誰もがイベントを開催できるようになるフリーペーパーをつくる!

支援総額
目標金額 200,000円
- 支援者
- 7人
- 募集終了日
- 2015年6月24日

東京国立博物館|価値ある文化財を救い出す。源氏物語図屏風、修理へ
#伝統文化
- 現在
- 62,061,000円
- 寄付者
- 2,876人
- 残り
- 27日

“鉄道を撮る、鉄道に乗る”を楽しむ活動で鉄道会社を応援したい!
#観光
- 総計
- 43人

文学とジャズで世界をつなぐ-村上春樹ライブラリーの挑戦にご支援を
#子ども・教育
- 現在
- 4,999,000円
- 寄付者
- 211人
- 残り
- 70日

アレッシ・バウスフィールド・リンドバーグ×東京佼成WO夢の響宴へ!
#子ども・教育
- 現在
- 4,270,000円
- 支援者
- 111人
- 残り
- 38日

1人の舞台俳優と5人の演出家による4都市50公演の挑戦
#地域文化
- 現在
- 665,000円
- 支援者
- 42人
- 残り
- 8日

葛飾の町工場をリノベして、「青写真」専門ギャラリーをつくりたい!
#地域文化
- 現在
- 352,800円
- 支援者
- 40人
- 残り
- 8日

古文書に眠る妖怪たちを、現代に甦らせたい! ~妖怪絵師が紡ぐ奇談~
#地域文化
- 現在
- 241,000円
- 支援者
- 24人
- 残り
- 9日
プロジェクト本文
イベントを開催するためのノウハウを提供するためのフリーペーパーを制作したい!
はじめまして。MICE研究所の田中力と申します。これまで展示会・イベント関連の専門誌・紙の記者をしておりましたが独立して、新しい新聞をつくろうとしています。今回のプロジェクトでは、企業の販促・営業活動や地域の町おこしなどに、イベントを活用するためのノウハウを満載にした媒体をつくります。
しかし、冊子を制作するための取材費や印刷費の20万円が不足しています。
イベント関係者、マーケティング関係者あるいはその二つに興味がある個人・企業のご協力をお待ちしております。

(このようなオフィスで制作をしております)
ユーザー目線に立ち、展示会やセミナーで最大限の効果を目指せる専門誌づくりが必要です。
イベントの主役は、イベントを開催することで販売促進や企業・地域ブランドを向上させることを目的とするマーケターです。そこでユーザー目線に立ち展示会やセミナーの効果最大化を目指す専門誌づくりが必要だと考えました。
イベント開催に関する専門誌を発行することで、体系化しずらいイベントのノウハウや経験を掲載し誰もが簡単にイベントを開催できる環境をつくることができます。
また効果測定をしずらいイベントの客観的な価値測定の指針を考え、イベントに関する予算獲得をサポートすることも可能になります。
イベントに興味を持つ方が気軽に手にすることができるように、フリーペーパーの形式で発行させていただきます。

(海外イベントの取材で、最新テクノロジーもお届けします)
フリーペーパー制作のための最新情報の取材、分野の第1人者のインタビューなど、読者の興味を引くための取材費用、また印刷、発送費などを合わせて20万円が足りません。ぜひご協力をお願い致します。
フリーペーパーにはイベント先進国アメリカの取材の様子など、イベントに関する情報を掲載致します。
有名なマーケターやイベント・プロデューサーへのインタビューの他、イベントマーケティングの先進国アメリカでの取材の様子を掲載します。また、マーケティング視点でイベントを解説するコラムや、助成金・補助金を活用したプロモーション、マーケティング関連イベントスケジュールなどの情報を掲載します。全国のイベントホールに設置するほか、マーケターの方には無料で送付いたします。

イベントのノウハウを得たい人、イベント開催で営業等の成果をあげたい人のお手伝いをすることができます。
このフリーペーパーを制作し、配布することでイベントを開催するためのノウハウをえることができます。また、イベント開催で営業・マーケティングの成果を上げたい人、イベントの情報を知りたい人、オンラインマーケティングに興味があるイベント関係者などの方も情報を得ることができます。

(イベントの最新トレンドを語るセミナーも日本語訳でお届けします)
◆◇◆◇◆◇◆◇引換券について◆◇◆◇◆◇◆◇
ご支援をいただいた方に以下のアイテムをお送りします。
◎月刊「イベントマーケティング」1年間送付
写真はサンプルです。創刊号は現在制作中です。
◎ロゴステッカー
◎紙面の制作協力の欄に会社・団体名・役職・氏名を掲載
◎編集会議への出席招待と発言権
2015年8月1日〜2015年10月30日までの期間中、1回参加できます。
編集会議は月に1回開催しており、支援者ははどの回に参加するか選択できます。
◎月刊「イベントマーケティング」に広告掲載できる権利
3万円の引換券では、左右119ミリ×高さ40ミリ白黒
10万円の引換券では、左右119ミリ×高さ85ミリ4色(カラー)の広告枠に掲載できます。
◎インタビュー取材の参加と1問質問する権利

(創刊号のインタビューは、世界で活躍するサイレントコメディ・デュオの”が~まるちょば”さんに取材しました)
あなたのシェアでプロジェクトをさらに応援しよう!
プロフィール
貿易会社等の勤務を経て、イベント・展示会の専門出版社に入社。専門誌の創刊に携わる。現在独立し、「MICE研究所」の設立に向け活動している。
あなたのシェアでプロジェクトをさらに応援しよう!
リターン
3,000円
月刊「イベントマーケティング」1年間送付
ロゴステッカー
紙面の制作協力の欄に会社・団体名・役職・氏名を掲載
- 申込数
- 5
- 在庫数
- 制限なし
10,000円
月刊「イベントマーケティング」1年間送付
ロゴステッカー
紙面の制作協力の欄に会社・団体名・役職・氏名を掲載
編集会議への出席招待と発言権
- 申込数
- 2
- 在庫数
- 制限なし
3,000円
月刊「イベントマーケティング」1年間送付
ロゴステッカー
紙面の制作協力の欄に会社・団体名・役職・氏名を掲載
- 申込数
- 5
- 在庫数
- 制限なし
10,000円
月刊「イベントマーケティング」1年間送付
ロゴステッカー
紙面の制作協力の欄に会社・団体名・役職・氏名を掲載
編集会議への出席招待と発言権
- 申込数
- 2
- 在庫数
- 制限なし
プロフィール
貿易会社等の勤務を経て、イベント・展示会の専門出版社に入社。専門誌の創刊に携わる。現在独立し、「MICE研究所」の設立に向け活動している。









