【令和6年能登半島地震】地域インフラを支える輪島のお店再建を目指す

【令和6年能登半島地震】地域インフラを支える輪島のお店再建を目指す

支援総額

2,505,000

目標金額 3,000,000円

支援者
98人
募集終了日
2024年5月31日

    https://readyfor.jp/projects/139429?sns_share_token=&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note
2024年12月17日 15:21

【プロジェクト終了報告】皆様、応援ありがとうございました。

▼プロジェクト終了のご報告

皆様、たくさんのご支援と応援のお言葉、ありがとうございます。

ようやく落ち着き、色々と整理する時間が取れるようになりました。

遅くなりましたが、本クラウドファンディングの終了報告をさせていただきます。

 

▼現在の室金物店の様子

物置として使用させていただいていたプレハブの設備を少しずつ整え、仮設店舗として使用できるよう、準備を進めていました。

7月ごろのプレハブ内の様子です。

 

8月にはエアコンなどを設置し、仮設店舗として機能し始めていました。

しかし、9月21日に発生した水害によって、仮設店舗内だけでなく、残っていた店舗部分でも、ほとんどの商品が水没してしまいました。

 

少し水が引き、外に出られるようになった際の周辺の様子です。

あらゆるものが浮き上がりひっくりかえっていました。

 

 

 

水が引いた後も、道は泥まみれ、少し先に行くにも足を取られる状態でした。

 

この水害により、電子機器、作業用工具はほぼすべて使用不能となりました。

 

 

地域の方々、ボランティアの方々にもお手伝いいただき、現在もまだ泥だしや片付け等が続いています。

 

プレハブは一度撤去し、再設置することとなりました。

プレハブを置いていた場所の現在の様子です。

 

▼収支報告
当初、プレハブの設置と2年間使用のリース代で合計221.1万円。

残りは店内の事務機器や設備等を揃える予定でした。

ただ、9月の水害によって一度プレハブを撤去する必要があり、再度設置費用がかかることとなってしまいました。

そのため、再設置までを含めた現在の費用が269.5万円となりました。

今後、2年目のリース代として追加で78.1万円の費用が掛かる予定です。

 

▼ご支援いただいた皆様へ

室金物店をご支援いただいた皆様、本当にありがとうございました。

新たな災害に見舞われましたが、予想を上回る皆様のご支援のおかげで、プレハブ再設置の判断をすることができました。
これからも地域の皆様、県外から復興作業を手伝いに来てくださっている方々と協力しながら、輪島市復興のため頑張っていきたいと思います。

今後もX(旧Twitter)などで現状のご報告などは続けていきますので、見守っていただければと思います。

 

 

室金物店

リターン

5,000+システム利用料


alt

【5000円】感謝のメールと最終活動報告

●感謝のメールと最終活動報告をお送り致します。

申込数
35
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2024年12月

10,000+システム利用料


alt

【10000円】感謝のメールと最終活動報告

●感謝のメールと最終活動報告をお送り致します。

申込数
33
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2024年12月

5,000+システム利用料


alt

【5000円】感謝のメールと最終活動報告

●感謝のメールと最終活動報告をお送り致します。

申込数
35
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2024年12月

10,000+システム利用料


alt

【10000円】感謝のメールと最終活動報告

●感謝のメールと最終活動報告をお送り致します。

申込数
33
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2024年12月
1 ~ 1/ 5

記事をシェアして応援する

    https://readyfor.jp/projects/139429/accomplish_report?sns_share_token=&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note

あなたにおすすめのプロジェクト

注目のプロジェクト

もっと見る

新着のプロジェクト

もっと見る