
支援総額
目標金額 3,000,000円
- 支援者
- 146人
- 募集終了日
- 2024年11月21日
最上川中流氾濫から1年目の現況報告と8月14日の感謝の集いについてのお知らせ
最上地方にも蝉しぐれのきこえる暑い季節となりました。ご無沙汰しておりましたが皆様いかがお過ごしでしょうか?
昨年7月25日深夜から26日未明にかけて発生した最上川中流氾濫による大水害から今日で1年になります。
その節は皆さまには多大のご支援をいただき、大変お世話になりました。おかげ様で寺は順次修復し、クラファンからのご支援金で修復させていただいた位牌壇には、檀家の皆さまのご位牌をおおむね収めることができました。
現在は別途いただいたご寺院様や各種団体などからのお見舞い金や多少の保険金などを使わせていただき、本堂脇のトイレのリニューアル、台所の備品調達などを行うなど、牛歩ではありますが、少しづつ前進しているところです。
すでに過去のご報告内でも言及しました通り、蔵岡地区は集団移転の方向に舵を切っており、その問題解決はまだ遠く、先行き不透明であることや、もしもその間にも再度の水害があった場合などを考えますと、当面使う予定のない庫裏に関しては本格的な修復は当面見合わせようということになっております。庫裏は本堂よりも低い位置に建っているため、水害に遭う確率は高いからです。実際、昨年9月の大雨でも水があがりそうになり、消防のポンプ車に助けられています。
さて、お約束のように、来る8月14日には、檀家さんの合同供養とともにご支援いただいた方への感謝の集いを行い、ご祈祷を行い、また昨年来ていただいた落語家の六華亭遊花様、篠笛演奏家・歌手の田村優子様もおよびしてのささやかな感謝のイベントを開催したいと思っています。
ご協力いただきました皆さまのためにご祈祷し、そのご祈祷札(特別な意味のある古い木札から起こした梵字による祈祷札です)をご送付さしあげて、クラファンは終了ということになります。
蔵岡地区の方々の現況ですが、一部は仮設住宅に、一部は蔵岡地区に、また親族などを頼って他に転居しているかたがたもおられます。閑散とした集落を見るにつけ、水害が残した爪痕の大きさを感じ、一日も早く問題が解決されることを願うばかりです。まだ解決には2~3年を要するものと思われます。
ということでご祈祷の会については、大々的に行うような状況にはありませんが、近隣の方などでおいでいただける方はどうぞお気軽にお運びいただき、落語と歌のひとときを楽しんでいっていただければと思います。
以上、水害1年目を迎えての現況のご報告と所感、そして8月14日の感謝の集いのお知らせでした。
皆さまにおかれましても過酷な暑い夏を(今年は水害というよりは日照りに悩まされそうです)どうか健康に気を付けてお過ごしください。
リターン
5,000円+システム利用料
祈祷札
来年8月14日にリニューアルした本堂にてご祈祷と感謝の会を行います。皆様のご希望する祈祷内容で祈祷を行い、寺に所蔵する古い木版で刷ったご祈祷札を来年9月までにご送付いたします。
クラウドファンディング終了の今年11月21日以降、感謝のお手紙とイベントのご案内も差し上げますので、参加ご希望の方はお気軽にメールください。
- 申込数
- 48
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2025年9月
10,000円+システム利用料
祈祷札、畳の裏にご芳名を記載
1万円以上のご支援をいただいた方には、ご祈祷札の他に、畳の裏にご芳名を記載いたします。
来年8月14日にリニューアルした本堂にてご祈祷と感謝の会を行います。皆様の希望する祈祷内容で祈祷を行い、寺に所蔵する古い木版で刷ったご祈祷札を来年9月までにご送付いたします。
クラウドファンディング終了の今年11月21日以降、感謝のお手紙とイベントのご案内も差し上げますので、参加ご希望の方はお気軽にメールください。
また畳裏へのご芳名記載はその際に写真を添付させていただきます。
- 申込数
- 39
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2025年9月
5,000円+システム利用料
祈祷札
来年8月14日にリニューアルした本堂にてご祈祷と感謝の会を行います。皆様のご希望する祈祷内容で祈祷を行い、寺に所蔵する古い木版で刷ったご祈祷札を来年9月までにご送付いたします。
クラウドファンディング終了の今年11月21日以降、感謝のお手紙とイベントのご案内も差し上げますので、参加ご希望の方はお気軽にメールください。
- 申込数
- 48
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2025年9月
10,000円+システム利用料
祈祷札、畳の裏にご芳名を記載
1万円以上のご支援をいただいた方には、ご祈祷札の他に、畳の裏にご芳名を記載いたします。
来年8月14日にリニューアルした本堂にてご祈祷と感謝の会を行います。皆様の希望する祈祷内容で祈祷を行い、寺に所蔵する古い木版で刷ったご祈祷札を来年9月までにご送付いたします。
クラウドファンディング終了の今年11月21日以降、感謝のお手紙とイベントのご案内も差し上げますので、参加ご希望の方はお気軽にメールください。
また畳裏へのご芳名記載はその際に写真を添付させていただきます。
- 申込数
- 39
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2025年9月

夜の世界で孤立・困窮している女性たちに、必要な支援を届けたい
- 総計
- 162人

久賀島の歴史を後世に語り伝えたい・潜伏キリシタン資料館サポーター
- 総計
- 4人

聖武天皇が建立し日本武尊を祀る礒崎神社本殿の修復にご支援ください!
- 現在
- 675,000円
- 支援者
- 121人
- 残り
- 18時間

えん罪のない世界へ!IPJサポーター
- 総計
- 79人

坂本龍馬ゆかりの御神木、倒壊。京都・武信稲荷神社「希望の再建」へ
- 現在
- 6,475,000円
- 支援者
- 338人
- 残り
- 46日

明日の災害に備える仕組みにご支援を|カーシェアサポーター募集
- 総計
- 3人

困窮する女性や女子を支援~1日33円からの人道支援サポーター募集!
- 総計
- 21人














