退競走馬の個性が輝き続けるために|大山と馬、50年の歩みを未来へ
- 現在
- 3,126,000円
- 支援者
- 264人
- 残り
- 37日

1頭1頭と向き合い続けるために。引退馬たちに安心安全な新厩舎建設へ
#観光
- 現在
- 73,860,000円
- 支援者
- 6,376人
- 残り
- 33日

重症児や医療的ケア児も思い切り挑戦できる!「可能性育む」療育拠点を
- 現在
- 270,000円
- 支援者
- 28人
- 残り
- 24日

より多くの引退馬の幸せな余生を願う|ヴェルサイユ新厩舎プロジェクト
#地域文化
- 現在
- 33,279,000円
- 支援者
- 1,857人
- 残り
- 39日

小さなお寺の大切なたからものを一緒に守り、伝えていただけませんか
- 総計
- 145人

みんなが馬といっしょに過ごせる場所を続けていきたい/継続支援募集中
- 総計
- 68人

11年目のNPO法人高齢猫が増え、活動資金のご支援をお願いしたい
- 総計
- 51人










