
支援総額
目標金額 800,000円
- 支援者
- 70人
- 募集終了日
- 2015年8月9日
編集途中の様子
応援していただいている皆様、ご報告が遅れてすみません。
現在編集中です。映像を下訳をし、写真や資料映像を渡していったんお任せしていたのですが、大体のドラフトが出来上がりましたので、また明日から調整の為に共同作業に入ります。
インタビューでは足りない部分は私のナレーションでカバーすることに決まり、先日撮影を行いました。これが私が英語がネイティブでないうえに、ナレーションなどは不慣れですから、セリフが覚えられずに苦労しました。結局映像が足りず、編集担当者から苦情が、、、、何とかあるものでつなげてもらいながら、引き続き使えそうな映像を探しております。
など等、色々苦労しておりますが、何とか形になってきております。完成は少し遅れそうですが、しかし短編映画祭の提出日には間に合わせます。映画祭は札幌映画祭への参加を予定しています。
こちらが、短編映画の中で使うインタビューシーンですのでよかったらご覧くださいませ。(まだ編集途中であり、途中に写真などを入れる予定です)
映像を見たオーストラリア人からは皆「とても良い!」とのコメントをもらいました。とりわけ令津さん(美代子さん、真治さんの長女)の態度を見て感銘を受けていたようで、礼儀正しい、感謝の気持ちが現れている、など好意的に受け取っていただきほっとしました。
また逆に文化の違いで、やりにくいと言われることも。。。日本人にとっては普通の事ですが、辛い過去の話をしていても悲しそうな表情をしない、むしろ笑顔のシーンもあり、オージーたちはかなり戸惑っているようでした。。それから、ディレクター、カメラマン、編集と、みなさんおっしゃるのが『涙を流しているシーンはないのか?』です。感情をあらわにしないことで知られている日本人には無理な注文ですので「残念ながらそれは諦めてください」とお願いしているところです^^。
中々心の内を表さない日本人を代表して、令津さん、理恵さんが心を込めて話してくれましたので、後はご家族の皆様のお気持ちをダーウィンの人々に伝えられるよう頑張ります。 引き続き応援よろしくお願いいたします。
リターン
3,000円
①お礼のメッセージ
②ショートフィルムのクレジットに
お名前を入れさせていただきます。(日本語)
- 申込数
- 30
- 在庫数
- 制限なし
10,000円
①お礼のメッセージ
②ショートフィルムのクレジットに
お名前を入れさせていただきます。(日本語)
③今回作成するDVD送付
- 申込数
- 45
- 在庫数
- 制限なし
3,000円
①お礼のメッセージ
②ショートフィルムのクレジットに
お名前を入れさせていただきます。(日本語)
- 申込数
- 30
- 在庫数
- 制限なし
10,000円
①お礼のメッセージ
②ショートフィルムのクレジットに
お名前を入れさせていただきます。(日本語)
③今回作成するDVD送付
- 申込数
- 45
- 在庫数
- 制限なし

絹の文化を紡ぎませんか?-シルクの映画〈劇場公開プロジェクト〉-
- 現在
- 1,900,000円
- 支援者
- 62人
- 残り
- 40日

札幌映像機材博物館の継続運営の為のお願い
- 総計
- 2人

東京国立博物館|価値ある文化財を救い出す。源氏物語図屏風、修理へ
#伝統文化
- 現在
- 61,891,000円
- 寄付者
- 2,870人
- 残り
- 28日

文学とジャズで世界をつなぐ-村上春樹ライブラリーの挑戦にご支援を
- 現在
- 4,999,000円
- 寄付者
- 211人
- 残り
- 71日

アレッシ・バウスフィールド・リンドバーグ×東京佼成WO夢の響宴へ!
- 現在
- 4,240,000円
- 支援者
- 109人
- 残り
- 39日

栗田美術館 | 伊萬里・鍋島の名品を未来へ。文化財修復プロジェクト
- 現在
- 2,560,000円
- 支援者
- 99人
- 残り
- 21日

プラネタリウム再生プロジェクト|星空を未来へつなぐ月光天文台の挑戦
- 現在
- 2,410,000円
- 支援者
- 48人
- 残り
- 39日













