支援総額
目標金額 100,000円
- 支援者
- 11人
- 募集終了日
- 2024年10月8日
在日外国人の子どもたちを日本語指導でサポート!
#地域文化
- 現在
- 4,000円
- 支援者
- 2人
- 残り
- 52日
緊急支援|ロサンゼルス山火事被害へのご支援を
#国際協力
- 現在
- 810,000円
- 寄付者
- 139人
- 残り
- 65日
12月に閉業する施設の代わりに子どもたちの居場所を作りたい。
#子ども・教育
- 現在
- 237,000円
- 支援者
- 37人
- 残り
- 15日
ルワンダの地方の人に義足を!強制撤去を乗り越え、巡回診療の復活へ!
#国際協力
- 現在
- 5,252,000円
- 支援者
- 246人
- 残り
- 6日
松江城国宝指定十周年|後世に想いを伝える「節目」をみんなで祝いたい
#地域文化
- 現在
- 6,410,000円
- 支援者
- 325人
- 残り
- 6日
岡山県 浄土宗誕生寺|法然上人生誕の地を、皆様と共に守り次世代へ。
#地域文化
- 現在
- 780,000円
- 支援者
- 36人
- 残り
- 34日
富田林興正寺別院|460年の想いを次の世代へつなぎたい【第一弾】
#地域文化
- 現在
- 4,225,000円
- 支援者
- 63人
- 残り
- 23日
プロジェクト本文
終了報告を読む
▼自己紹介
岡山県岡山市にある吉備学区と陵南学区で行われる一年に一度のイベント。
歴史有る地域の文化とお宝を広く公開するため、
平成17年に立ち上げられたのが、吉備・陵南まちかど博物館実行委員会です。
▼プロジェクトを立ち上げたきっかけ
吉備・陵南学区は、昭和46年、岡山市に合併後、急速に人口が増えました。
そんな中、地域の人々の交流の場を作りたい、という思いが開催のきっかけです。
▼プロジェクトの内容
江戸時代の名残が残るまちなみや、
庭瀬城址、撫川城址などの史跡、
話せばわかるで有名な犬養木堂、
伝統工芸品である撫川うちわ、大賀ハスなど
地域に伝わる伝統や文化をお披露目します。
▼プロジェクトの展望・ビジョン
地域に伝わるお宝を広く公開して、歴史や文化を学び、自らのふるさとに誇りを持ちたいと自主的に始めたイベントです。
※表紙に使われている顔は、AI生成による架空の顔です。
※プロジェクト成立後、天災等やむを得ない事情(緊急事態宣言などを含む)により屋外でのイベントが開催できなかった場合、ライブ配信等の実施、及び次年度開催への繰越として対応させていただきます。
- プロジェクト実行責任者:
- 西村 輝(吉備・陵南まちかど博物館実行委員会)
- プロジェクト実施完了日:
- 2024年11月3日
プロジェクト概要と集めた資金の使途
地域へのイベント告知のためにチラシ一万枚、ポスター300枚を印刷して配布。のぼり旗の作成、予告ビデオ作成とYOUTUBEアップ。行燈作成とローソク購入、各会場の掲示板作成などの費用に使います。
リスク&チャレンジ
- プロジェクトに必要な金額と目標金額の差額について
- 協賛企業・団体・個人の寄附
あなたのシェアでプロジェクトをさらに応援しよう!
プロフィール
あなたのシェアでプロジェクトをさらに応援しよう!
リターン
1,000円+システム利用料
思いやり寄附
●お気持ちありがたく頂戴いたします。
- 申込数
- 3
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2024年11月
5,000円+システム利用料
感謝のメール
●感謝のメールをお送りします。
●ご希望によりお名前をホームページで公開させていただきます。
- 申込数
- 5
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2024年11月
1,000円+システム利用料
思いやり寄附
●お気持ちありがたく頂戴いたします。
- 申込数
- 3
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2024年11月
5,000円+システム利用料
感謝のメール
●感謝のメールをお送りします。
●ご希望によりお名前をホームページで公開させていただきます。
- 申込数
- 5
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2024年11月