このプロジェクトでは継続的な支援を募集しています

マンスリーサポーター総計
【イラク】アルマーリ小学校の様子
IVYでは、元ISIL占領地域であったイラク・ニナワ県・モスル県などから避難しエルビル県で生活をしている子どもたちのために、プレハブ校舎を建設しました。
プレハブ校舎の使用が開始してから、まもなく1年が経過しようとしています。
事業開始前は朽化したプレハブ校舎を使用しており、電気がつかない、窓・ドアが壊れている、床が外れている、冷房設備がないなど、安全面に問題があり教育に適さない環境下で学習せざるを得ない環境でした。
このプロジェクトでは、イラク教育省の基準に沿ったプレハブ校舎を建設することで、教室での学習環境が整備されたました。
また、トイレ、手洗い場等の衛生施設や冷暖房設備が整い、勉強に集中しやすい安全で快適な環境が整備され、感染症のリスクを軽減することもできました。
児童からも「綺麗なトイレがついている寒くない校舎で勉強することができるようになって本当にうれしい」との声。

また、子どもへの適切な接し方等必要な能力を身に付け、子どもにやさしい教育を提供することを目的とした教職員への研修も実施しました。
アルマーリ小学校のアラビア語教師Zainbさんの声
現在、私たちは十分なスペースがあり、指導法やIVYの研修で学んだことを応用することのできる適切な環境にいます。
IVYのことを知る前は、近代的な指導法を使用することは受け入れられませんでした。正直に言うと私たちは恐れていましたが、私立学校はそうした指導法を使用していました。IVYが私たちのモチベーションを向上させました。教えることが楽しくなりました。
IVYでは、TICC(トラウマインフォームドケア)、対立解決研修、衛生習慣を身につけるためのCHAST(Children Hygiene and Sanitation Training)、セーフガーディング、教員の心身の健康維持研修、女子のための衛生教育研修などを実施しました。
Zainbさんは現在、ステッカーやスピーカー、スライドなどを使って授業を行い、そして研修で学んだたくさんのアクティビティーを行っています。

コース
1,000円 / 月
1000円コース
●プログレスレポート 年1回
●オンライン報告会 年1回
※領収書はご寄付いただいた翌年の2月末~3月10日頃までにお送りいたします。
3,000円 / 月
3000円コース
●プログレスレポート 年1回
●現地の子どもたちの様子を伝える動画 年2回
●オンライン報告会 年1回
※領収書はご寄付いただいた翌年の2月末~3月10日頃までにお送りいたします。
5,000円 / 月
5000円
●プログレスレポート 年1回
●現地の子どもたちの様子を伝える動画 年2回
●オンライン報告会 年1回
●オンライン現地スタッフとの交流会 年1回
※領収書はご寄付いただいた翌年の2月末~3月10日頃までにお送りいたします。

緊急支援・フィリピン地震「支援の届き辛い地域への草の根の手助けを」
- 現在
- 120,000円
- 支援者
- 25人
- 残り
- 15日

【フィリピン地震 緊急支援2025】一人でも多くを救うために
- 現在
- 154,000円
- 支援者
- 30人
- 残り
- 41日

フィリピン・セブ島沖地震|命をつなぐ緊急支援
- 現在
- 186,000円
- 寄付者
- 34人
- 残り
- 11日

妊娠SOS新宿|孤独な妊娠に寄り添い、虐待の連鎖を断ち切る最後の砦
- 総計
- 11人

宮崎神社|消えゆく田舎の神社を100年先へ、神様とのご縁をむすぶ
- 総計
- 23人

白血病と闘う患者さんを継続的に支援するサポーターを募集!
- 総計
- 23人

あなたの寄付がウクライナの子どもたちの未来を広げます
- 総計
- 53人












