
支援総額
目標金額 1,200,000円
- 支援者
- 170人
- 募集終了日
- 2021年2月19日
【応援寄稿】胸を張って子どもたちに語り継げる物語を紡ぎたい
こんにちは!
有志の会代表の近藤です!!
達成まで残すところ10%を切りました!!
これも皆様のご協力、ご支援のおかげです。心より感謝申し上げます。
さて、本日もプロジェクトへの《応援メッセージ》を頂きました!
今回ご紹介させていただきますのは、茨城県北地域おこし協力隊で大子町を拠点に活動している、団長こと増田 大和(ますだ やまと)さんです!
団長は、地域おこし協力隊に着任して約1年。プレイバスで様々な場所をあそび場に変えたり、里山をまるごとあそび場にしたり、子どもたちと触れ合いながら、あそびで得られる”大切なもの”を子どもたちに届けることに取り組んでいます。
団長の想い、ぜひご覧ください。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
【地域おこし協力隊を子どもたちの夢の一つに】
かっこいい大人。
その姿は間違いなく、子どもたちにとっての憧れの一つになる。
親や親せき、地域の人、お店の人、出かけた先で出会う人、本の中の人、テレビや動画の中の人……
子どもたちが直接的・間接的に出会う大人の中で、子どもが「(大きくなったら)こうなりたい!」と思うのには一つの共通点があると思っています。
それが、「かっこいい大人」。
ホリエモンの「将来の夢なんか今叶えろ」ではないが、夢は大人になってから叶えるという発想はすこし古いなとも思うものの、地域おこし協力隊の応募条件のほとんどが「(〇〇時点で)20歳以上」になっていたりするので、あえてこの表現で書かせて頂きました。
地域おこし協力隊の人たちが、地域おこし協力隊のための挑戦の応援をすればどうしても手前味噌な感じになってしまうのはご愛嬌としてお許し下さい。
さて、冒頭の話題ですが
振り返ってみてぼくが子どものころ憧れた存在を思い返すと、例えばウルトラマンにしろ、ポケモンマスターを目指す少年にしろ、戦闘力が53万ある戦闘民族にしろ、父親を捜すハンターの少年にしろ、みんな紆余曲折ありつつも一生懸命“なにか=夢”を追いかけていた。友だち同士でもその話で盛り上がり、真似をして、本気で漫画に出てくるトレーニング方法を試したりもして。(コップに満たした水と、その水面に置いた葉っぱがなにも変化しないことに心底落胆したのを覚えている)
子どものぼくは物語の登場人物たちの、泥くさく儚くて、時折輝くその姿に羨望の眼差しを向けていたのだと思います。
でもいつしか年齢を重ねるにつれて、どうやら現実の社会は物語の世界とは違うなと感じるようになっていって…。
(もっとも、今では現実の社会も小説よりも奇な物語にあふれ、ワクワクした人生を歩んでいる人がたくさんいることを知っている)
この現象はどうしてかと思えば、学校教育の中で知りえる情報の多くはマクロ的なものが多いのも一つの原因なのかな。社会全体のこと、日本規模の歴史や地理、架空の問題や原理原則を解いたり知る数式…いちいちフォーカスする視点が「人」から遠すぎて、ピントがずれてしまっていたような気がしています。
話がずれそうなので元の位置に戻すと...
物語の、次のページでは何が起こっているかわからないような生き方をしている人たちが、まさにこのプロジェクトをしている一人ひとりなのだと思うのです。
人によってはこれらのことを、ばかばかしい、何の意味がある。と、素通りし、鍋敷きにしたり、もしくは切って捨てて、ごみ捨て場でひもに縛られて回収されるのを待つその他大勢の価値しかないのかもしれないけれど、ここで紡ごうとしている物語は、そうしてしまうにはあまりにも勿体ない。
なにせ、人生の貴重な3年間もしくはそれよりもずっと多くの年月を、ほとんど見ず知らずの地域へ単身で乗り込み、必要とされているかもわからない中で手探りしながら叱咤され、激励されつつ過ごしてきた「泥くさくて儚くて、時折輝く姿」がフィクションと違い、装飾されていないありのままで描かれているノンフィクションストーリーだからだ。
まさに、「かっこいい大人」!
ぼく自身も、彼ら彼女らのように伝えたいものを得られるよう励みたいし、堂々と胸を張って子どもたちに語り継げる物語を紡ぎたい。
そんな思いから、ぼくはこのプロジェクトを応援しています。
団長からは以上です!

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
僕も、形は違えど子どもに関わる活動に取り組む団長から、こうして応援いただけたこと、とても励みになります!!
先日トークライブでもお話させてもらいましたが、今度は子どものことや「かっこいい大人」について、語り合いたいですね!!
(トークライブの様子はコチラ→https://fb.me/e/h12anWTnA)
団長、ありがとうございます!!
引き続き、プロジェクトのシェア・拡散のご協力を、お願いいたします!
リターン
3,000円

ぼくたち隊員を応援!
〇ウェブサイトにお名前記載:「地域おこし協力隊EXPOinいばらき」HPにお名前を記載
〇お礼の手紙
【お名前記載について】
※表記を希望しない場合は、お申し込み時に必ず「表記不要」とご記入ください。
- 申込数
- 15
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2021年3月
5,000円

隊員の魅力を詰め込んだ一冊を手元に!
〇『隊員1人1人の1095日』1冊
〇ウェブサイトにお名前記載:「地域おこし協力隊EXPOinいばらき」HPにお名前を記載
〇お礼の手紙
【お名前記載について】
※表記を希望しない場合は、お申し込み時に必ず「表記不要」とご記入ください。
- 申込数
- 81
- 在庫数
- 118
- 発送完了予定月
- 2021年3月
3,000円

ぼくたち隊員を応援!
〇ウェブサイトにお名前記載:「地域おこし協力隊EXPOinいばらき」HPにお名前を記載
〇お礼の手紙
【お名前記載について】
※表記を希望しない場合は、お申し込み時に必ず「表記不要」とご記入ください。
- 申込数
- 15
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2021年3月
5,000円

隊員の魅力を詰め込んだ一冊を手元に!
〇『隊員1人1人の1095日』1冊
〇ウェブサイトにお名前記載:「地域おこし協力隊EXPOinいばらき」HPにお名前を記載
〇お礼の手紙
【お名前記載について】
※表記を希望しない場合は、お申し込み時に必ず「表記不要」とご記入ください。
- 申込数
- 81
- 在庫数
- 118
- 発送完了予定月
- 2021年3月

FRTD RESCUEが八丈島を支援する!
- 現在
- 714,000円
- 支援者
- 32人
- 残り
- 35日

鳥取県江府町発!書籍『奥大山自然共生リアリズム』を皆さんに届けたい
- 現在
- 1,393,000円
- 支援者
- 111人
- 残り
- 10日

ぬるぬるのお引越|万博・落合陽一 null²パビリオン次なる場所へ
#ものづくり
- 現在
- 217,719,000円
- 支援者
- 12,379人
- 残り
- 29日

#アントラーズの未来をみんなで 2025
- 現在
- 41,385,000円
- 寄付者
- 821人
- 残り
- 26日

貧困・虐待などで親を頼れない若者に伴走支援を|若者おうえん基金
- 現在
- 7,221,000円
- 支援者
- 339人
- 残り
- 6日

【継続支援のお願い】保護犬・保護猫支援の施設/ワンダフルパートナー
- 総計
- 18人

上毛電気鉄道|次の100年を共につくる、新たな”なかま”を迎えたい
- 現在
- 3,581,000円
- 支援者
- 125人
- 残り
- 22日










