
支援総額
目標金額 460,000円
- 支援者
- 64人
- 募集終了日
- 2022年1月14日
大会の歴史を振り返る 「初めは長居から」 いのもと
QWRC(Queer and Women's Resource Center、www.qwrc.org)では、2009年から「LGBTと医療・福祉」をテーマに、連続講座を行い、ブックレットを作成していてたのですが、当時、さまざまな社会資源をLGBTが利用するってことに社会は思いが及ばず、そのことに気が付いて、「LGBTに使いやすい社会資源とは」と考え始めた援助職のひとたちは、情報も繋がりもなく、何をすればいいか、個々に手探りですすめている状態だったのです。
「LGBTと医療・福祉」で次は何をという話になったとき、わたしの念頭にあったのは、孤立している援助職のひとたちの繋がりを作ること、そのためには「大会」だと思い提案しました。
まあ、わたしが「大会」好きだってことも動機なのですが、・・・・。
そして、「医療・福祉」に「教育」を加え、QWRC主催ではなく実行委員会形式にして「セクシュアルマイノリティと医療・福祉・教育を考える全国大会」を開いたのが、2013年の第1回大会。
長居ユースホステルにある会議室2つと多目的室を借り切る形で、2日間開催しました。
2日とも35人参加したら、赤字にならないという計算で企画したのですが、2日間合わせて330人の参加が!
結果、部屋から参加者があふれて、入場を制限する分科会があり、うれしい悲鳴があちこちで上がっていました。
一番まいったのが、当日プログラムブックが、すぐに足りなくなったこと。
急遽コピーして間に合わせ、後日、増刷しました。
いまだに、参加者数を読むことは、とても難しいですが、第1回大会は参加者数の「桁」すら読めなかったなぁ。

リターン
1,000円

サンクスメールをお送りします
サンクスメールをお送りいたします。 またお名前を大会Webサイトに掲載させて頂きます。
- 申込数
- 9
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2022年2月
3,000円

サンクスメールをお送りいたします♪
サンクスメールをお送りいたします。 またお名前を大会Webサイトに掲載させて頂きます。
- 申込数
- 40
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2022年2月
1,000円

サンクスメールをお送りします
サンクスメールをお送りいたします。 またお名前を大会Webサイトに掲載させて頂きます。
- 申込数
- 9
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2022年2月
3,000円

サンクスメールをお送りいたします♪
サンクスメールをお送りいたします。 またお名前を大会Webサイトに掲載させて頂きます。
- 申込数
- 40
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2022年2月

常設LGBTQセンターを応援!プライドセンター大阪サポーター募集中
- 総計
- 16人

【サポーター募集】鹿児島県に民間DVシェルターを継続的に運用する
- 総計
- 29人

ひとつの心室で生きていく。フォンタン手術の患者をみんなで支援したい
- 現在
- 3,448,000円
- 寄付者
- 176人
- 残り
- 28日

母子特化型訪問看護で高崎から “安心”と“心地よさ”を届けたい!
- 現在
- 2,000,000円
- 支援者
- 108人
- 残り
- 3日

「働くことを諦めない」精神科医療を。札幌からの挑戦
- 現在
- 619,000円
- 支援者
- 38人
- 残り
- 15日

心理専門職による「心のケア」を、必要な人に無料で届けたい
- 総計
- 11人

不安な将来をみんなで解決!"いしいさん家"サポーター大募集!
- 総計
- 12人









