
支援総額
目標金額 1,000,000円
- 支援者
- 142人
- 募集終了日
- 2020年9月30日
【残り4日!!!】先生とぼくたち
こんにちは!
いつも応援いただきありがとうございます!
今日で残り4日となり、
いよいよ最終日が目前というところまで近づいてまいりました。

さてそんな今日は
ぼくたち3人が
師匠である清水藁水先生と出会った当時のことを
すこし振り返ってみたいと思います。
ぼくたちが初めて「わらもじ」に触れた日
「わらもじ」の指導をしていただいた日
のことを振り返ると
まず、第一印象として覚えているのが
真っ白のパリッとしたカッターシャツに
革靴で、背筋がシャキッとしていらっしゃって
まさに「先生」という圧倒的な存在感を感じました。
書道という業界に足を踏み入れたことがなかったぼくたち
ですから「この先生は、、、かなり厳しそうだ。。」
と思ったことを今でもおぼえています。笑
ところが、そんな先生は
「わらもじ」のご指導をされるとなると
とても笑顔で
とても柔らかい言葉の調子で
「力をぬいてリラックスして書けばいいんだよ」
「固定概念を外すところから始めよう」と
丁寧にわらもじの書き味を説明してくださりました。
目を閉じて書いたり
利き手と違う方の手で筆を持って書くなど
新感覚の書道を純粋に楽しむことができ
いつの間にか
面白い文字の形や自分だけの表現を、夢中になって探していました。
本当に心から「わらもじ」を愛している。
ということが伝わってくる先生の姿を見て
「楽しい」という実感とともに
この書を広めたい。
いろんな人に触れてもらいたい。
と強く思うようになりました。

わらもじ宗家である先生との関わり合いの中で知った
おもしろくてとても好きなお話があります。
「わらもじ」誕生のお話です。
それは、先生が
時代劇の脚本家をされていた時のこと。
(わらもじ書家となられる前、作詞家・作曲家・脚本家などをこなされていました。)
当時、冒頭にTV画面に映るタイトルを
ふと、「もっと目立たせたい」
と思われたようです。
毛筆の書で書かれた文字でなく
普段と違う筆で書いてみてはどうか
試行錯誤の中で
ご実家が米農家だった先生ならではの
「藁」で書いてみようという
試みがなされました。
すごいチャレンジだと思います。
そうして生まれた「わらもじ」をタイトルに用いてみると
とっても好評で
「どうやって書いたのか」「なにで書いたのか」と
方々から問い合わせを受けるようになり
書家としての活動につながったようです。
これは
自分が好きなこと、良いと思うことに
真っ直ぐに努力をつみあげられたという
先生の生き様が感じられるエピソードであり
ぼくたち3人も
そんな風に「自己表現」に自信をもっていきたい
自己肯定感を広げていきたいと感じるお話です。

少し長くなってしましましたが
残り4日となり
改めて感謝と共にこの記事を書きました!
いろんな方の想いと共に
これからも走ってまいります!!!
引き続き応援よろしくお願いいたします!
リターン
5,000円

【アトリエSubaru応援】5,000円コース
■わらもじHPに名前掲載(※希望なしも可)
- 申込数
- 11
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2021年4月
5,000円

【わらもじに興味がある方向け】5,000円コース
■わらもじHPに名前掲載(※希望なしも可)
☆『感謝』ミニ色紙
☆米筆1本 中サイズ&半紙(100枚セット)
■米筆の使い方動画
youtubeで一般配信される動画URLをご案内
☆(星印)の商品につきましては2020年12月配送予定
- 申込数
- 22
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2021年4月
5,000円

【アトリエSubaru応援】5,000円コース
■わらもじHPに名前掲載(※希望なしも可)
- 申込数
- 11
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2021年4月
5,000円

【わらもじに興味がある方向け】5,000円コース
■わらもじHPに名前掲載(※希望なしも可)
☆『感謝』ミニ色紙
☆米筆1本 中サイズ&半紙(100枚セット)
■米筆の使い方動画
youtubeで一般配信される動画URLをご案内
☆(星印)の商品につきましては2020年12月配送予定
- 申込数
- 22
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2021年4月

ぬるぬるのお引越|万博・落合陽一 null²パビリオン次なる場所へ
#ものづくり
- 現在
- 217,583,000円
- 支援者
- 12,365人
- 残り
- 29日

東京国立博物館|価値ある文化財を救い出す。源氏物語図屏風、修理へ
#伝統文化
- 現在
- 61,745,000円
- 寄付者
- 2,860人
- 残り
- 29日

国宝 彦根城、日本の遺産を未来へつなぐ|高橋架け替えで蘇る大名庭園
- 現在
- 8,045,000円
- 寄付者
- 197人
- 残り
- 36日

アムールトラ「ショウヘイ」に、みんなでつくるおもちゃ箱をプレゼント
#観光
- 現在
- 4,389,000円
- 支援者
- 268人
- 残り
- 71日

栗田美術館 | 伊萬里・鍋島の名品を未来へ。文化財修復プロジェクト
- 現在
- 2,540,000円
- 支援者
- 97人
- 残り
- 22日

絹の文化を紡ぎませんか?-シルクの映画〈劇場公開プロジェクト〉-
- 現在
- 1,900,000円
- 支援者
- 62人
- 残り
- 41日

Qsmetサポーター募集!|1匹でも多くの命を救いたい
- 総計
- 46人









