
支援総額
目標金額 1,000,000円
- 支援者
- 219人
- 募集終了日
- 2020年3月26日
メンバー紹介② 商品開発担当 齊藤紗輝
はじめに
支援者のみなさん、こんにちは!
中村からバトンと受け取りまして、次は齊藤が自己紹介をさせていただきます!
私は、去年の春から初期メンバーとしてこの事業へ関わり、現在は商品開発をメインに担当しております。…といっても、メンバーが少ない現段階においては、代表の中村がやらない(もしくはやりたくない笑)業務をやっているという方が適切かもしれません。

そんな中村との出会いはかなり衝撃的なものでした。
顔も名前も知らない中、急にメールが送られてきて、会うといきなり事業のプレゼンを目の前で始めるという…初めは本気で「やばい人かも」と思いました。笑
しかし、彼の事業に対する思いを聞く中で、そこに込めるパッションや誠実さに心動かされた自分がいました。そして、
何かおもしろいことが起きるかもしれない、そう感じました。直感です。笑
また、私は大学で栄養学を専攻しているため、この事業には必須の栄養の知識を提供することはできるのではないか思いジョインすることを決めました。

事業に対する私の思い
私がこの事業に関わる理由は大きく二つあります。
まず一つ目は、「食は楽しむものである」というテーマに共感したからです。
私は、高校時代に食品添加物というものの存在を知ったことをきっかけに、普段自分たちが口にしている食べ物が私たちの身体へ及ぼす影響、そして、農薬や化学肥料が地球環境に及ぼす影響について衝撃を受けました。

「自分が食べたもので自分はできている。そして、良くも悪くも子どもたちは自分たちが食べたものの影響を受ける」
そう感じたことから、次の世代へとつながる人と環境にやさしい食や暮らしに興味を持つようになり、大学入学後は食に関するイベント等を開催してきました。
オーガニック野菜を使った料理教室や、有機農場での農作体験やバーベキューなど、そんな食の大切さを伝える活動の中でわかったこと。

それは、何を食べるかも大切だけど、誰とどのような空間で「楽しく」食べるかが最も大切なのではないかということでした。
料理教室や農作業のイベントを開催する中で、参加者のみんなが最も輝いて見えたのは、料理を覚えたり、野菜の知識を学んだときではありません。
仕上がりが不恰好でも、顔や服が土で汚れていても、みんなで同じ食卓を囲み、一緒に笑顔で食べている…その瞬間が最も輝いて見えたのです。

そこで、まずは「食を楽しむ」「ワクワクする」ということに重点をおき、その上で次の世代につながるよりよいものを伝えていきたい。
そんな自分の思いと、この事業における「食を楽しむことを困難としている患者さんや高齢者の方たちの何か役に立ちたい」という思いがリンクした、これが一つ目の理由です。
二つ目の理由は「根拠をもって伝える」を形にしたかったからです。
また話が戻ってしまいますが、人や環境にやさしい食や暮らしを伝える中で感じたのは、オーガニックなどの世界観は想いがとても強い反面、思想や哲学に偏っている部分が多くあることでした。
自分がいくら良いと思っているものでも、人によってその感じ方や捉え方は異なります。それを、根拠なしに肯定や否定してしまうと、一見良い活動をしているようでも、実は限られた世界でしか共有できておらず、拡がりを見せることは困難であると感じます。
本当に良いと感じているものだからこそ、根拠をもって、分かりやすく人に伝えることってとても大切だと思うのです。
という思いもあり、私は「オーガニック」という思想の強いものと、「栄養学」という根拠ある知識を両立させたいと考えていました。

なので、この事業で私たちが大切にしている「根拠をもって伝える」という点が、自分の目指す先の形であるため現在も活動を続けています。
また、直近の1年間、個人事業主としてケータリング事業を展開していたこともあり、「経済活動」をも循環させていくことが自分のミッションであると感じています。そこで、今春からは、ツクルバというベンチャー企業で新卒として働きながらこの事業へ関わっていくことを決めました。
かなりハードになるとは思いますが、ツクルバでの学びや経験を事業に還元しつつ(逆も然り)、「今やりたいことは今やる」の精神で毎日を充実させていきたいと思います。
最後に
昨年末から始まったクラファンも残すとこと2日となりました。
開始からものすごい勢いで応援や拡散にご協力いただいたみなさんには、大変感謝しています。
本当にありがとうございます!
いよいよラストスパートです!
みなさん、最後の応援をよろしくお願いいたします!
メンバー紹介、続いてはチョコレート製造担当の「かなちゃん」にバトンを渡します〜!
よろしくね^^
リターン
1,000円

「andew」サポーターコース!
「andew」を応援してくださる方へ!
非公開Facebookグループへご招待させていただきます!
最新情報をいち早くお届けします!
いただいた支援金は、今後の商品開発、活動費として大切に使わせていただきます。
******
〈支援者の方へのリターン〉
①販売開始後の活動メール送付(月1通, 3ヶ月間)
②非公開Facebookグループへご招待
- 申込数
- 25
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2020年4月
3,000円

患者さんへ心と身体の栄養を届けませんか?
頂いた支援金の一部で「andew(30g×1枚)」を製造し、患者さんへ送らせていただきます!残りの支援金は、下記の〈支援者の方へのリターン〉や今後の商品開発、活動費として大切に使わせていただきます。
******
〈支援者の方へのリターン〉
①お礼メッセージ
②販売開始後の活動メール送付(月1通, 1年間)
- 申込数
- 47
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2020年4月
1,000円

「andew」サポーターコース!
「andew」を応援してくださる方へ!
非公開Facebookグループへご招待させていただきます!
最新情報をいち早くお届けします!
いただいた支援金は、今後の商品開発、活動費として大切に使わせていただきます。
******
〈支援者の方へのリターン〉
①販売開始後の活動メール送付(月1通, 3ヶ月間)
②非公開Facebookグループへご招待
- 申込数
- 25
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2020年4月
3,000円

患者さんへ心と身体の栄養を届けませんか?
頂いた支援金の一部で「andew(30g×1枚)」を製造し、患者さんへ送らせていただきます!残りの支援金は、下記の〈支援者の方へのリターン〉や今後の商品開発、活動費として大切に使わせていただきます。
******
〈支援者の方へのリターン〉
①お礼メッセージ
②販売開始後の活動メール送付(月1通, 1年間)
- 申込数
- 47
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2020年4月

ぬるぬるのお引越|万博・落合陽一 null²パビリオン次なる場所へ
#ものづくり
- 現在
- 216,977,000円
- 支援者
- 12,307人
- 残り
- 29日

鳥取県江府町発!書籍『奥大山自然共生リアリズム』を皆さんに届けたい
- 現在
- 1,353,000円
- 支援者
- 108人
- 残り
- 10日

より多くの引退馬の幸せな余生を願う|ヴェルサイユ新厩舎プロジェクト
#地域文化
- 現在
- 33,483,000円
- 支援者
- 1,873人
- 残り
- 38日

1人でも多くの子供たちの笑顔を作りたい
- 現在
- 46,000円
- 支援者
- 6人
- 残り
- 10日

サポーター募集|沖縄久高島イザイホー映像アーカイブ化にご支援を
- 総計
- 32人

夜の世界で孤立・困窮している女性たちに、必要な支援を届けたい
- 総計
- 162人

福祉・入院患者のための訪問・自宅ネイルサロン開業支援プロジェクト
- 現在
- 0円
- 支援者
- 0人
- 残り
- 40日
ネパールの孤児に教育を!夢が叶う場所へLet`s go!
- 支援総額
- 622,000円
- 支援者
- 112人
- 終了日
- 7/16

10代女子の予期せぬ妊娠や未来の虐待を今から防ぎたい!
- 支援総額
- 2,921,000円
- 支援者
- 242人
- 終了日
- 3/3

「生きる力」を育む!こどもと家族のリトリートハウスを創ります
- 寄付総額
- 4,290,000円
- 寄付者
- 234人
- 終了日
- 2/5

運動会を通してカンボジアに「幸せ溢れる時空間」を届けたい!
- 支援総額
- 536,000円
- 支援者
- 52人
- 終了日
- 4/26
クリエイトの楽しさを伝えたい!!古民家をギャラリーにリノベーション
- 支援総額
- 528,000円
- 支援者
- 22人
- 終了日
- 9/1










