大洪水の被害に苦しむパキスタンの子どもたちを支えたい

支援総額

768,000

目標金額 700,000円

支援者
56人
募集終了日
2022年11月30日

    https://readyfor.jp/projects/107197?sns_share_token=&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note
2022年11月08日 22:44

目標の69%達成 & エジプトでのCOP27開幕

 パキスタン洪水被災者支援を目的にしたクラウドファンディングを開始してから2週間少し過ぎ、ゴールまでの折り返し地点を何とか越えることができました。今日までに皆様のおかげで69%まで到達しました。あたたかいご支援、本当にありがとうございます!!

 パキスタン現地で支援活動にあたっているREADの仲間以外、日本国内ではほぼ一人でこのファンドレージングに取り組んでおりますが、皆様のおかげでプロジェクトへの応援をいただき、また直接知り合いではない方々からもたくさんのご支援をいただくことができ、感謝の気持ちでいっぱいです。

 折しも11月6日にエジプトにて地球温暖化対策を話し合う第27回国連気候変動枠組み条約締約国会議(COP27)が開幕しました。ロシアのウクライナ侵攻を背景にしたエネルギー危機に直面するなか、これまで温室効果ガスを大量に排出してきた国が、気候変動の影響を受けている国々に対してどれだけの支援をコミットできるかが焦点のひとつになっています。

 COP27の開幕にあたって、パキスタンのシャリフ首相は、先進国による被害への補償を求めました。今日のBBCニュースで、気候変動の影響を受けた国に対する「補償」に関し、パキスタン洪水の事例が取り上げられています。記事のタイトルは、「これほどの大量の水を目にしたことはない('We'd never seen this much water')」。

COP27: 'We'd never seen this much water' - Pakistan flood survivors - BBC News

 このなかでは、急激に大量の水が押し寄せて、ほとんど何の家財道具も持たずにモスクへ避難した家族の話、学校も教科書もすべて洪水でなくしてしまった10代の女子生徒の話が出てきます。

 現在までに約2万7千の学校が破壊、破損したことが報告されています。一部の避難キャンプでは、暫定的な教育支援が提供されていますが、低学年の子どもを対象にしたものがほとんどで、中学生レベルの教育の継続が難しくなっています。

 引き続きクラウドファンディング達成に向けて頑張りますので、最後まで応援よろしくお願いいたします。

 

シンド州で活動するREADのスタッフからもお礼の声が届いています

リターン

3,000+システム利用料


①感謝のメール

①感謝のメール

テント暮らしをする被災者に蚊帳を10個提供できる金額です。
★感謝のメールをお送りします。

申込数
21
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2023年1月

10,500+システム利用料


②感謝のメール、プロジェクト報告レターをお送りします

②感謝のメール、プロジェクト報告レターをお送りします

テント暮らしをする被災者に毛布を3枚提供できる金額です。
★感謝のメールをお送りします。
★事業完了後にプロジェクトの報告をお送りします(メール)。

申込数
30
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2023年1月

3,000+システム利用料


①感謝のメール

①感謝のメール

テント暮らしをする被災者に蚊帳を10個提供できる金額です。
★感謝のメールをお送りします。

申込数
21
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2023年1月

10,500+システム利用料


②感謝のメール、プロジェクト報告レターをお送りします

②感謝のメール、プロジェクト報告レターをお送りします

テント暮らしをする被災者に毛布を3枚提供できる金額です。
★感謝のメールをお送りします。
★事業完了後にプロジェクトの報告をお送りします(メール)。

申込数
30
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2023年1月
1 ~ 1/ 5

あなたにおすすめのプロジェクト

注目のプロジェクト

もっと見る

新着のプロジェクト

もっと見る