支援総額
目標金額 1,540,000円
- 支援者
- 154人
- 募集終了日
- 2025年1月21日
3月の会計報告と活動報告
気がつけばもう5月、ゴールデンウィーク真っ只中ですが、くまんちの動物たちは変わらずいつもの日常を過ごしております。
なかなか活動のご報告ができず気をもんでおりました。
4/20に猫のメイちゃん(肺の病気により)と5/3にカワウソ似の猫たいよう(脳血栓により)が相次いで亡くなってしまいました。
ふたりとも猫生を精一杯生きてくれました。
人生も猫生犬生も100人(匹)いれば100通り、一つとして同じものはなく、長い短いの違いはあるけれど、人生(猫犬生)を精一杯生きることが、のちに幸せな一生だったと思えることにつながるような気がいたします。

メイちゃん

たいよう
優しい笑いと心和ませてくれた日々に感謝します。
さて、クマたちもすっかり冬眠から覚めて元気に過ごしております。
4/15にクマ舎の冬眠部屋清掃とプール開きを行いまいた。
お天気にも恵まれ気温も25℃近くまであがり、最高のプール開きになりました。
https://photos.app.goo.gl/xvAUr6AijjoDXos7A
水が大好き設楽くん
https://photos.app.goo.gl/3FD8zBHbgWV4i4fp9
寝ながら水浴びふくまつ
(足だけしか映っていません💧)

例年同様、敷きワラをすて高圧洗浄で大掃除


その間、敷地に植えたクルミの木から昨年収穫したクルミを食べながらおとなしく待っている設楽

甘えるふくまつ

ふたりとも掃除が終わるまでお利口さんにまってくれていました
そして、4/8と4/29日に植林地整備に行ってきました。

今期の冬は雪が多く、たくさんの枝が折れていました。
クラウドで購入させて頂いた電動ノコギリが大活躍です✨

曲がった添え木の杭も打ち直します

小さい枝はノコギリで

空いているスペースにはドングリを直植えしました。
何百個植えても、育ってくれるのは数十本です。
実をつけるまでには十数年かかります。
だから、簡単に伐採してはいけないのです。
森林の伐採により、山には食べ物がなく里に降りてきてしまうクマたち。
世間は人馴れしたクマと勝手なことを言いますが、原因は人間側にあることを忘れてはいけません。
だからこそ、街に出てきてしまったクマたちをすぐに殺すのではなく、麻酔で眠らせ山に返してあげる、せめてもの優しさをもった対応をしてほしいです。
3月会計報告
電気代 112568円
下水道代 2860円
灯油代 13124円
消耗品 10225円
エサ代 177905円
猫砂代 36542円
医療費 42040円 合計 395264円
電動ノコギリ 46264円
電柵ユニット 62000円
リターン
3,000円+システム利用料

3000円ご支援コース
ふくまつの画像入りお手紙で感謝のお便りをお送りいたします。
- 申込数
- 62
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2025年2月
5,000円+システム利用料

5000円ご支援コース
ふくまつの写真入りポストカードで感謝のハガキをお送りいたします。
- 申込数
- 26
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2025年2月
3,000円+システム利用料

3000円ご支援コース
ふくまつの画像入りお手紙で感謝のお便りをお送りいたします。
- 申込数
- 62
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2025年2月
5,000円+システム利用料

5000円ご支援コース
ふくまつの写真入りポストカードで感謝のハガキをお送りいたします。
- 申込数
- 26
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2025年2月

一頭でも多くの命を救いたい〜施設維持のためにご協力をお願いします〜
- 総計
- 25人

救う命を選ばない。どんな犬猫も保護し続け福岡の里親さんを増やしたい
#動物
- 現在
- 3,275,000円
- 支援者
- 314人
- 残り
- 5時間

クマたちから学ぶ日本再生プロジェクト!
- 総計
- 49人

老病ねこたちが最後まで安心して過ごせるおうちを守っていきたい!
#医療・福祉
- 現在
- 2,049,000円
- 支援者
- 162人
- 残り
- 7日

行き場のない猫たちに幸せな明日を届けたい。保護猫たちの医療費支援を
- 現在
- 1,917,000円
- 支援者
- 144人
- 残り
- 28日

たんぽぽの里サポーター募集中!保護活動に必要な費用にご支援を
- 総計
- 122人

JWCサポーター大募集中!傷付いた野生動物を救いたい
- 総計
- 253人



.jpg)
.png)










