
支援総額
目標金額 100,000円
- 支援者
- 25人
- 募集終了日
- 2017年5月25日

残そう、ライチョウ!動物園の次なる挑戦
#動物
- 現在
- 1,881,000円
- 支援者
- 73人
- 残り
- 85日

入院する子どもたちを笑顔に!ファシリティドッグ育成基金2025
#子ども・教育
- 現在
- 6,843,000円
- 支援者
- 545人
- 残り
- 25日

ひとつの心室で生きていく。フォンタン手術の患者をみんなで支援したい
#子ども・教育
- 現在
- 3,415,000円
- 寄付者
- 172人
- 残り
- 29日

1頭1頭と向き合い続けるために。引退馬たちに安心安全な新厩舎建設へ
#観光
- 現在
- 73,924,000円
- 支援者
- 6,383人
- 残り
- 32日

老病ねこたちが最後まで安心して過ごせるおうちを守っていきたい!
#医療・福祉
- 現在
- 1,931,000円
- 支援者
- 146人
- 残り
- 8日

東京国立博物館|価値ある文化財を救い出す。源氏物語図屏風、修理へ
#伝統文化
- 現在
- 59,710,000円
- 寄付者
- 2,855人
- 残り
- 29日

絶滅の危機に瀕しているシマアオジ 彼らのいる景色を取り戻したい
#国際協力
- 現在
- 4,181,400円
- 寄付者
- 346人
- 残り
- 14時間
プロジェクト本文
終了報告を読む
40年以上続く筑波大学「やどかり祭」で、打ち上げる伝統の灯火を
はじめまして、筑波大学宿舎祭実行委員会です。筑波大学宿舎祭実行委員会は、地域及び学生同士の交流を目的とした新入生が主役の祭、通称「やどかり祭」。40年以上続く伝統的な祭を学生主体で運営しています。毎年、筑波大学付近にお住いの方々や一年生の親御さんなど様々な人が自由に参加しています。
祭は野外ライブ、御輿、大学生クイズ、やどカラ、やどかりダンス、やどかりゆーす、ミニステージ、縁日、浴衣コンテスト、花火等の企画と模擬店が開かれます。今年は新企画として福男と餅つきが行われます。メインの企画は浴衣コンテスト通称「ゆかコン」。一年生の代表者は浴衣を着てチームごとにダンスや劇をパフォーマンスし、終盤には花火が打ち上げられます。
委員同士の仲が良く、委員会に入ってくれた一年生同士の親睦を深めるため、毎年春のなんでもない日に日の出をみんなで見に行くツアーや、ズームインサタデーに祭の宣伝もかねて映り込みに行きます。来場者や参加者に楽しんでもらう祭を作るにはまず自分たちが楽しむもう!をモットーに人数の必要な作業をイベントのように扱って委員が楽しみながら祭を作っています。
昨年度企画部局野外ライブ担当
毎年様々な学類の一年生が宿舎祭実行委員に参加します!私は視野を広めるために他学類の知人を作りたいという理由でこの団体に参加しました。本当にいろんな人がいるので様々な話が聞けてとても楽しいです。私は野外ライブという企画の担当をしていましたが、やはり運営側は大変で団体対応がとくに骨が折れました。ですが、祭り当日になってみるといろんな人が楽しんでくれて「すごく盛り上がった!ありがとう。お疲れ様!」という声をかけてもらったときは本当に嬉しくて頑張ったかいがあったなぁと思いました。
昨年度設備部局副部長
私は宿舎祭において使用する機材や電力、ステージなどを管理する部局の副部長を務めていました。完全に裏方の仕事ではありますが、機材やステージの借用は大学内の他サークルや近隣の学校、業者の方にお願いしており、宿舎祭が多くの方の支えの上に成り立っていることを身をもって実感しました。祭が終わった後は運営側で携わった達成感とともに、協力してくださった方々への感謝で胸が充たされました。
三年副委員長
一年生のとき先輩に楽しませてもらった分、二年生になったら後輩を楽しませることで下につなげていく。先輩に同期、そして後輩。祭を通して一生かけがえのない仲間がたくさんできる。何か利益があるわけではないけれど、自分たちの大切な「やどかり祭」を作り上げるために一つになれるこのサークルが僕の誇りです。
筑波大学宿舎祭実行委員会は、
今回のプロジェクトでは、皆さんからご支援を頂いて打ち上げ花火
山﨑煙火製造所さんはつくば市泊埼にあり、いなしき夏まつり 千葉市民花火大会 常総きぬ川花火大会 とりで利根川大花火 江戸川区花火大会 江東区花火大会 浦安市花火大会 土浦全国花火競技大会 伊勢神宮奉納全国花火大会などの大会で花火を製造していらっしゃ
※
今回のプロジェクトを通して、学生の負担を減らしよりよい環境で祭を作り上げることができます。筑波大学の学生は新入生の多くが親や友人たちのいる故郷を離れ、学生宿舎に入居します。
この祭は少しでも新入生の不安を減らすため、学生同士そして地域との交流の場を設け新たな人間関係の構築を手助けすることを目的としています。その目的のためには学生である委員の負担を減らすことも大切な事項です。それにより委員が今後増え、祭がより賑わうことも考えられます。今回のプロジェクトはその架け橋となります。
ぜひ、これからもやどかり祭が続いていけるように、応援・ご支援をお願いいたします!
・サンキューメール
・オリジナルうちわ
・オリジナル手ぬぐい
あなたのシェアでプロジェクトをさらに応援しよう!
プロフィール
筑波大学宿舎祭は学生同士や地域との交流を目的とした一年生主体の祭です。
あなたのシェアでプロジェクトをさらに応援しよう!
リターン
1,000円
【学生向け】*サンクスメールで応援コース*
宿舎祭実行委員からお礼のメールを送らせていただきます。
- 申込数
- 32
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2017年7月
5,000円

*オリジナルうちわで応援コース*
宿舎祭実行委員からお礼のメールを送らせていただきます。
また、お礼としてオリジナルのうちわを送らせていただきます。
- 申込数
- 7
- 在庫数
- 13
- 発送完了予定月
- 2017年7月
1,000円
【学生向け】*サンクスメールで応援コース*
宿舎祭実行委員からお礼のメールを送らせていただきます。
- 申込数
- 32
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2017年7月
5,000円

*オリジナルうちわで応援コース*
宿舎祭実行委員からお礼のメールを送らせていただきます。
また、お礼としてオリジナルのうちわを送らせていただきます。
- 申込数
- 7
- 在庫数
- 13
- 発送完了予定月
- 2017年7月
プロフィール
筑波大学宿舎祭は学生同士や地域との交流を目的とした一年生主体の祭です。










