
マンスリーサポーター総計
7月のしっぽ村活動報告
いつもしっぽ村の活動にご支援を賜わりありがとうございます。
連日災害級の暑さが日本列島を襲っていますね💦
山の上にあるここ宮ヶ瀬も、山の下と比べると2~3℃は気温が低いものの、
それでも酷暑に変わりはありません🥵
これだけ暑いと、ワンちゃんのお散歩にもなかなか出られません😔
早く過ごしやすい気候になってほしいものですね
さっそく7月の活動報告をお送りいたします!
まずはおめでたい卒業のご報告からです🙌
7/1 カモミちゃん 正式譲渡

カモミちゃんは、2023年7月に多頭飼育崩壊の現場からレスキューしたうちのひとりでした
人慣れ抜群!とは言えないものの、時間を掛けて向き合ってくださる
ご家族さまと出会うことができました😊
同じく7/1 スーちゃん&メイちゃん 正式譲渡

人が大好きで甘えん坊のスーちゃんと、本当は甘えん坊だけどシャイなメイちゃん
スーちゃんは初日から甘えん坊全開!メイちゃんは少しずつ…と
それぞれのペースでおうちの環境に慣れていってくれているようです❣
7/8 くちぱっちくん 正式譲渡

がっしりした体格で、他の同じくらいの月齢の子と比べて大きかったくちぱっちくん
よく食べ、よく遊び、すくすく成長している様子!
どんな子に成長するか楽しみですね😁
7/9 オールちゃん 正式譲渡

とてもキレイな毛並みと目をしていたオールちゃん
新しいおうちにもすぐに馴染み、
トライアル開始翌日にはぐっすりお昼寝をしてくつろいでいたとのこと!
幸せそうな寝顔ですね💕
7/13 アイスくん 正式譲渡

しっぽ村入所当初はかなりのビビリさんで、
一緒に保護された兄妹よりも
少し人慣れに時間が掛かってしまいましたが、やんちゃで食いしん坊な男の子へと成長!
愛情をたっぷり注いでくださるご家族さまの元へお迎え頂きました✨
7/16 まめっちくん&カヌーちゃん 正式譲渡

おっとりタイプのまめっちくんと
おてんばなカヌーちゃん
別々のところで保護され、兄妹ではないふたりですが、
相性もとてもよく仲良しな模様🥰
これからもふたり仲良く成長していってほしいと思います😺
7/18 チップちゃん 正式譲渡

チップちゃんとその兄妹は
保護当時はひどい猫かぜで、ほとんど目が開かない状態でした😢
数時間おきの点眼治療、そして預かりボランティアさんのお宅で
愛情をたっぷり注いでもらいながら過ごしていくうちに
すっかり元気になり、キレイなお目目に👀✨
新しいおうちでも元気いっぱい走り回っているようです🤭
7/23 ヨットちゃん&クルーズちゃん 正式譲渡

見分けがつかないほどそっくりな姉妹
(7/16に正式譲渡となったカヌーちゃんも姉妹)
揃ってめでたく同じおうちの子となりました!
トライアル開始初日から、ごはんももりもり食べて元気に過ごしていたようです😀
いっぱい可愛がってもらいながら、のびのび大きくなっていってね❣
7/24 スワンちゃん&フェリーくん 正式譲渡

同じ現場から保護され、おそらくいとこ同士の関係性だと思われるふたり
しっぽ村保護下でも同じケージで過ごしていましたが、
晴れて同じおうちへ行くこととなりました🙌
身体も少し大きいフェリーくんが、まるでお兄ちゃんのように
ちょっと警戒心の強かったスワンちゃんを守ってあげているそうです😚
7月は春に産まれた子猫ちゃんを中心に多くのご縁があり、新しいご家族さまのおうちに
お迎えして頂くことができました!
みんな卒業おめでとう🎊幸せになってね!
続いては、、、
残念ながら虹の橋へと旅立ってしまった子たちのご報告です😢
7/5 ゆきちゃん 永眠

推定年齢10歳くらいの女の子でした
しっぽ村に入所してきたときにはすでに腎臓の数値も悪く、日々の補液処置などが必要だったため、
ケージでの管理期間も長くなってしまっていました…
ケアを続けても、慢性的なもののため改善はなく、ケージ生活長期化のストレスも考慮し、
スタッフ宅にて経過観察をすることとなりました
そうしてスタッフ宅で過ごすこと数カ月
体調が安定したタイミングで、しっぽ村に戻り、大部屋フリーデビューすることに!
人慣れはあまりしていなかったゆきちゃんですが、
他の猫ちゃんとは問題なく過ごすことができていましたよ!
急激に痩せている様子が目立ってきたのは亡くなる1週間ほど前からだったでしょうか
個別に栄養のあるごはんを用意してもあまり食べてくれなくなり・・・
最期はみんなが見守る中、静かに虹の橋へと旅立ちました🌈
7/30 プリッツちゃん 永眠

5月末に多頭飼育崩壊の現場からレスキューされた子たちの中に、
ママさん猫と生後2週間ほどの子猫7頭がいました
そのうちのひとりだったプリッツちゃん
兄妹の中でも体つきが小さな方で、離乳したあともごはんの食べが悪いときには
体重が減らないように給餌サポートも行いました
そうして少しずつ成長していったプリッツちゃんでしたが、
しばらくすると頻繁に咳込むように💧
病院を受診した結果は肺炎でした・・・
投薬治療や、呼吸が楽になるように酸素室を稼働させて回復を祈りましたが
残念ながら力尽きてしまいました😔
小さい身体で精いっぱい頑張ったプリッツちゃん、どうかやすらかに。。。
続きまして、外部活動のご報告です
7/27 厚木市にありますツナグしっぽ店舗にて
『ツナグしっぽde保護猫譲渡会』が開催されました!
今回は子猫ちゃんたちをメインに7頭が参加😺

大人の猫ちゃんは慣れないところに連れていかれると
緊張から固まってしまう子が多いですが、
怖いもの知らずの子猫ちゃんたちは好奇心の方が勝るようで、
みんないつもとさほど変わらない様子😸

首にかわいいシュシュをつけておめかし✨
しっかりとアピールできたかな😊
今回の譲渡会では2頭に譲渡希望のお申込みを頂くことができました!
さっそくトライアル開始していますよ~!
残念ながら今回お声が掛からなかった子たちも
また8月に同じくツナグしっぽ店舗で行われる譲渡会に参加したり、
すくすく成長しながら宮ケ瀬で出会いを待っています❣
素敵なご縁に繋がるよう、私たちも精一杯サポートしてまいります💪
最後は緊急保護したアッコちゃんについてご紹介させていただきたいと思います
現在、しっぽ村は保護猫の頭数が80頭を超えていて、キャパオーバー状態が続いております
一時的に保護をして頂き、「施設外保護」という形で里親さんを探すお手伝いはできますが、
新たに施設に入れて保護をすることが難しいのが現状です・・・
しかし、このアッコちゃん
連絡を受けたスタッフが様子を見にいったところ、
疥癬(カイセン)の疑いがあり、痒みも辛そう・・・
放っておけず、例外的に緊急保護に至りました

とても人慣れしているアッコちゃん
スリスリゴロゴロ甘えん坊で、年齢もかなり重ねていそうな様子
保護後、駆虫薬を滴下し、栄養のあるごはんももりもり食べて順調に回復!
なんと!1ヵ月でここまでキレイになりました✨

引き続き治療を続けながら、アッコちゃんが幸せになれるよう寄り添いたいと思います!
どんなに願っても
辛い思いをしている子たちを無制限に保護することは到底できませんが、
私たちにできる限りのことを日々続け、
変わらず『不幸な命ゼロ』を目指して精進してまいります
どうかこれからもしっぽ村の活動を応援してくださると幸いです
しっぽ村

【継続支援のお願い】高齢、障がいの保護犬が穏やかに過ごせますように
- 総計
- 193人

青い鳥サポーター募集中〜殺処分ゼロを守り抜くためのご支援を〜
- 総計
- 75人

CAPINサポーター募集中!保護動物たちに幸せな未来を
- 総計
- 66人

“まあくんの家“応援隊募集‼︎行き先のない子達の医療と継続のために
- 総計
- 189人

殺処分ゼロ!保護猫救援のための「にゃんこサポーター」様募集!
- 総計
- 88人

Kansaiわんスリーサポーター!~盲導犬の育成にご支援を~
- 総計
- 60人

【尿管閉塞】愛猫ノエルくんに治療費のご支援をお願い致します。
- 現在
- 161,000円
- 支援者
- 28人
- 残り
- 10日











