
支援総額
目標金額 1,500,000円
- 支援者
- 191人
- 募集終了日
- 2020年7月31日
HAYABUSA2カプセル帰還まで残り2日!
皆さんこんにちは。
Hayabusa2 Radio Wave Reflection Projectの川地皐平です。
Hayabusa2 カプセル帰還カウントダウン 残り2日!
はやぶさ2カプセル帰還カウントダウン 残り2日!
「JAXAへ荷物を送る!」
さて、無事にJAXA代理計測の切符を手にした僕たち。
JAXAへ観測機材を送るため、早速準備を始めました。
~観測機材の準備~
まず初めに、観測機材の準備です。
オーストラリアでの代理計測は、現地の2ヵ所のVOR電波を受信することに。観測機材は2セット送ることにしました。
観測機材をJAXAへ送る→JAXAの方々がハンドキャリーでオーストラリアへ搬入といって流れになります。
そのためJAXAの方の負担にならないよう、観測機材2セット分はキャリーケース1つに全てまとめることに。
そうなると、今まで試験観測で使っていたアンテナがどうしても入らない!?
新しく作ろう!
っということで、代理計測用にアンテナを再設計、特性のシミュレーションを行いました。
そしてアンテナの製作...
この時も、メンバー1工作が得意な河村が大活躍。
自宅にある3Dプリンタや、タップ・ダイス、様々な工具や道具を用いて、製作してくれました。
3Dプリンタを用いて製作したアンテナの給電部
3Dプリンタを用いて製作したアンテナの給電部
ダイスを使ってネジを切るメンバーの田中
ここで河村くんにアンテナの製作においてインタビューしてみました!!
アンテナを作る上で何が1番大変でしたか? 川地
河村 アンテナの部品の設計かな。アンテナのエレメントをコンパクトに
まとめたりするための構造、尚且つ強度を出すために設計するの大変でした。
設計はどのように行いましたか? 川地
河村 FUSION360という3DCADソフトを使って、アンテナの構造部分を設計しました。また、MMANAというソフトを使ってアンテナの電気的な設計・シミュレーションをしました。
製作期間はどれほどでしたか? 川地
河村 設計に一番時間がかかりました。製作自体は手間はかかるけど、時間をかけずに作れました!様々な種類のアンテナを作ってきましたが、それらも合わせると4週間ほどかけて作りました。
みたいです!
アンテナの製作が終わり、発送準備にかかります。
キャリーケースに、パソコン・アンテナ・アンテナスタンド・同軸ケーブル・変換ケーブル・USB受信機...etc を詰めました。
そして、JAXAへ発送。
頑張って来いよ~(´;ω;`)
そんな思いで発送しました。
明日へつづく・・・
Hayabusa2 Radio Wave Reflection Projec
リターン
3,000円

お気持ち支援コース
・感謝のメール
- 申込数
- 40
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2020年8月
10,000円

HAYA2RWRPサポーターコース Ⅰ
・感謝のメール
・計画から本観測までをまとめた報告書(郵送)
・プロジェクトのロゴステッカー
- 申込数
- 110
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2021年3月
3,000円

お気持ち支援コース
・感謝のメール
- 申込数
- 40
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2020年8月
10,000円

HAYA2RWRPサポーターコース Ⅰ
・感謝のメール
・計画から本観測までをまとめた報告書(郵送)
・プロジェクトのロゴステッカー
- 申込数
- 110
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2021年3月

東京国立博物館|価値ある文化財を救い出す。源氏物語図屏風、修理へ
#伝統文化
- 現在
- 61,720,000円
- 寄付者
- 2,857人
- 残り
- 29日

車いすユーザーの社会参加を応援する!WheeLog!サポーター
- 総計
- 43人

ぬるぬるのお引越|万博・落合陽一 null²パビリオン次なる場所へ
#ものづくり
- 現在
- 217,293,000円
- 支援者
- 12,337人
- 残り
- 29日

アフガニスタン冬の食糧支援!飢餓が心配される子どもたちに給食を!
- 現在
- 371,500円
- 寄付者
- 13人
- 残り
- 41日

緑と笑顔あふれる森の教室を再び!東原小学校森の教室リフォーム計画!
- 現在
- 638,000円
- 支援者
- 89人
- 残り
- 40日

吉村作治エジプト調査隊 太陽の船 大エジプト博物館展示へ【第一弾】
- 現在
- 5,870,000円
- 支援者
- 153人
- 残り
- 67日

FRTD RESCUEが八丈島を支援する!
- 現在
- 714,000円
- 支援者
- 32人
- 残り
- 35日

ギド夫妻が収集した世界有数のオルゴールコレクション修復プロジェクト
- 支援総額
- 2,218,000円
- 支援者
- 82人
- 終了日
- 1/31

海洋ごみ問題が学べる動画と冊子を制作して全国の学校へ無償で届けたい
- 支援総額
- 1,480,000円
- 支援者
- 78人
- 終了日
- 9/30
皆で作ろう!私のイングリッシュ教室
- 支援総額
- 154,000円
- 支援者
- 26人
- 終了日
- 7/1

僧帽弁閉鎖不全症のチワワ、ららの命を助けてください。
- 支援総額
- 2,031,000円
- 支援者
- 246人
- 終了日
- 10/30

自立生活運動の現在を描く映画「インディペンデント リビング」完成へ
- 支援総額
- 3,891,000円
- 支援者
- 264人
- 終了日
- 4/26

"Nikko Beer Garden" 初開催!歴史の街で旅人と交流できる場所を
- 支援総額
- 1,654,000円
- 支援者
- 121人
- 終了日
- 5/18

広島の飲食店を元気にしたい。タクシーで安心・安全な外食を。
- 支援総額
- 3,775,000円
- 支援者
- 157人
- 終了日
- 8/14









