大学前コミュニティスペースの運営を継続したい

支援総額
目標金額 1,000,000円
- 支援者
- 15人
- 募集終了日
- 2022年12月21日

【毎日営業の第三の居場所】地球の子供食堂と宿題Cafeひがしく店
#まちづくり
- 総計
- 62人

一人の子どもや若者も取り残さない社会を|マンスリーサポーター募集中
#まちづくり
- 総計
- 1人

児童養護施設平安養育院|子どもたちの「もっと遊びたい!」を叶えたい
#子ども・教育
- 現在
- 8,945,000円
- 寄付者
- 139人
- 残り
- 8日

子どもや家族の孤立を防ぐ。多機能・都市型の支援拠点モデルを福岡から
#まちづくり
- 現在
- 9,962,000円
- 寄付者
- 350人
- 残り
- 36日

ごかつら池どうぶつパーク|命を守り、次世代へ繋ぐ小さな動物園の挑戦
#観光
- 現在
- 5,604,000円
- 支援者
- 344人
- 残り
- 36日

三浦半島から新しい教育文化を創る!
#地域文化
- 現在
- 5,110,000円
- 支援者
- 124人
- 残り
- 41日

TSUBASA|次の空へ羽ばたく居場所。新拠点への移転にご支援を!
#地域文化
- 現在
- 3,545,000円
- 寄付者
- 202人
- 残り
- 54日
プロジェクト本文
自己紹介
Career Support Office B-Dreamの植村と申します。
私は昨年、京都市北区上賀茂、京都産業大学の真ん前に、コミュニティスペース「Co-working&Commnity サキドリ」を開業しました。
|Co-working&Commnity サキドリについて
Career Support Office B-Dreamは2006年から事業スタートし、キャリアコンサルタント、行政書士として、学生・若者の就職や社会的自立をサポートしてきました。学生や若者の就職活動や自立支援、企業の採用・定着支援、社員教育、外国人留学生の手続きサポートに加え、昨年からSDGsの導入支援もやっています。
キャリアの大半で、国や大阪府・京都府などの自治体が展開する、公共の就職支援事業に携わり、多くの学生・若者・外国人留学生の就職活動、企業の採用に関わってきました。
そうした活動の中で見出した「課題」を解決するために、昨年「Co-working&Commnityサキドリ」を設立しました。

プロジェクトを立ち上げたきっかけ
学生の就職活動を支援する中で、特に中小企業と学生の出会いの場・対話の場が少なく、お互いに理解し合えない状況が、双方にとってチャンスロスやミスマッチになっていることに問題を感じ、当該プロジェクトを立ち上げました。
大学生の就職活動というと、大企業中心で、どうしても視野が狭くなりがちです。社会にはいろんな業界や会社があるのに、それを知る機会はなかなかありません。就活の相談を受けていても、「中小企業の情報は、どこでわかるんですか」と多くの学生が聴いてきます。
一方で、企業側(特に中小企業の多く)は、採用専任のスタッフがおらず、社長や総務担当の社員が兼任する場合がほとんど。通常業務もこなしながらの採用業務ですから、手探り状態で、なかなかノウハウも蓄積できません。学生にも「どこで会えるのか」を手探りしているのです。
こうして、学生・企業ともに、お互いのことを知りたいと思いながら、知る機会を得られずに、チャンスロスをしているのが現状です。
大学前のコミュニティスペースを大学生たちの利用と共に、地域住民の人たちが、趣味のサークルでの活動やパーティー、貸教室として開放し、学生と企業だけでなく、地域住民や大学の先生方のコミュニティ形成も目指しています。
様々な人が同じスペースで時間を共有し、同じテーブルで話し合う。年齢や立場を超え、同じテーマについて、様々な角度から意見を交換する。多様な個性が交じり合うコミュニティで過ごすことで、それぞれのキャリアや意識を成長させることができると考えます。リカレントやリスキリングなど、学び直しの必要性が注目されるこれからの社会で、お互いの学ぶ気持ちを刺激し合うきっかけにすることができるのではないでしょうか。
「ワールドカフェ」という会議手法があります。
カフェのようなリラックスした雰囲気のもとで自由な議論を展開し、様々な意見や知識を共有するものです。現在では、テーマに興味のある参加者を募るイベント形式が主流ですが、もともとは自然な形で同じ場に居合わせた人々の自由議論が始まりです。
「サキドリ」が目指すのは、
学生・先生・企業人・地域の社会人など、集まる人々による“リアルなワールドカフェ”です。
プロジェクトの内容
年齢を問わず、学生や社会人、地域の方々などいろんな人が集まって交流できる場づくりを目指しています。代表の植村(Kenny)と、サキドリまみぃこと、りえさん(顔出しNG)中心ですが、スペースを主体的に利活用いただける方には、スタッフとして自由に出入りしていただけたら、とも思っています。 ※学生たちも手伝ってくれています。
【Co-working &Commnity サキドリ】
京都市北区上賀茂 京都産業大学前(2階建て 全50人程度収容可)
営業時間 10時~22時(不定休)
基本的な利用料金
●コワーキング会員・・・5,500円/月
●ドロップイン利用・・・500円/3時間まで、1,000円/終日
●レンタルスペース・・・1,500円/1時間 (会員は1,100円)
※レンタルスペースご利用を希望される場合は、事前に窓口にご相談ください。
【いただいた資金の使途】
今回いただいたご支援は、学生たちがサードプレイスとしてサキドリを利用できるよう、継続的に維持運営するとともに、地域住民の方々にも気軽にご利用いただけるよう、広報ツールの作成にも活用させていただきます。
●家賃・光熱費・通信費等 3か月分 75万円
●消耗費・備品等 3か月分 5万円
●人件費 3か月分 15万円
●広報費(HP維持・更新、チラシ印刷) 5万円
地域の方々に、カフェのようにも、井戸端のようにも使っていただける、気軽なサードプレイスとしての取組みを進めています。英会話サロンや年配の方向けのスマホ教室、手芸クラブなど、どの年代でも楽しんだり学んだりできることを、なんでもやっています。
今後は、ヨガの先生にスペースを開放して教室を開講してもらったり、出張ネイルサロンなどの提案もいただいていますので、とにかく、なんでも「やってみたい」を実現できる場にしたいんです。
このコミュニティスペースが、学生や先生たちにとっても、地域の皆さんにとっても、「京産大前に、当たり前にあって、いつでも寄れる場所」になるのが目標です。学生ばかりでなく、今回、ご支援いただいたみなさんにも継続的に利用してもらうことで、長く継続していくための土台づくりを、今回のプロジェクトで実施したいと思います。
プロジェクトの展望・ビジョン
居場所として活用いただけるレギュラー会員中心で運営できるよう、継続的な利用を促していきます。
学生時代の過ごし方・考え方で、将来は大きく変わってきます。より多くの社会を見て、多くの人に出会って、知識・見聞を広めることで、自分の将来を真剣に考えることができます。ぼく自身が、大学時代、将来について真剣に向き合わなかったことで、就職後に大きく迷走してしまいました。今の学生たちには、そんな思いをせず、より多くの選択肢の中から自分の未来を見つける機会をもってほしい、というのが、この事業を始めるきっかけでした。
しかし、このコロナ禍で、学生たちをとりまく状況は、さらに激変しました。学校にくることができない、サークルの勧誘に会うこともない、友だちを作ることもできない・・・当たり前にできていた学生生活を、経験できていないのが今の学生たちです。
サキドリもまた、学生に来てほしい、と願いながら、学生が大学に来ない中での船出でした。ただ、ここからは、学生たちが本来経験するべき、コミュニティづくりを取り戻していかないといけないと思っています。

実は、京都産業大学の周辺には、学生が集まれるようなカフェなどのお店が、ほとんどありません。もちろん充実した学内施設を利用すれば事足りるのかもしれませんが、学生生活の醍醐味はそれだけではないはずです。サキドリが、大学前のサードプレイスとして多くの学生の居場所となり、多くの大人が、その成長を見守っていく、ときに学び合うようなコミュニティスペースとして、できるだけ長く、継続運営していきたいと願います。
学生時代の経験は黄金です。今の学生たちは、キラキラした時期を、コロナで奪われています。多くの経験をする機会を奪われています。サキドリは、学生たちにとって、より多くの社会との接点をつくり、コロナ化で見失ったキラキラを取り戻すためのコミュニティスペースとなります。皆様の多くのご支援をお待ちしています。
- プロジェクト実行責任者:
- 植村 健志(Career Support Office B-Dream)
- プロジェクト実施完了日:
- 2023年6月30日
プロジェクト概要と集めた資金の使途
コミュニティスペース(Co-working &Commnity サキドリ)を継続運営し、学生や企業・地域住民が常時活用できる施設として維持する。資金は、家賃、光熱費、人件費、広報費等の運営資金に充てる
あなたのシェアでプロジェクトをさらに応援しよう!
プロフィール
あなたのシェアでプロジェクトをさらに応援しよう!
リターン
3,000円+システム利用料
応援のお気持ちコース 3,000円
●感謝のメールをお送りします。
- 申込数
- 3
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2023年1月
7,000円+システム利用料
スペースレンタル(1回)(※発行より1年間有効)
●感謝のメールをお送りします。
●レンタルスペースを貸切で、1回ご利用いただけます。(4時間まで。ご利用日は店舗でご相談ください)
- 申込数
- 0
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2023年1月
3,000円+システム利用料
応援のお気持ちコース 3,000円
●感謝のメールをお送りします。
- 申込数
- 3
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2023年1月
7,000円+システム利用料
スペースレンタル(1回)(※発行より1年間有効)
●感謝のメールをお送りします。
●レンタルスペースを貸切で、1回ご利用いただけます。(4時間まで。ご利用日は店舗でご相談ください)
- 申込数
- 0
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2023年1月













