乳がんの抗がん剤治療における、手足のしびれ予防を目指す臨床研究を
乳がんの抗がん剤治療における、手足のしびれ予防を目指す臨床研究を

支援総額

27,210,000

目標金額 20,000,000円

支援者
911人
募集終了日
2021年8月31日

    https://readyfor.jp/projects/KBCRN-A004?sns_share_token=&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note
2021年07月29日 17:46

本プロジェクトにかけるがん診療に携わる医師の想い2

 皆様、ご支援、ご協力ありがとうございます。毎日、日本中の様々な皆様から応援のメッセージやお問い合わせをいただき、私たちの想いが届いていることを実感しておりますが、残り約1か月となってまいりました!

 本プロジェクトを一緒に進めてまいりました露木茂先生より、メッセージをいただきましたのでご紹介いたします。

 

 

「手足のしびれに苦しむがん患者さんを減らしたい!」


この研究を始めたきっかけは、乳がん術後の患者さんからの「先生、抗癌剤してから8年経っているのに、手足のしびれがまだ残っています。どうにかなりませんか?」の訴えや、

 

抗がん剤の効果が出ている再発治療中の患者さんから「しびれが強くてお茶碗を落としたり、歩いていてこけそうになったりするのでこの治療をやめたい」との訴えでした。


抗癌剤による手足のしびれ(末梢神経障害)は、多くの患者さんの日常生活やがん治療の継続に大きな負の影響を与えています。「この末梢神経障害をどうにか抑えたい!」との思いで、この圧迫療法を開発しました。


この臨床研究で使用するグローブ・ストッキングは、患者さんそれぞれの手足のサイズに合うように、また何回も使えるように、アレルギーの少ない素材で作製しています。この臨床研究によって有効性が証明されれば、末梢神経障害に苦しむ患者さんを減らすことができます。また、再発患者さんにとっては、効果がある抗癌剤をより長く続けられ、がんの進行を遅らすことができると期待しています。


末梢神経障害に苦しんでいるがん患者さんのために、なにとぞ本臨床研究へのご支援をよろしくお願い致します。

 

大阪赤十字病院 乳腺外科主任部長 露木 茂

リターン

5,000


alt

5000円

・感謝のメール

・活動報告書(一般向け、PDF)

ーー

※活動報告書(一般向け)は、一般の方にもわかるような内容を予定しております。
※なお、報告書は2025年12月までの送付を予定しております。

申込数
268
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2022年3月

10,000


alt

10,000円

・感謝のメール

・活動報告書(一般向け、PDF)

・京都乳癌研究ネットワークのHPにお名前を掲載。(希望者のみ)

ーー

※活動報告書(一般向け)は、一般の方にもわかるような内容を予定しております。
※なお、報告書は2025年12月までの送付を予定しております。

申込数
456
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2022年3月

5,000


alt

5000円

・感謝のメール

・活動報告書(一般向け、PDF)

ーー

※活動報告書(一般向け)は、一般の方にもわかるような内容を予定しております。
※なお、報告書は2025年12月までの送付を予定しております。

申込数
268
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2022年3月

10,000


alt

10,000円

・感謝のメール

・活動報告書(一般向け、PDF)

・京都乳癌研究ネットワークのHPにお名前を掲載。(希望者のみ)

ーー

※活動報告書(一般向け)は、一般の方にもわかるような内容を予定しております。
※なお、報告書は2025年12月までの送付を予定しております。

申込数
456
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2022年3月
1 ~ 1/ 8


最近見たプロジェクト

もっと見る

あなたにおすすめのプロジェクト

注目のプロジェクト

もっと見る

新着のプロジェクト

もっと見る