はじめまして。愛玩用の動物ではなく、人と共に働く動物にとても興味があります。
それを実践されるのを応援いたします。
やまぐちさん、ご支援ありがとうございました!プロジェクトが成立し、いよいよ「はたらく馬」との本格的な活動が始まります。経過についてこのページでも報告いたしますのでどうぞ楽しみにしていて下さい!
頑張ってください!
石井さん、一緒に作業してくださった馬小屋、たまに花雪がかゆい首をゴシゴシこするので柱が少しギシギシしていますが、まだ立派に建っています!また会いにいらして下さいね。
ご支援ありがとうございました!
紅茶が飲んでみたくなりました。
些少ですが応援させていただきます。
ご支援ありがとうございました!美味しい紅茶ができるよう心を込めて作ります。どうぞ楽しみにお待ち下さい!
こんにちは!
岩間くんから 元寒立馬ユウロウを二ヶ月お借りした折に、花雪さんも一晩お預かりしていた、吉田智子です。
このプロジェクト成功が、働く馬の活路が広がる一端になりますことを、心から願い、また後に続くことができればと思っています。
大変なことも多々あるでしょうけれど、応援しています。
吉田さま、いつも温かく応援してくださりありがとうございます。馬がいることで生まれる空気、可能になること、形にしてゆきたいです。気は優しくて力持ちな元寒立馬たち、在来馬たちが、あちこちで働いている懐かしい未来が楽しみですね。
今回のリトルプレス、他では読めないユニークな資料に仕上がるんだろうなと思ってます。到着が今から楽しみです!
たきしょーさん、お久しぶりです!テーマはマニアックだけど、きっと面白いリトルプレス になるんじゃないかと作る自分もワクワクしています。お楽しみにお待ちください!ご支援本当にありがとうございました!
LOUです。ビックさんご家族さん、応援してます!昔ビックさんに演奏で参加していただいたときに、ろくなギャラも出せんかったので、こんな機会があってよかったです!がんばってくださ~い(#^.^#)
LOUさーん!一緒に演奏していた頃のこと、素敵な思い出です。時を越えたご支援嬉しいです。ありがとうございました!LOUさんのバンド名「LOU'S PALE HORSE」と「馬」繋がりですね。
ビックさん家族の生き方、憧れます。
大尊敬してます。
応援が遅くなってすいません!
本、楽しみにしてます。
いつか、家族で遊びに行きます。
miyaさん、ご支援ありがとうございました!すいません、だなんてとんでもありません。応援してくださる気持ちがとても嬉しいです。リトルプレス、きっと楽しくワクワクするような内容になると思います。花雪にも会いに来てくださいね。
妻からの支援です。
また一緒に遊びに行きますね。
花雪と会って遊んで、茶畑を見て頂ける日を楽しみにしています!奥様にお伝えください「ありがとうございました!!」
ほんとに雀の涙で申し訳ないけど
応援してます。
また会いたいです。
太鼓の幹より
代々木公園でご一緒したこと、遠い昔のようなついこないだのような、夢だったような。人生何がどうなるかわからないものだと実感(実践!)してます。幹さんからの応援、とても励みになります。ありがとうございました!
久しく会ってないですが、2人のことを忘れたことはないよ!
元気な顔で暮らしている2人と家族のみんなに微力ながらお手伝いさせてくださいね。
あたかさーん!僕も安宅さんの活動、ご活躍の様子いっつも拝見してます。応援とっても嬉しいです。ありがとう!
淡路島の山下さんがFBで投稿されているのを見て、応援したいと思いました。
是非、そのうち見学に行きたいです。
頑張ってください! 小冊子楽しみにしています!
応援ありがとうございます!ぜひお越しください。リトルプレスも良いものが作れるよう、楽しんで頑張ります。
たまきちゃんたちのつくる未来、同じ馬飼として楽しみにしてます!いつか遊びに行くよ。
あみちゃんありがとうございます。生き物と共生する未来、楽しみながらすすんでいきたいですね。いつでもお待ちしていますし、そちらにも行きたい!
馬と目指す未来、応援しております!
初めまして、奈良で元寒立馬の霧芝くんと暮らしている者です。秋は旅中の芝くんがお世話になりました。花雪さんにも、昨夏遠野で色々教えて貰いました。
いつか光猫舎さんへも遊びに行かせて下さい
初めまして。可愛く気の優しい霧芝(私たちはメロメロでした)、奈良に行くと伺っていました。あちこちで、この大きくて穏やかな馬が私たちにチャンスをくれていますね。ぜひ遊びにいらしてください。ご支援ありがとうございます!
ひとつひとつ理想へと人と生きものたちが手をたずさえて歩んでいく鈴木家、応援していますー!
「ひとつひとつ」。本当に大事ですね。そこを見失わないようにといつも心がけています。応援ありがとうございます!!
今回は、四万十町在住のお客さまからの支援の代理です◎活動のお話しをしたところ、大変関心を持ってくださり応援しています!頑張って下さいとのメッセージでした!
ありがとうございます。我々の活動の話をしてくださっていること本当にありがたく嬉しいです。頑張ります。
頑張ってください!
ご支援ありがとうございました!頑張っていきます!
BIC、たまきちゃん、おうすけくん、繋がるみなさまへ
花雪に会いたいな。
映像みたよ。みんな、楽しそうだね。
ますます桃源郷みたいだ。
確実に積み重ねられていっている暮らしの様子が、私の励みにもなっています。
ありがとう。がんばってね。
ひなちゃんは美しい仕事の伝道師のような存在、田畑で働く凛とした佇まいをいつも思い出します。(我々は相変わらずたどたどしいよ!)ひなちゃんと花雪、最強のコラボだろうな・・・ぜひ、花雪に会いにきてください。応援ありがとうございます!
素敵な想いと実行力にいつも感動しています。
これからも楽しみにしています!
ありがとうございます。いろんな困ったことが起こっても、いつもまた「さあやるぞ!」という気持ちになれるのも一緒に楽しんでくれる仲間がいるからです。これからも、どうぞよろしくお願いします!
楽しみにしてます!
ありがとうございます!海も、山も、川も、いつまでも美しい幡多で暮らせるように、共に楽しんで参りましょう。
とても素敵な生き方の鈴木家。頑張ってください!
ご支援ありがとうございます!いつでも大歓迎ですので、花雪にも会いに乗りにいらしてくださいね!
どもども。ご無沙汰です〜。仁淀でお茶もやるので、一緒に頑張りましょう(^^)またパンデイロやバテリア、一緒にやりたい!落ち着いたら、おじゃましますね〜
お久しぶりですー!ジョニーさんのお茶畑の話、噂で聞いておりました!またどこかのイベントでサンバやることあったらぜひ飛び込み参加を楽しみにしてます。ご支援とっても嬉しいです。ありがとうございました!
夢への実現!お互い頑張りましょう!
鈴木家の実行力励みになります!
ありがとう!お互い頑張りましょう!そして再びいつか一緒に創ることやりたいね!
頑張ってください!
ペコちゃん!ありがとう。カレーパン、美味しかったです。また花雪に乗りにきて下さい。ご支援ありがとうございました!
いつまでもどこまでも応援しまーす‼️
いつもお伝えしていますが、ほんと心強いです。これからもよろしく!ご支援ありがとうございました!
頑張ってください!
真理さん、ご支援ありがとうございました!コラボレーション企画“バーバー馬場”(仮)も楽しみにしてますー。
頑張ってください!
Mariさん、ご支援とても嬉しいです!ありがとうございました。花雪にも会いに来てください、いつでもお待ちしています!
頑張ってください!
ありがとうございます!目標達成まで、そしてその後の取り組みも頑張っていきます!!
花雪ちゃん、いつか会えるといいな!
花雪と私たち、いつでもお待ちしています、会いに来てください!応援ありがとうございました!
ビック たまき おうすけ 花雪
人生も畑も山も仕事も、なんでも自分達で開拓していく姿にとても力をもらいました。私達も花雪達が里山で活躍している姿を見てみたいです。楽しみにしています!心細い時こそ自分達を信じて頑張ってね!また遊びに行きます! 紗恵子と圭より
ありがとう!去年は、遠くから来てくれてとても嬉しかったし励まされました。またバージョンアップしてみんなを迎えることができるよう頑張ります。
いつも新しい刺激やパワーをたくさんくれる鈴木家。花ちゃんとともに想い描く輝かしい未来へ、微力ながら応援しています!
こちらこそいつもありがとう。いつかこちらから力になれることがあれば嬉しいです。共に思い描く未来へ。
馬と暮らし、地域の生活をより良くする試み、応援しております。
先月、遠野で馬搬をやられている岩間さんの講義にて、この募集の事を教えていただきました。
私自身、去年山間部に引越してから、馬と働くことのできる暮らしを考え始めています。
試みの成功を、お祈りしています!
CYOさま、応援ありがとうございます。愛媛の野間馬、長崎の対州馬、段々畑や斜面、狭い道で活躍してきた働く馬たち、私たちの山間地での試みでも大活躍してくれることと思います。山間地での困りごとが、各地で馬と楽しく解決できるような未来が来ると楽しいですね。一歩一歩進めて参りたいと思います。
ビックさん、まきこさん、おーすけくん、花雪ちゃんへ すばらしいビジョンだと思います✨活動、本当に尊敬します。目標達成最後の最後まで、わたしたちも見守ります。懐かしい未来へ! 応援します✨
ありがとう!とても心強いです。共にワクワクする未来を描いていきましょう。
花雪さんにお会いしたいです。楽しみにしています!
kanekoさま、ありがとうございます。ぜひ会いにいらしてください。花雪共々お迎えできるように頑張ります。
先日、実際に花雪に乗せてもらって、
その視点の高さに我知らず感動してしまい、
なにか新しい地平が見えた気がしました(大げさ)。
オフィスでの会議や電話、メールで終始しているとなかなか見えてこない
己の仕事の本質を、あの瞬間に垣間見て、アッと思いました。
そうか、私の仕事はこの世界にもつながっているのだと。
微力ですが何かしたいです。
そして、リトルプレス読むのをとても楽しみにしています。
先日はありがとうございました。素敵な感想。決して大袈裟ではないです。自分も色んな場所で色んな仕事を経験してきて、今、特別変わった事をしているという想いはありません。全て繋がっていますね。馬と暮らす取り組みを身近に感じて頂けて嬉しいです。ご支援ありがとうございました!リトルプレス、お楽しみに待っていてください。
「昔の百姓がどんなに辛くても『明日も(来年も)また頑張ろう』と思えたのは、そこに美しい風景があったからだ。そこには働く馬の姿もあったよ。」
この言葉を聞いたときに、僕の祖父、祖母もこんな気持ちになって暮らしていたのかなと思うと胸が熱くなりました。
ありがとうございます。理想と現実が拮抗するような日々の中、この言葉をいつも忘れないように、胸にしまっている大切な言葉です。お祖父さん、お祖母さんが見守り続けていたであろう風景が先の世代まで繋がってゆくように、自分たちができることをやっていこうと思います。
この時代に、馬だけでゼロから開墾した土地ってあるんでしょうか?
それが実現する過程を見てみたいし、応援したいです!
荒野に人と馬がやって来てゼロから開墾した、昔の人たちは本当にすごいと思います。時代が変わっても馬にはその能力がありますね。私たちはゼロからではないけれど、先人が築いてくれた里山を再び馬の力を借りて蘇らせたいと思います。応援ありがとうございます。
花雪ちゃんとパパさんのご活躍をお祈りしております(^^)
ありがとうございます。この大きな娘の幸せの為にも、持ちつ持たれつ一緒に仕事を作っていきたいと思います。
説明文を読み、とても感動しました。
花雪さん、可愛らしいですね。
家の裏にも猪が荒らしに来ますが、猪を責める気持ちにはなれません。
どうかお体に気を付けて、諦めず頑張って下さい。
少しの支援で申し訳ありません。。。応援しています。
取り組みへ共感して頂けることは、とても励みになります。本当に、里山では人の領域と生き物たちの領域がせめぎあっていますね。長らく「空き家」にしていた休耕地に再び人が入っていくことで程よいバランスが築けるといいなと思います。応援ありがとうございます。
頑張ってください!
ありがとうございます。途中でリターンが加わったので、二度手間させてしまい申し訳ありません。いつも遠くから応援してくださっている竹澤さんをお迎えできる日を楽しみにしております!
愛媛県出身なので四万十川はよく家族で遊びに行っていました。
ぜひ応援させてください。
私自身、今年の春に、高知嶺北地域への移住に向けて準備中です。
河野さん、応援ありがとうございました!嶺北も素敵なところですね。友人も暮らしているので、いつか花雪が長距離移動できるような体制になったら、馬耕・馬搬させてもらいに行きたいなーと勝手に妄想しています!
馬も人も幸せになるプロジェクト、細やかながら応援させて頂きます。
ご支援ありがとうございます!花雪と共に、まずはこの里山から頑張っていきます!
はじめまして。四万十川の河原でずっと昔3回ほど、キャンプをさせて頂きました。
とっても自然が豊かで、水がきれいな四万十川でも泳がせて頂きました。また、訪れてみたいです。
そこに、大きなお馬さんとともに暮らす姿があるなんて、なんて素敵!
大変なこともあると思いますが、頑張って下さいね。
私もお馬さんと一緒に働いたり、遊んだり、いろんなことをして楽しんで暮らしてみたいと思っています。
なので、取り組みのご様子を自分のことみたいにドキドキして拝見しています!
目標達成できますように祈っています。
加藤さまはじめまして。あたたかい励ましのお言葉ありがとうございます。私たちのこの取り組みが、苦労話も失敗談も含め、「いつかは馬と」と思っている方々のお役に立てたら嬉しいです。そして一緒にドキドキワクワクして頂けたら、こんな嬉しいことはありません。
鈴木家から素敵な景色が広がりますように チャレンジに感謝します
ありがとう。CFをはじめるときも励ましてもらってとても嬉しかったよ。高知に帰ってくるようなときはぜひ遊びにきてくださいね!
一昨年に亡くなった母が「前世は四万十川のほとりにいた」が口癖でした。TVで四万十川が映ると必ずその話を始めました。実際に訪れることなくなくなりましたが、私もこの歳になるまで四国に行ったことがありません。今年は55歳になります。主人が四国のお城(現存天守閣)を二つ訪れたい、四国のラーメンを食べたい、という希望を今年叶えるのには私も一つ目的を持って出かけたいと思いました。四国の川の流れ、沈下橋、うどんなどを考えていたところFBで中島デコさんがこのプロジェクトを紹介してくださっていて、参加させていただきたいと思いました。長い文章になってしまいました、よろしくお願いします。
安河内さま、ご支援ありがとうございます。こちらへお越しの際は四万十の魅力を存分に味わって頂けるようお手伝いさせていただきます!そのためにも引き続き、プロジェクトの成立・実現に向けて頑張ります!
鷹取さんのFB拝見しました。
心ばかりですがご査収ください。
ご支援ありがたく、大変励みになります!どうもありがとうございました!
頑張ってください!
ご支援ありがとうございます!プロジェクトの達成に向けて頑張ります!
ビックさーん!たまきさーん!おおすけー!ご無沙汰しています〜!
お元気で頑張ってますね!花ちゃんとのご活躍、期待してますよ〜!!
さちえさんありがとうございます。みんな元気ですか?息子が、しょっちゅう姉妹たちを思い出して会いたがっています。田畑も馬も、少しずつ前に進めていきたいと思います。
私も、岩間さんに、雪の遠野で馬搬を見せていただいたことがあります。
人と馬が共生する里山の風景をぜひ実現させて欲しいです。応援してます!
雪の中での馬搬、自分は写真や映像でしか見たことがありません。きっといつか遠野で勉強したいと思っています!それまで四万十で自分にできることを。応援ありがとうございます!
心があったかくなります。
心が動きました(^^)
ひっそりと応援させていただきます。
応援ありがとうございます!今後の花雪との取り組み、「光猫舎」のHPやfacebookでもお知らせしていきます。引き続き見守って頂けたらとてもありがたいです!
ビック頑張れ〜楽しみだね
ささやかですが応援させてください。
奥様とお子さんと花ちゃんとの
幸せな日々を祈っています。
ありがとう!!沖縄では会えず、だったけれども再会も楽しみにしているよ。応援、嬉しいです!
鈴木ファミリーの皆さま・花雪ちゃん・ソラ&クモさん他、素敵な仲間さん達にはいつもお世話になっておりますw(^_^) 日差しの下で輝く茶畑の復活楽しみにしています。頑張ってください!!
いつも応援ありがとうございます。いつの日か、サイクリングの休憩に花雪と綺麗にした茶畑で爽やかなティータイムを楽しんでもらいたいです!
ついに、馬!でも、鈴木家なら驚かない笑 花雪に会いに行かなくちゃ!
是非是非遊びに来てください!花雪連れてそちらにも伺えるようになりたい!馬耕もさせて欲しいな。まずはそんな妄想に向かって、プロジェクト頑張ります。応援ありがとうございます!
近い将来、かならず四万十へ遊びに行きます! 馬と人との懐かしくも新しい関係と協働の実践、心から応援しています。馬サミットでは、ステキなメッセージをありがとうございました!
花雪と一緒にお待ちしています!他地域での様々な取り組みとも繋がって、馬と人の新しい未来に向かっていけたら素敵だと思います。自分たちもその一端を担えるよう、頑張ります。応援ありがとうございました!
鈴木さんこんにちは。移住者の杉山です。
2018年商工会議所のクラウドファインディングセミナーに参加されていたので、内容はきいておりました。支援させていただきます!
杉山さん!そうですねー。あの時きっと周りの方は何を言ってるのか??という感じだったかも。諦めずに少しずつ実現に向かっていきま!。応援ありがとうございました!
初めまして、少ない金額ですいませんが、少しでも足しになれば幸いです。
ぴ〜さん初めまして!すいませんなんてとんでもない、応援していただいて嬉しいです。ありがとうございます!
達成できるといいね!
あとお茶の品種はなに?珍しい品種だったら日本茶の方が価値高いかもよーーー、文化的にもお値段的にもね^_^
ありがとう!お茶の品種は、全てではないけれどアッサム種の木が植えられています。まだまだ奥の方に手つかずの木が続いていてそれは中国種の木もあるのでお茶についてもまだまだ勉強しないといけないことがたくさんあります。堆肥の時といい、いつも具体的、的確なアドバイスをありがとう。
すばらしいプロジェクトです。牛馬は家族と同じです。これぞ里山再生の切り札になるでしょう。成功をお祈りしています。
里山再生の切り札、私たちもそう信じています。頭の中のビジョンをコツコツと形にして実際のものとして見ていただけるよう努力していきたいと思います。応援ありがとうございます。
花ちゃんに居場所を作ってくれてありがとうございます😊
鈴木さん一家と地域の方々どんどん形になっていきますね。
これからが楽しみです❤️
ここに至るまでの花雪とたくさんの方々の物語、きっと自分たちの知らないところでもたくさん支えられて今があるのだと思っています。お馬たちの幸せな可能性が広がる一助となるよう頑張ります!
光猫舎にはカフェ営業中に一度伺ったきりですが、FBで活動、生活を見るにつけいつも素晴らしいなと、憧れをもって応援しています。
今回のCFもやると聞いた時から絶対応援したいと思っていました。
CF達成して、光猫舎の皆さんの活動がより加速するのを楽しみにしています!
きっとまた遊びに行かせて下さい(^^)
なんと嬉しい、ありがとうございます。はい、またぜひいらしてください!
ビックさん
南勇介です。
元気ですか?
以前ライブでお世話になりました!
遠くからですが、少しでもお役に立てればと思っております。
元気です!いつもご活動の様子、拝見しています。またライブにも伺いたい、会いたいとも思っています。応援、ありがとうございます!
ビックさんとたまきさんの生き様に憧れています。お馬さんに会いに行きたいです!
応援ありがとうございます!ぜひ花雪に乗りに来てください。写真撮ります!馬と働く美しい風景もぜひ見ていただきたいです。
いつもフェイスブックで活動を拝見してえります。懐かしい未来というキーワード、素敵です。わたしも馬との暮らしを夢みて計画を進めています。遠くからですが応援しております!
私たちも耕運機で田んぼを耕しながら「いつかは馬と」と夢見ていた一人です。各地で人と馬の関わりが広がっていきますように!応援ありがとうございます。
いつか里山、遊びに行きます。
頑張れ鈴木家!
ありがとう!楽しみに待っています。素敵な風景を見せらるように頑張るよ。