熊本の避難所支援!大きなコンテナのお風呂と癒しを届けます!

支援総額
目標金額 2,000,000円
- 支援者
- 16人
- 募集終了日
- 2016年8月25日

浪速区の日常は、これからも私たちが守る|新たな患者情報共有システム
#地域文化
- 現在
- 15,235,000円
- 支援者
- 77人
- 残り
- 36日

地域医療を守るため、ともに走ろう|ドクターカー更新プロジェクト
#医療・福祉
- 現在
- 7,103,000円
- 寄付者
- 252人
- 残り
- 29日

小さなお寺の大切なたからものを一緒に守り、伝えていただけませんか
#地域文化
- 総計
- 145人

豪雨災害で崩壊した参道修復を。重要文化財・舟城神社を未来へ繋ぐ。
#地域文化
- 現在
- 4,165,000円
- 支援者
- 65人
- 残り
- 8日

綾部市が災害派遣トイレネットワークに参加、市民の命と尊厳を守る
#災害
- 現在
- 1,020,000円
- 寄付者
- 38人
- 残り
- 41日

被災地・七尾市田鶴浜に 再び賑わい・語り合いの場を
#まちづくり
- 現在
- 952,000円
- 支援者
- 50人
- 残り
- 10日

10周年記念事業「東北ゼブラ会議 2026」開催!東北創生の次代へ
#地域文化
- 現在
- 940,000円
- 支援者
- 33人
- 残り
- 31日
プロジェクト本文
![]()
熊本震災で被災地に避難した方に癒しを!
コンテナを使用してお風呂を作り、届けます!
はじめまして、兼田一平です。私の人生は野球と共にありました。高校時代は奈良県の強豪校である天理高校に在籍、3年時には主将を務めました。その後、社会人となり、セガサミーホールディングスに6年間在籍。都市対抗野球・日本選手権に出場しました。現在は引退し、営業職として熊本に配属されています。2016年4月14日、突然大きな地震が熊本を襲いました。
自身も人生で初めて避難所を経験しましたが、避難所ではみんな制限された中で生活しています。当然ながらプライベート空間もありません。周りの方に気を使いながら過ごし、水でさえ限られ満足に使えない状況です。そんな状況の中、少しでもリラックスした環境を作りたいと、県外の友人と一緒にコンテナを改装してお風呂を作り、避難所に届けることにしました。既に受け入れ先の避難所とは話が出来ており、後はお風呂を作り届けるのみとなりました。
しかし、コンテナ風呂制作のためには500万円もの費用が必要で、様々な方からご支援をいただき、何とか300万円は集まったのですが、残りの200万円が不足しています。避難所で暮らす方にお風呂を届けるため、ご協力いただけないでしょうか。
![]()
震度7の地震は私達からたくさんのものを奪い、
住み慣れた町の様子を大きく変えました。
僕自身、熊本に住んでいて今回の地震で被災しました。家の中も生活できないほどグチャグチャになってしまい、本当に大変でした。そんな状況の中、励みになったのは周囲の人々の助け合い支えあおうという気持ちです。決して綺麗事ではなく、人は人に支えられて生きているのだと実感しました。「その絆、人と人とのつながりの可能性をカタチにして、さらにつなげていきたい」周囲の人への感謝の気持ちをすぐ行動にうつすべきだと考え、みんなが必要としているお風呂を作ることになりました。
避難所ではみんな制限された中で生活しています。食事などもそうですが、大きな声で話すことも出来ません。同じ空間で暮らしているので、当然ながらプライベートもありません。みんなと話していると「お風呂に入りたい」「ゆっくりお湯につかりたい」という声をたくさん聞きます。様々なストレスにさらされた生活の中でせめて一日のうちの一時だけでも湯舟につかり全身を伸ばして一日の疲れを癒し明日への力を蓄えてほしいという思いからです。
![]()
物流などに使うコンテナを新品で購入し、
避難所で使っていただくお風呂に改装します!
この状況を大阪の友人に話すと、快く協力してくれることになりました。新品の約6メートルの海上用コンテナを購入し、大阪でお風呂に改装し、熊本の避難所に届けます。区切りを設置し、男性用、女性用のお風呂をひとつのコンテナの中に実現。シャワー・洗い場・脱衣所・洗面台を設えたリラックスできる空間です。
コンテナを利用する意図は二点あります。ひとつは完全に外部との空間を仕切りプライベートな空間が確保できる点。共同生活から一瞬離れ、避難所の人々の求める癒しにつながるのではないかと考えたからです。もう一つは移動できるという点。今後、避難所の状況がどうなるかわからないですが、コンテナであれば移動できるので、例えば固定でひとつの避難所に設置する、もしくは複数の避難所を回るなど臨機応変に対応できます。
![]()
集団生活から離れた癒しの空間で、
疲れた心と体を少しでも癒してほしい!
コンテナ型のお風呂を避難所に届け、そのお風呂がどのように使われ、使った人がどう感じているのか、お金がどのように使われその結果がどうなったかまで、きちんと共有するまでが支援だと思っています。避難所の人がお風呂を利用してくれて笑顔になってくれたら、ただただ嬉しい。もちろん喜びだけではなく現地のつらさも共有し、そういう様々な想いを受け止めた上でまた改めて支援するのだという気持ちが広がり循環が生まれるのだと考えています。
地震は本当に突然に起きました。為す術もなく、多くのものを失ってしまいました。大切なものを置いて避難所に避難してきた人もたくさんいます。たくさんの我慢をしなければならない状況を少しでも楽にしてあげたい。暖かいお湯につかることで、暖まって心からリラックスしてほしい。一気に状況を変えるような大きなことはできませんが、私たちにできることを一つでも行っていきたいです。どうかご協力をお願い致します。
私達ができることを全力で取り組みましょう

リターンについて
・ご支援が全てコンテナ風呂の制作に使用されるお礼のメールのみのプラン
・コンテナ内部にお名前を掲載
・熊本県菊池温泉水を使ったさくら石鹸
・熊本県阿蘇山の北に位置する黒川温泉のロールケーキ
・企業様向け:コンテナ側面に企業広告を掲載します
・企業様向け:コンテナのメイン面に企業広告を掲載します。
あなたのシェアでプロジェクトをさらに応援しよう!
プロフィール
昭和59年大阪府堺市生まれ。 小学校3年生から野球をはじめ天理高校・セガサミーなどで日本一を目指す。28歳で引退し現在はサミーに勤める。
あなたのシェアでプロジェクトをさらに応援しよう!
リターン
5,000円
ご支援は全てコンテナ風呂を届けるのに使用されます!
・現地からのお礼のメール
- 申込数
- 7
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2016年11月
10,000円
ご支援は全てコンテナ風呂を届けるのに使用されます!
・現地からのお礼のメール
- 申込数
- 5
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2016年11月
5,000円
ご支援は全てコンテナ風呂を届けるのに使用されます!
・現地からのお礼のメール
- 申込数
- 7
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2016年11月
10,000円
ご支援は全てコンテナ風呂を届けるのに使用されます!
・現地からのお礼のメール
- 申込数
- 5
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2016年11月
プロフィール
昭和59年大阪府堺市生まれ。 小学校3年生から野球をはじめ天理高校・セガサミーなどで日本一を目指す。28歳で引退し現在はサミーに勤める。












