
支援総額
目標金額 1,000,000円
- 支援者
- 24人
- 募集終了日
- 2025年8月4日
「勉強したい子どもに、学びの居場所を ― Remember U の挑戦」
みなさま、いつもあたたかなご支援をありがとうございます。
「Remember U」プロジェクト代表の八十出浩之です。
現在、石川県内灘町にて進めている本プロジェクトでは、
被災地の復興支援とともに、子どもたちの声を拾うことを大切にしています。
■「塾超」津幡トライアルについて
8月下旬から9月にかけて、
津幡町で「塾超(じゅくちょう)」のトライアル実施を計画しました。
これは、学校に行きづらい子どもや学びに悩む子どもを対象にした無料の学習支援プロジェクトです。
施設の空き状況や減免制度などの面で一部調整が難航し、
今回の津幡トライアルは、いったん保留とする判断に至りました。
ですが、これは撤退ではありません。
今後、町内外での制度的な連携や協力体制を構築し、
再チャレンジできる環境を整えていきたいと考えています。
■現場で感じた「勉強したい子」の存在
学童でのアルバイトを通じて、
「勉強なんてしたい子いない」という声も耳にしましたが、
私が見てきた現場ではむしろ逆でした。
金沢の梅光学童クラブでは、宿題支援が日常的に行われており、
元教諭が運営する無償塾では東大志望者も生まれています。
勉強をしたい子どもは、確実にいます。
ただ、その声はまだまだ届きにくいのが現状です。
だからこそ、私たちは彼らの“選択肢”を守る活動を続けていきます。
■Remember U の思想
Remember U は、
高齢者中心になりがちな復興支援の中で、
あえて「子どもたちの声」を大切にする活動です。
子どもたちは言葉にしません。
でも、感じて、苦しんで、悩んでいます。
だから私たちは、「勉強したい」「誰かといたい」「夢を見つけたい」
そんな子どもたちにこそ、居場所を届けていきたいのです。
■これからの取り組み
-
内灘町における「塾超」実現のための準備
-
子ども向けの学習支援・居場所づくりイベントの開催
-
FMかほくでのラジオ番組「Café Remember U」との連携強化
など、子どもたちの“今”と“これから”に向けて、活動を広げてまいります。
今後とも、温かく見守っていただければ幸いです。
引き続きよろしくお願いいたします。
Remember U
八十出浩之
リターン
3,000円+システム利用料
お礼メッセージ、進捗報告(メール)
基本の応援コース。感謝の気持ちと活動の様子を丁寧にお届け。
- 申込数
- 14
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2025年10月
5,000円+システム利用料
上記+写真レポート(データ配信)
ご支援の力で生まれた笑顔や風景を写真で実感。
- 申込数
- 8
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2025年10月
3,000円+システム利用料
お礼メッセージ、進捗報告(メール)
基本の応援コース。感謝の気持ちと活動の様子を丁寧にお届け。
- 申込数
- 14
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2025年10月
5,000円+システム利用料
上記+写真レポート(データ配信)
ご支援の力で生まれた笑顔や風景を写真で実感。
- 申込数
- 8
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2025年10月

能登半島地震復興支援 OUTDOOR AID
- 現在
- 864,100円
- 支援者
- 95人
- 残り
- 25日

能登町復興支援のために、高校生がボランティア活動に行きたい!
- 現在
- 284,000円
- 支援者
- 21人
- 残り
- 10日

能登半島地震で全壊した須須神社奥宮|再建を叶え、ミホススミ神に光を
- 現在
- 1,240,000円
- 支援者
- 44人
- 残り
- 55日

綾部市が災害派遣トイレネットワークに参加、市民の命と尊厳を守る
- 現在
- 1,020,000円
- 寄付者
- 38人
- 残り
- 41日

被災地・七尾市田鶴浜に 再び賑わい・語り合いの場を
- 現在
- 952,000円
- 支援者
- 50人
- 残り
- 10日

10周年記念事業「東北ゼブラ会議 2026」開催!東北創生の次代へ
- 現在
- 940,000円
- 支援者
- 33人
- 残り
- 31日

長野県初、御代田町が災害派遣トイレ網に参加、町民の命と尊厳を守る!
- 現在
- 910,000円
- 寄付者
- 31人
- 残り
- 10日











