このクラウドファンディングは達成しませんでした。支援予約はすべてキャンセルとなります。銀行振込みにより支援を行った方には、当社より返金が行われます。
創立100周年記念事業募金
創立100周年記念事業募金
このクラウドファンディングは達成しませんでした。支援予約はすべてキャンセルとなります。銀行振込みにより支援を行った方には、当社より返金が行われます。

支援総額

219,000

目標金額 1,000,000円

支援者
18人
募集終了日
2023年6月15日

    https://readyfor.jp/projects/115474?sns_share_token=&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note
2023年04月27日 10:00

中庭改修工事の経緯

創立100周年記念事業については5月17日に今年度初の事業委員会が開催され、そこで色々な事業の詳細が決まると思いますが、ここでは中庭改修工事について。

工芸高校本館竣工時の中庭は、どちらかと言えばヨーロッパの庭園風?でしたが、時を経るに変化していきましたが、噴水そのものは当時の形状です。

変わった所と言えば、本校木材工芸科卒業の淀井敏雄(文化勲章受章・東京芸術大学美術学部長)氏の作品「夏の海」を噴水中央に建立したことと。

噴水回りをモザイクタイル貼りにしたことでしょうか。

後、一時中庭には昭和34年から作品展示室がありました。

中庭が大きく変わったのは、創立80周年記念事業(2003年)当時の学生達でコンクールを行い。

その案を基にOB達の募金と建築OBの協力によって完成しました。

その当時は一部の作業は生徒達が行い、施工費も破格の金額で完成しました。

出来上がったウッドデッキは大変人気で、本校を受験する中学生も本館校舎と共に、ウッドデッキをみて本校を目指す受験生が増えたと言っていいと思います。

しかし年月の経過により劣化が激しく、この創立100周年をきっかけに改修したく思いましたが、想定予算よりかなりオーバーし、前回が施工会社の協力で安くしていただいたことがよくわかりました。

今回はその当時の2倍の予算で計画しましたが、実際には更にその2倍の金額が必要となり、減額として仕様を変更する。

数社の業者に声を掛けるも、ありとあらゆる物が値上げの状況で、なんともしがたい状況でしたが、ここで中途半端に妥協しても早々と三度改修するよりも、仕様を落とさず工事を行う事としました。(今回は人口木を使用)

予算については他の事業からとりあえず回してもらい完成させました。

そのため、たの事業を圧迫してしまったのですが、現在も各科のOB会を通じて募金を集めております。

みなさまも更なるご協力よろしくお願いいたします。

リターン

3,000+システム利用料


alt

お礼状

感謝のお礼メールを送ります。

申込数
3
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2023年7月

5,000+システム利用料


オリジナルマグカップ

オリジナルマグカップ

本館のイラストが描かれたオリジナルマグカップ
マグカップはストレート型(300mL)白
イラストは「ひがしはらかつえ」(図案科平成2年卒)

申込数
6
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2023年7月

3,000+システム利用料


alt

お礼状

感謝のお礼メールを送ります。

申込数
3
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2023年7月

5,000+システム利用料


オリジナルマグカップ

オリジナルマグカップ

本館のイラストが描かれたオリジナルマグカップ
マグカップはストレート型(300mL)白
イラストは「ひがしはらかつえ」(図案科平成2年卒)

申込数
6
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2023年7月
1 ~ 1/ 4

あなたにおすすめのプロジェクト

注目のプロジェクト

もっと見る

新着のプロジェクト

もっと見る