大学生の挑戦を世界へ!万博×山火事版防災×ジャパンタウン再生

支援総額
1,050,000円
目標金額 1,000,000円
- 支援者
- 66人
- 募集終了日
- 2025年9月12日
https://readyfor.jp/projects/158262?sns_share_token=&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social
2025年07月25日 10:23
プロジェクトメンバー紹介⑦
初めまして!立命館大学産業社会学部永野ゼミ災害復興エリアマネジメント班メンバーの櫻井雄平(さくらい ゆうへい)と申します。
私が防災や地域社会の課題に関心を持つようになったのは、東日本大震災を体験したことがきっかけです。
当たり前にあった日常が突然奪われる現実を体感し、「自分に何ができるだろう」と強く考えるようになりました。その思いが、今の学びや挑戦につながっています。
今回、私たち永野ゼミは「山火事防災ワークショップの普及」「バンクーバー・ジャパンタウン再生の調査」「大阪・関西万博での持続可能な社会モデル提案」という3つの大きなプロジェクトに挑戦しています。私はバンクーバーでの調査やワークショップには直接は参加しませんが、プロジェクト全体を支えるとともに、9月に大阪・関西万博で海外の大学生とチームを組み、環境と防災を結びつけた新しい社会モデルを発表する役割を担っています。
震災で感じた「命と暮らしを守る知恵を世界に広げたい」という思いを胸に、活動に全力で取り組みます。
皆さまのご支援は、この挑戦を実現する大きな力になります。どうか応援よろしくお願いいたします!
リターン
5,000円+システム利用料
想いの共感コース
感謝のメール
プロジェクト実施者より感謝のメールを送らせていただきます。
- 申込数
- 30
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2025年11月
10,000円+システム利用料
活動報告コース
感謝メール+活動報告書(pdf)
プロジェクト実施者より感謝のメール、活動報告書を送らせていただきます。
- 申込数
- 36
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2025年11月
5,000円+システム利用料
想いの共感コース
感謝のメール
プロジェクト実施者より感謝のメールを送らせていただきます。
- 申込数
- 30
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2025年11月
10,000円+システム利用料
活動報告コース
感謝メール+活動報告書(pdf)
プロジェクト実施者より感謝のメール、活動報告書を送らせていただきます。
- 申込数
- 36
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2025年11月
1 ~ 1/ 6
このページを見た人はこんなプロジェクトもチェックしています
株式会社動夢
となりの木箱
認定NPO法人D×P
濱野 将樹
一般社団法人計算機と自然(代表:落合陽一)
聖隷浜松病院
(福)長野県社会福祉協議会

もう、配達時間に縛られない。 いまの玄関ドアに、掛けるだけ。
17%
- 現在
- 8,880円
- 支援者
- 1人
- 残り
- 15日

~自然あふれる道志村に三世代で遊べる一組限定の貸別荘を~
3%
- 現在
- 30,000円
- 支援者
- 1人
- 残り
- 32日

物価高でごはん食べられない若者に今すぐ食糧を|緊急支援2025冬
29%
- 現在
- 11,885,000円
- 寄付者
- 323人
- 残り
- 27日

日本人をバイリンガルにするための英会話講座を全国に開きたい
9%
- 現在
- 94,000円
- 支援者
- 14人
- 残り
- 9日

ぬるぬるのお引越|万博・落合陽一 null²パビリオン次なる場所へ
#ものづくり
223%
- 現在
- 223,641,000円
- 支援者
- 13,106人
- 残り
- 27日

新たな命を守る1分がここにある。新生児専用救急車の更新にご支援を
369%
- 現在
- 55,408,659円
- 寄付者
- 1,380人
- 残り
- 6日

「人にやさしい避難所セット」を配備し、県内に訓練の輪を広げたい!
87%
- 現在
- 875,000円
- 寄付者
- 28人
- 残り
- 5日









