交通事故で重傷を負った『保護猫日向(ひなた)』治療代支援のお願い
交通事故で重傷を負った『保護猫日向(ひなた)』治療代支援のお願い

支援総額

663,000

目標金額 540,000円

支援者
95人
募集終了日
2022年5月15日

    https://readyfor.jp/projects/91894?sns_share_token=&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note
2022年04月28日 22:43

目標額達成のお礼と日向(ひなた)の近況について

ご支援を頂いた皆様、おかげさまで、終了期限より前に日向(ひなた)の治療費支援お願いのプロジェクトが成立いたしました。大変ありがたい気持ちと同時に、身が引き締まる思いです。代表、ボランティア一同、厚く御礼申し上げます。ネクストゴールにもチャレンジしたいと思っておりますので、もしよろしければ、引き続きご支援を賜りますよう、よろしくお願い申し上げます。

 


本日は、日向の近況をお伝えさせていただきますとともに、私たち団体の横顔を紹介させていただきます。

 

 

world love heartには現在犬が19匹(子犬4匹)、施設猫が11匹(預かりさん猫29匹*先に掲載した数字は誤りでした。失礼いたしました。)、鶏が5羽、インコが8羽、カメなどもいます。ほかにも預かりさんのところに母犬や子犬が何匹もいます。この間までは巨大な? トカゲもおりました。あとウサギやハムスターなんかも。。


たくさんの動物たちをお世話しているのが私たちボランティアです。現在50人程度、いえ不定期の方を入れますと、もっとたくさんのボランティアが活動しています。親子やご夫婦で来ている人もいて、5才のお子さんから、80代の人もいます。雨の日も風の日も暑い日も、寒い冬も毎日まいにち。ほとんどの人が仕事やご家庭をお持ちのなかで、参加できる日、参加できる時間帯に来てくれて、楽しくお世話しています。引っ張る犬、気を付けなければいけない犬が好きな人、噛まれてもめげない人、猫専門の人、小鳥のスペシャリスト、爬虫類でもなんでも来いの人、みんなで補い合いながらやっています。ご自宅で預かりながら、お世話してくださってる人もいます。

 

 

奈良の団体ですが、意外にも半数程度は他府県からいらしてる人で、大阪、兵庫、和歌山から高速を使って、あるいは電車を乗り継いで駆けつけてくれます。男女比は2:8くらいでしょうか。。女性が強いかな。。男性はちょっとアレかな、肩身が狭いかな。。


うちの強みは団結力でしょうか、、先日の「里親同窓会」ではたくさんの里親さんや動物が来てくれましたが、ボランティアもまたびっくりするくらい集まりました。でもって、みんな世話焼きですね。先日お伝えした「日向のうんち日記」なんかはボランティアのアイディアで自発的に始まりました。みんなで寄ってたかってのお世話ですね。ほかでもちょっとお腹をこわしたり、風邪気味だったりする子がいると、情報は「ノート」に書いて申し送ったり、グループLINEで共有されます。グループLINEに上がると、ほんと瞬時に「既読」が幾つもつくのでびっくりします。うちの動物たちにとっては手厚いと言いますか、迷惑なと言いますか、個人(匹)情報は筒抜けになりますね。

 

私たちの団体は年間200匹以上の動物たちを里親様に譲渡し、人間の勝手で棄てられたり、虐待を受けた小さな命を救うことができています。私たちは小さな命を救いたい一念で活動を続けています。日向もきっと幸せにしてくださる里親様を見つけます。これだけたくさんのありがたいご支援を受け、私たちボランティアは日向を幸せにする義務があると思っています。あ、それには日向も早く元気にならないと。。


私たちはいつも動物たちと共にあります。当団体のことについてはHPもチェックしてください。こちらもworld love heartなあたたかいHPと評判です♪
●https://worldloveheart-nara.jimdofree.com/

 

 

次は日向(ひなた)の近況報告と、日向の居場所についてお話しさせて頂きます。日向にも皆様からの温かいコメントを読みあげて聞いてもらっています。じっとこちらを見て聞いていてくれます。
 

当施設には、現在11匹の猫を保護している猫部屋があります。怖がりさんや体調管理が必要な子はゲージに入ってもらっていて、問題のない子はフリーで過ごしています。

  

 

日向は、施設に来た当初から、ストレスのかからないように別部屋のボランティアの休憩室で一匹だけで過ごしてもらっています。この休憩室では、白血球のねこちゃんなど、ねこ部屋には居られない重い病気のねこちゃんや小動物の個室用にも使っています。その部屋のゲージの中で日向は扉から遠い奥にいつも居るのですが、今日は真ん中あたりで人魚の様に座っていました(๑˃̵ᴗ˂̵)少しずつ出入り口に近づいてくれています。

 


 

表情も柔らかくなってきていて扉を開けても唸る事はありませんでした。しかしフードは目の前では食べてくれません。。三つ星グルメなどのねこ部屋のねこちゃん達より贅沢なフードで、封を開けると良い匂いがしています。きっとすぐに食べたいはず。少し忘れ物をしたので部屋からでて、すぐに戻ったら 早速食べ始めていました。その光景を写真に納めたくて近づくと、食べるのをやめて奥に行ってしまいました。食事の邪魔してごめんね。完全に心を開いてくれるにはまだ時間がかかりそうです。食事後、いつもの様に頭やお顔をナデナデしたらすりすりすりすり。もっと撫でて!と言わんばかりにお顔を擦り寄せてきてくれます。エリザベスカラーがあると毛繕いできないもんね。日向よく我慢してくれてるね。そんなケナゲな日向を思うと毎日でも会いに行きたいです。

 

手術痕はかなり皮膚に馴染んでいて、順調に傷口が回復しているのがわかります。うっすら産毛も生えてきてましたよ^ ^化膿していたキズ口も、黒い毛がフサフサ生えてきています^ ^


前回の病院での診察で、先生から【どんな歩き方をしていますか?後ろ足は引きずっていませんか?】と質問されましたが、絶対安静と思い退院後は一度もゲージから出していませんでした 。なので今日は歩き方を確認しようと、そーっとゲージから出してみました!が、それは嫌なようで。。扉にしがみついて、慌ててすぐに中に入ってしまいました(´-`)そしてお顔も少し険しく( ; ; )【オイ!いきなりなにすんねん!】とでも言いたいのでしょうか。。

 

 

まだゲージの外は怖いみたいですね。。施設に来た当初は、ゲージの扉を解放していたので抜け出して部屋の隙間に隠れていたのですが、今は目隠し付きのゲージの中が日向のお城のようです。

 

 

エリザベスカラーも嫌がらず頑張って着けてくれてます( ;  ; )外せる日まであと1週間!焦らず着実に治って、このお城から日の当たる日向に引っ張りだしてあげたいものです。あと少し!頑張ろうね。

 

お読み頂きありがとうございました。またご報告させて頂きます!

リターン

1,000+システム利用料


応援コース1

応援コース1

お礼と報告のメールとオリジナルポストカードをお送りいたします。

申込数
31
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2022年5月

3,000+システム利用料


応援コース2

応援コース2

お礼と報告のメールと、オリジナルポストカードをお送りします。

申込数
34
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2022年5月

1,000+システム利用料


応援コース1

応援コース1

お礼と報告のメールとオリジナルポストカードをお送りいたします。

申込数
31
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2022年5月

3,000+システム利用料


応援コース2

応援コース2

お礼と報告のメールと、オリジナルポストカードをお送りします。

申込数
34
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2022年5月
1 ~ 1/ 5

あなたにおすすめのプロジェクト

注目のプロジェクト

もっと見る

新着のプロジェクト

もっと見る