北里柴三郎博士が功績を残した伊東の地に顕彰モニュメントを建立したい
北里柴三郎博士が功績を残した伊東の地に顕彰モニュメントを建立したい
北里柴三郎博士が功績を残した伊東の地に顕彰モニュメントを建立したい 2枚目
北里柴三郎博士が功績を残した伊東の地に顕彰モニュメントを建立したい 3枚目
北里柴三郎博士が功績を残した伊東の地に顕彰モニュメントを建立したい 4枚目
北里柴三郎博士が功績を残した伊東の地に顕彰モニュメントを建立したい 5枚目
北里柴三郎博士が功績を残した伊東の地に顕彰モニュメントを建立したい
北里柴三郎博士が功績を残した伊東の地に顕彰モニュメントを建立したい 2枚目
北里柴三郎博士が功績を残した伊東の地に顕彰モニュメントを建立したい 3枚目
北里柴三郎博士が功績を残した伊東の地に顕彰モニュメントを建立したい 4枚目
北里柴三郎博士が功績を残した伊東の地に顕彰モニュメントを建立したい 5枚目

支援総額

2,652,000

目標金額 2,500,000円

支援者
64人
募集終了日
2023年2月28日

    https://readyfor.jp/projects/101317?sns_share_token=&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note
2023年10月02日 10:37

現在の状況報告 2023年10月1日現況報告

現在の状況報告 2023年10月1日現況報告

  • 10月1日の現状報告いたします。

 

先月の9月と状況は変わりません。

来年1月29日の北里柴三郎博士生誕161年目の顕彰碑除幕式に向かって現在順調に推移中

 

1)顕彰碑モニュメント

 目下鋭意製作中:埼玉県川口市の美術鋳造所にて12月の完成を目指して製作中。

9月に製作工程のチェックに工場訪問された重岡先生から順調に仕上がっています

との報告がありました。

 

2)伊東市主催大村先生の記念講演会

 1月28日(日)の午後14時30分から伊東市観光会館で行われることになりました。ぜひ先生の伊東に対する熱き想い、そして恩師北里柴三郎博士に対する恩情を、直接お聞きいただきたいと思います。

 

今月は大村先生の講演に関する情報を、先日新刊発行された『縁尋機妙』~よき人、よき言葉との出逢いがわが人生を導いてきた~(致知出版社発行)より掲載します。

伊東での講演が待たれます!

 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

1)採点 

 「いろいろな場面で講演を依頼されるが、受けたからにはしっかりやらねばと、まずは聴衆がどういう方々か、どういうことを私から聞きたいのか、時間などをたずねておき、私が話す内容を整理することに余念なく準備する。」と述べられている。

 2015年のノーベル賞受賞後には200回を超える講演を引き受けられた先生は、まずは受賞後の「いの一番」で伊東で話をしたかったとおっしゃられている。その先生の悲願かなっての伊東市主催の伊東講演、果たして先生からどんなお話が聴けるのか今から心うきうき胸躍る楽しみである。

そして先生は今までの講演の後必ず自己反省をし、次回の講演に生かすという。

そして自己採点をするとして次のように述べられている。

 「そして、最後に主なる反省を一、二点メモし、そこで今回の講演の採点をして一区切りとする。その採点で最も重視することは、私の講演が聴衆の時間を無駄に使うことをさせなかっただろうかということである。無駄な時間を費やしたと思う人がいれば、聴衆の人数を思うと、膨大な時間を捨てさせたことになると思う。そこで、採点となると、厳しくなる。これまでを振り返って記録を見ると、ノーベル章受章後の講演の百七十七回で、最高点は八十五点、最低点は五十五点という酷いものもある。平均点は八十点に届かない。」

 さあ!今度の伊東講演では先生は何点の点数を自己採点されるだろうか!?

 

2)最近の講話

 ①山梨県立韮崎高等学校百周年記念式典(2022年・令和4年9月21日)

  上記著作本に講話記録が掲載されている。同校卒業生のサッカー選手中田英寿との二人講演。

 

 ②山梨県早川町の小中学生全員(2019年2月)

  上記本より講演経緯を抜粋

  ~2019年2月に早川町(山梨県)の北小学校の校長を務めておられた深澤順美先生からの        要望で同町の小中学生全員が集まったところで講演をしたことがある。当時はコロナ過以前の   ことで、次々と講演依頼が入り、全ては受け入れない中、早川町という山間の子供達への話は        私の望むところでもあり、さっそく講演して子供たちとの触れ合いを楽しんだ。~

 レジメが写真に収められてありタイトルに「2015年ノーベル生理学・医学賞受賞者 大村智博士が、子どもたちに語る 私の歩んできた道」 2019年2月1日 早川町 とある。

 

 ③致知出版社創刊45周年記念講演(2023年・令和5年9月16日)

ホテルニューオータニ東京にて3名の講師のメインとして講演された。会場には定員の1400名を超え他に数百名のオンライン参加があった。(わたくしもパソコンオンラインで大村先生の一時間20分にわたる熱演を聞き感激、感動した。

<参考:当日の講演時間割>

11:30~(60分)受付
12:30~(15分)	開会
12:45~(70分)	臨済宗円覚寺派 管長 横田南嶺氏 ご講演 
演題「信ひとつで」
13:55~(30分)休憩
14:25~(80分)北里大学 特別栄誉教授 大村 智氏 ご講演
演題「私の人生を支えた言葉」
15:45~(30分)休憩
16:15~(70分)致知出版社社長 藤尾秀昭 講演
演題「致知45年 一筋の道を歩みきて」

 

 

 

 

リターン

3,000+システム利用料


alt

A|缶バッジ+温泉ご招待

●お礼メール
●缶バッジ(顕彰碑デッサン)
●温泉入浴ご招待(提供元:和田寿老人の湯)
※有効期限は2024年3月までです。詳細は別途ご連絡いたします。

申込数
20
在庫数
9
発送完了予定月
2023年6月

5,000+システム利用料


alt

B|缶バッジ+リフトご招待

●お礼メール
●缶バッジ(顕彰碑デッサン)
●リフトご招待(大室山か小室山をご選択いただきます)
※有効期限は2024年3月までです。詳細は別途ご連絡いたします。

申込数
40
在庫数
90
発送完了予定月
2023年6月

3,000+システム利用料


alt

A|缶バッジ+温泉ご招待

●お礼メール
●缶バッジ(顕彰碑デッサン)
●温泉入浴ご招待(提供元:和田寿老人の湯)
※有効期限は2024年3月までです。詳細は別途ご連絡いたします。

申込数
20
在庫数
9
発送完了予定月
2023年6月

5,000+システム利用料


alt

B|缶バッジ+リフトご招待

●お礼メール
●缶バッジ(顕彰碑デッサン)
●リフトご招待(大室山か小室山をご選択いただきます)
※有効期限は2024年3月までです。詳細は別途ご連絡いたします。

申込数
40
在庫数
90
発送完了予定月
2023年6月
1 ~ 1/ 13


最近見たプロジェクト

もっと見る

あなたにおすすめのプロジェクト

注目のプロジェクト

もっと見る

新着のプロジェクト

もっと見る