11月29日 「北里柴三郎と伊東について」講話がおこなわれる
顕彰碑の除幕式からちょうど10カ月経過した11月29日に、伊東市で講話が実施された。 伊東市選挙管理委員会から依頼があり、これまでの5年間の顕彰事業の集大成として応諾したもの。 1…
もっと見る支援総額
目標金額 2,500,000円
顕彰碑の除幕式からちょうど10カ月経過した11月29日に、伊東市で講話が実施された。 伊東市選挙管理委員会から依頼があり、これまでの5年間の顕彰事業の集大成として応諾したもの。 1…
もっと見る10月13日、柴三郎の生誕地の阿蘇小国町に、1500人ほどが参加して、大きな大きな柴三郎の地上絵が実現しました。なんと使用したアンブレラは2024本だったそうです。 <小国富士の涌…
もっと見る北里柴三郎の孫の北里一郎博士が8月15日に92歳の天寿を全うされ、ご逝去された。 慶応義塾大学理工学部の同窓会の会長も引き受けられていたということでこのほどの逝去に関しさっそく訃報…
もっと見る顕彰碑の除幕式に間に合わなかった説明看板。 6ヵ月目にしてようやく日の目を見た。 これにて北里柴三郎博士顕彰碑建立事業は予定した項目をすべて完了することになった。 思えば顕彰委員会…
もっと見る北里柴三郎博士が昭和6年6月13日、78歳4か月余にして薨去された。 伊東で博士の生前のご恩に応えようと7月14日に伊東市医師団を中心にして追悼会が開催された。 当日は雨が降ってい…
もっと見る伊東市でも早くも7月4日に新千円札が登場。早速手にした顕彰委員会の杉本会長は顕彰碑の柴三郎顔写真にその新千円札をかざして、喜びをともどもに分かち合った。 伊豆新聞の掲載記事をアップ…
もっと見る2019年4月9日に財務省が新千円札に北里柴三郎を採用すると発表した。 その日は平成31年の最後の月となった4月で5月から令和の新時代が始まる夜明け前の時である。 北里柴三郎は伊…
もっと見る当顕彰委員会の活動が伊東商工会議所のご尽力で、関東商工会議所連合会より表彰されることになった。 表彰状の贈呈式は伊東商工会議所の総会の席で北里柴三郎博士顕彰委員会の杉本正人会長に授…
もっと見る北里柴三郎博士の曽孫にあたる北里英郎氏(北里大学名誉教授、北里柴三郎記念館(小国町)館長)は忙しい中を割いてこのほど伊東の顕彰碑を見学された。 1月29日の除幕式の時に北里家を…
もっと見るテレビ静岡 2024年6月11日北里柴三郎“別荘のシーサー” 里帰りへ…熊本県にある記念館内の生家に 帰郷を前に館長が視察 静岡 | ニュース | テレビ静岡https://www…
もっと見る大村博士の記念講演記録がDVDにまとまった。 1時間14分のカットなしの超大作で、先生の情熱溢れる講演が生の記録として聴ける。 貴重な作品である。 伊東市内の中学生や高校生にぜひ聞…
もっと見るhttps://news.yahoo.co.jp/articles/a6c501c4366a8e7194c70393bf1e0615d85882a3?source=fb&fbcli…
もっと見る<野間自由幼稚園年長組25名が園歌を披露!> 1)除幕式カウントダウン始まる 2)序幕の瞬間! ~白いヴェールが半分除かれた~ 3)園児が歌う
もっと見るレディーフォーさんのご協力により、昨年1月10日から2月末日までの50日間、クラウドファンディングにより資金調達して進めてまいりました当該プロジェクトが、令和6年(2024)1月…
もっと見るノーベル賞大村智博士が講演 百折不撓、工夫し挑戦―伊東 2024年1月29日 3時00分 伊東市 北里柴三郎や自身の研究について語る大村博士=伊東市観光会館 伊東市は28日、ノー…
もっと見る大村先生にとっても伊東市民にとっても、念願だった伊東での記念講演!昭和6年6月に北里柴三郎博士が78歳にして亡くなり、その4年後の昭和10年7月に誕生の大村智博士。大村先生は衰退し…
もっと見る顕彰碑建立除幕式の先陣を切って、大村先生による記念講演が1月28日日曜日に伊東市民会館大ホールで開かれた。 当日は予想をはるかに上回る多くの皆様の参加のもと盛大に記念すべきノーベル…
もっと見る一日千秋の想いで待ちに待った大村先生の記念講演! 約50年前の伊東川奈での微生物との奇跡の遭遇。世紀の大発見!そして40年の熟成の期間を経てノーベル賞へ大化け! 米寿を迎えられ未だ…
もっと見る「受賞すべきは私ではありません、伊東川奈ゴルフ場の土壌の中の細菌・微生物がノーベル賞に導いてくれたんです。」と謙虚な受賞記念スピーチをされた大村博士。受賞後いの一番で伊東で講演を…
もっと見る待ちに待ってた念願の北里柴三郎博士の顕彰碑! 1月24日、その日は朝から冬の日差しが伊東の松川遊歩道に冷厳な中にも温かな慈愛溢れる光となって煌々と降り注ぐ。絶好の据付け日和。 工事…
もっと見る柴三郎は明治10年(1877)頃から同盟社という学生結社を組織して同志と共に演説に熱弁をふるっていた時期がある。明治11年4月に書かれた演説草稿が「医道論」として残っている。東大…
もっと見る昨年9月16日、88歳の大村先生はホテルニューオオタニ東京・鶴の間に1600名、そしてオンライン200名の総勢1800名の聴衆を前に、感動の講演をされています。 『致知』創刊45周…
もっと見るさらにもう1年さかのぼって2年前の伊東の日の出来事を書いてみよう。 2022年(令和4年)の1月10日に「ミニミニリレー講話」を開催した。 4人でそれぞれに北里顕彰のテーマを、プロ…
もっと見る昨年の1月10日伊東の日を期してクラウドファンディングをスタートさせた。2月28日までの短期決戦での勝負であったが、皆さんのご協力で目標金額250万を上回る265万2千円を達成し…
もっと見る2)2022年9月21日 母校の山梨県立韮崎高校 百周年記念式典での講演議事録が本になっている。 『縁尋機妙(えんじんきみょう)』(致知出版社:令和5年5月出版)に記載されている…
もっと見る大村先生記念講演の演題が発表された。 「北里柴三郎先生の実学の思想と私の研究」 大村先生は柴三郎の「実学の精神」に大いに影響を受け研究にその精神を生かされた。 どんなお話が聴けるか…
もっと見る<写真提供:田畑みなお氏> 左:昭和11年築の野間別荘(西洋館) 右:大正2年築の北里別荘 共に2001年解体され今はない <阿蘇小国町北里柴三郎記念館で購入したグッズより転写> …
もっと見るミニミニ講話の資料より <新千円札物語> ・ミニミニ講話時の資料6枚(パワーポイントで作成、スキャンして掲載) ・新千円札とノーベル賞秘話 新千円札物語 ・おめでとう!千円札…
もっと見る2019年4月(平成最後の月)財務省が発表して早5年、やっと新千円札が7月3日に登場する。現在財務省印刷局では新札印刷に大車輪・・・ 新千円札をはやく手にしたいものだ。 これまでの…
もっと見る伊東には「ノーベル賞への道」と称していい「Promenade To Novel Prize」がある。 起点は観光会館前の「伊東音頭の碑」。 そこには北原白秋が昭和4年に作詞した「…
もっと見る2015年にノーベル賞生理学医学賞を受賞した北里大学特別栄誉教授の大村智先生の記念講演が来年1月28日の日曜日に伊東市観光会館で行われる。あと5週間後である。先生はノーベル賞受賞後…
もっと見る12月16日朝、松川のほとりに台座が完成した。 伊豆新聞に記事が掲載された。 <台座工事に励む石井石材のスタッフ> 大正12年(2013)12月、 60歳の還暦を迎えていた柴三郎は…
もっと見る顕彰碑除幕式まであと45日となった。 顕彰碑の塑像は埼玉の川口市にある河野美術鋳造所にてすでに完成し据付をまつばかり。 先日12月7日、伊東市観光課係官の立会いのもと、重岡建治氏、…
もっと見る顕彰碑も念入りに最後の化粧を行っている。伊豆高原の重岡建治アトリエから埼玉県川口市の河野美術鋳造所へ運ばれて最後の化粧が行われている。そして除幕式と記念講演のプレスリリースが発表さ…
もっと見る顕彰碑完成お披露目の模様が静岡朝日テレビニュースで紹介されました。 Youtubeにアップされましたのでここに紹介します。 ただ「千人風呂に遊ぶ」がなぜだか「千年風呂に遊ぶ」と紹介…
もっと見る完成披露の挨拶をする杉本会長 11月14日(火)10:00より伊東市大室山、伊豆高原にある重岡建治氏のアトリエで、完成した顕彰碑がマスコミに披露された。埼玉県川口市にある河野美術鋳…
もっと見る◆除幕式まであと3カ月を切りました! 鋳造所で製作中の顕彰碑はほぼ完成し、現在重岡建治氏の最終調整中。今後ブラッシュアップし、ご芳名版を製作し、1月29日の少し前に現地に建立予定で…
もっと見る現在の状況報告 2023年10月1日現況報告 10月1日の現状報告いたします。 先月の9月と状況は変わりません。 来年1月29日の北里柴三郎博士生誕161年目の顕彰碑除幕式に向かっ…
もっと見る9月5日の現状報告いたします。 1)顕彰碑モニュメント 目下鋭意製作中:埼玉県川口市の美術鋳造所にて12月の完成を目指して製作中 2)伊東市主催大村先生の記念講演会 1月…
もっと見る8月2日の現状報告いたします。 1)顕彰碑モニュメント ・埼玉県川口市の美術鋳造所にて12月の完成を目指して製作中 ・現在の世界情勢を反映して材料の銅が不足、業者と重岡先生は過…
もっと見る7月4日の現状報告いたします。 1)顕彰碑モニュメント 埼玉県川口市の美術鋳造所にて12月の完成を目指して製作中 2)モニュメントの監修 「医道論」の撰等、大村智北里大学特…
もっと見る6月1日となりました。 現況報告をいたします。 1)5月の出来事 ・彫刻家重岡建治氏により顕彰碑モニュメント塑像が完成! ・5月15日内覧会が伊東市長参加のもと行われました(既…
もっと見る伊東市在住の彫刻家・重岡建治氏が5カ月かけて制作した「北里博士顕彰碑」の原型(繊維強化プラスチック【FRP】)が完成し、5月15日に小野伊東市長の参加も得て内覧会を行った。 今…
もっと見る5月1日時点の状況報告いたします。 <トピック> 1)4月16日 17日大村智先生(北里大学特別栄誉教授)に面談 4月16日17日東京港区白金にある北里柴三郎記念室を訪問し大村先生…
もっと見る2月28日クラウドファンディングが目標達成して終了して、40日を経過しました。現在の状況をご報告します。 記 1)レディフォーから達成金額のNet金額(16・5%手数料控除後)が入…
もっと見る3月15日(水)14:00伊東商工会議所にてクラウドファンディングによる募金活動目標達成のお礼記者会見を行った。 コロナ過で経済状況が苦しいなか、北里顕彰碑建立のための協力金を…
もっと見るCF(クラファン)による資金調達が皆様のおかげで目標達成し10日ほど経過しました。いま最終報告書をまとめており、3月15日には目標達成おんれい報告の記者会見を行う予定です。その情…
もっと見る目標金額の250万を達成してクラファンを終えることができました。 北里先生の「熱と誠あれば必ずできる」という言葉を信じ、皆様の温かい”こころざし”をいただいての満願成就です。あらた…
もっと見る最終締め切り時間の午後23時まであと6時間を残すのみとなりました! すでに当初の目標金額250万は達成しております。延170余名の方からの心温まるご支援に改めて感謝申し上げます。 …
もっと見るいよいよ最後の日を迎えた! 午後23時のゴールまであと15時間、最後まで精いっぱい頑張ります。 最期の最期の奇跡を信じて! ご支援ください。 50日間の長くもあり、過ぎ去ってみれば…
もっと見る3,000円+システム利用料
●お礼メール
●缶バッジ(顕彰碑デッサン)
●温泉入浴ご招待(提供元:和田寿老人の湯)
※有効期限は2024年3月までです。詳細は別途ご連絡いたします。
5,000円+システム利用料
●お礼メール
●缶バッジ(顕彰碑デッサン)
●リフトご招待(大室山か小室山をご選択いただきます)
※有効期限は2024年3月までです。詳細は別途ご連絡いたします。
3,000円+システム利用料
●お礼メール
●缶バッジ(顕彰碑デッサン)
●温泉入浴ご招待(提供元:和田寿老人の湯)
※有効期限は2024年3月までです。詳細は別途ご連絡いたします。
5,000円+システム利用料
●お礼メール
●缶バッジ(顕彰碑デッサン)
●リフトご招待(大室山か小室山をご選択いただきます)
※有効期限は2024年3月までです。詳細は別途ご連絡いたします。






