職業訓練校と生活施設を建設してケニアの女性と子どもをサポートしたい

支援総額
目標金額 1,370,000円
- 支援者
- 120人
- 募集終了日
- 2022年1月23日

JWCサポーター大募集中!傷付いた野生動物を救いたい
#子ども・教育
- 総計
- 253人

季節の特産品で「行き場の無い猫達」のための活動費をご支援下さい。
#動物
- 現在
- 431,000円
- 支援者
- 34人
- 残り
- 9日

愛知県豊川市で保護された子猫30匹の里親募集!
#環境保護
- 現在
- 197,000円
- 支援者
- 29人
- 残り
- 21日

怖がりな命に“安心"をーー十勝の野犬・野良猫の命をつなぐ活動
#動物
- 総計
- 1人

アフガニスタン冬の食糧支援!飢餓が心配される子どもたちに給食を!
#子ども・教育
- 現在
- 371,500円
- 寄付者
- 13人
- 残り
- 42日

不幸な猫を救うために。譲渡型の保護猫カフェを作りたい!
#動物
- 現在
- 1,035,000円
- 支援者
- 77人
- 残り
- 23日

ごかつら池どうぶつパーク|命を守り、次世代へ繋ぐ小さな動物園の挑戦
#観光
- 現在
- 5,604,000円
- 支援者
- 344人
- 残り
- 37日
プロジェクト本文
終了報告を読む
■世界とつながる英語教育で、子どもたちの世界を広げたい!
こんにちは。山口県の田舎から、世界とつながる英語教室を運営しています、藤永妙香(ふじながたえか)です。
英語を使って世界中の人と意思疎通できれば、グローバルに幸せになれると考えています。
私たちの英語学習はちょっと特殊です。毎日決まった時間に、ケニアから電話がかかってきて、生徒さんは毎日8分間テキストを音読します。
今回のクラウドファンディングは、電話をしてくれるケニア女性たちが安心して生活でき、仕事も出来る施設を、皆様と一緒に建設したいからです。
外国と繋がる音読学習を毎日やるようになってから、生徒さんの英語力はグーンと上がりました。
それだけでなく、「学校のテストで点が上がった」「英語の面接に自信を持って挑めた」「合格して嬉しい!」「自分に自信がついた!」など、沢山の嬉しい声が寄せられています。
中には、「いつの間にか息子がスワヒリ語で挨拶しています!」といった驚きのコメントも。
今回のクラウドファンディングは、生徒さんの英語の聞き手を務めてくれるケニアの女性たちを支えるプロジェクトです。彼女たちが安心して生活して働ける、生活施設と職業訓練校を建設したい!このクラウドファンディングを通して、ぜひ一緒に作りませんか?
■日本にいながらケニアを体験!
ケニアの公用語はスワヒリ語と英語です。多くの人は、自分の部族の言葉も使います。バイリンガルならぬトリリンガルとして成長する人がたくさんいます。
また、英語はイギリスからもたらされたクイーンズ・イングリッシュです。学校や新聞、テレビなどで日常的に英語が使われ、英語は生活に浸透しています。
私たちの教室では、英語学習を始めたばかりの小学生から、毎日外国と繋がっての英語学習を実施しています。英語は、イギリスやアメリカのものだけではありません。英語を話すことで世界中のいろんな国を身近に感じてほしいと考えています。
ケニアと電話で繋がると、電話の後ろで鳴くニワトリの声や、お祭りの音楽などが聞こえてきます。電話を通して、現地の空気感まで伝わってくるようです。日本のお茶の間にいながら、世界を体験できるのが、私たちの英語学習の醍醐味です。
ケニアと繋がる音読学習を始めて3日目の小学生さんが ケニアでバスの事故のニュースを見られ、お母さまからこんなメッセージを頂きました。
世界のニュースを身近に感じて言動された息子さんの愛に、私も感動しました。
「ケニアに兄妹が出来た!」と親睦を深める生徒さんもいらっしゃり、世界がどんどん小さく身近になって行く様子を、私はとても嬉しく見守っています。
■英語学習の聞き手はケニアの女性たち
ケニアの首都ナイロビから車で約1時間の場所、マチャコス。そこに、私の友人ダンカンが代表を務めるNGO「LOHYI(ローヒー)」(http://www.lohyiinternational.org)があります。ダンカンは、私の大切な地球の裏の友人です。彼は現地の子どもたちやDVを受けた女性たちの生活をサポートする活動を行っています。
ローヒーは、英語学習の聞き手の育成やマネージメントを担当しています。英語学習の聞き手になってくれるのは、DVを受けた女性たち。彼女らは自立に向けて、聞き手の仕事で収入を得ています。
2021年は、彼らにとって特に厳しい一年でした。
コロナにより貧困が悪化。さらに、25年ぶりに砂漠飛びバッタが大発生し、現金収入のための農作物はおろか、自分たちの家族の食糧さえ取れなくなってしまいました。
今年は雨季が遅れ、生活のための水が不足しています。忙しい毎日に、ロバなどを使って水を汲みに行くことが日課に加わりました。
どんな状況でも笑顔を絶やさず生活している彼らの強さに心底感動します。「彼らの力になりたい!」と、強く思います。
■友人ダンカンの想いにつき動かされて
ローヒーは、ダンカンと4人のメンバーで活動しています。食糧支援、教育支援、農業などの様々な活動を通して、地域の人たちの生活を今日も支えています。
「7人兄弟だった僕は、7歳の時に母親を失くした。貧しい中、父は一人で一生懸命僕たちを育ててくれた。その時、周りの人たちは誰も助けてくれなかった。僕と同じ思いを、他の子どもたちにはさせたくない。そういう思いで活動を続けている。」
ローヒー代表ダンカン
ケニアの政府から、ローヒーの活動費や建設費の支援は受けられないのか聞きました。しかし、もともと国が貧しい上、汚職などの問題があり、支援を必要としている人に支援が届かないのが現状のようです。銀行などからの貸入れも難しいとのことでした。
普段は寄付を集めたり、ボランティアの協力で活動しています。しかし、それだけでは、食糧を配り、日々の生活を支えるのが精一杯。施設の建設のためには全く足りません。そのため、毎日少しづつ、ダンカン自らレンガを手作りして、なんとか施設を建てようとしている状況です。
ダンカンの活動に共感した私は、英語学習の聞き手の仕事で女性たちを支える他にも、何か協力できることはないかと考えました。ケニアから遠く離れた日本で私ができることは、施設の建設資金を集めること。日本でクラウドファンディングをやることで仲間を集め、ダンカンの夢である施設建設を手伝いたいと思っています。
■この施設でできること
◉安心して生活できる場
ケニアでは、女性と子どもに対する暴力が多いです。仕事がなく自立した生活ができないために、DV(家庭内暴力)の被害に遭いながらも逃げることができないケースが多くあります。
今回のクラウドファンディングで集めた資金は、30~90名の女性とその子どもたちが安心して滞在できる施設の建設費として使います。
建設予定地の様子
今から私たちが作る施設は、女性たちが安心して寝泊り出来る生活施設となります。 また、彼女たちが仕事を身につけ、収入を得るための場としても機能するのです。
◉仕事を身につけ、収入を生む場
この施設では、養鶏、農業、革製品の製作などを学ぶことができるようになります。英語学習の聞き手を務めるための研修も実施します。
専門的な指導をしてくれる人々が既に手を挙げてくれています。日本からも、養鶏技術を伝えるプロジェクトが動き出しています。
・農業や養鶏で、自分たちが食べるための食料を生産できるようになります。
・革製品や余った農作物を販売することで、収入を得ることができるようになります。
・英語学習の聞き手の仕事で、天候や経済に左右されない安定した収入を得ることができるようになります。
皆様の応援があれば、女性と子どもたちが安心して生活でき、自分たちで必要な食料を生産でき、自立のための仕事まで出来るようになります!
皆さまからの支援は、建物として長く使い続けられます。1回のクラウドファンディングで、長期にわたって、たくさんの幸せを生み出し続けられる施設になったらいいなと思っています。
■世界平和への第一歩
このクラウドファンディングでは、あなたと一緒に、施設建設に必要な材料を集めることを目的としています。建築の経験も豊富な地元の有志がすでにボランティアに立候補しており、ダンカンと一緒に、自らの手と足を使って建設に励みます。
この建物は、ただの建物ではありません。
ダンカンと私、そして日本の支援者さんの想いを詰め込みます。
ケニアの女性たち、彼女らの子どもたち、そして日本の子供たちの夢を育み、世界とつながるきっかけとなる建物です。
施設の立つ町 マチャコスの子どもたち
このプロジェクトにより、日本の子供たちがケニアと繋がります。英語を習い始めた小学生にも、地球の裏と繋がり、英語や新しい言語で挨拶をする醍醐味と楽しさを味わってもらえるようになります!世界を身近に感じ、英語を通じて意思疎通できる子どもたちが育っていきます。
私たちは、これが世界平和への一歩だと確信しています。
英語を勉強するだけではなく、毎日地球の裏側と繋がって、様々な言語で挨拶をし、視野を世界に持って欲しい。
こんな世界を一歩一歩、あなたと一緒に作って行きたいです!
SDGsも実現!一緒に幸せになりたい
是非、今年のクリスマスとお正月は、このプロジェクトに支援金を送って、一緒に施設を建てましょう!
■リターンのご紹介
皆様からお預かりする資金を1円でも多く現地に届けたいため、リターンは費用のかからないものをご準備させて頂きました。
また、一緒に施設を建設するイメージを持ちやすいように、リターンはお好きな資材を選んで支援していただくスタイルにしています。木材と釘、セメント、砂や石、ペンキなどをお好みでお選びください。
◉オンライン報告会へご招待
現地NGOローヒーより代表ダンカンをお招きして、オンラインで支援の報告を行います(日本語通訳付き)。なかなか現地の情報を得ることが難しいケニアの様子を聞ける機会です。2022年4月~6月の間で複数回の開催を予定しています。
◉オンライン現地ツアーへご招待
現地NGOローヒーや現地の人々と日本を繋ぐオンラインツアーを開催します。現地の様子を見てみたい方、これから施設が経つ場所などを日本にいながらツアー参加出来ます。2022年4月~6月の間で複数回の開催を予定しています。
◉オーナー制度
新しい試みとして、オーナー制度を導入しました!例えば窓オーナーになると、あなたの応援で作られた窓が、ケニアの施設の一部として、雨風から人々を守ります。希望に沿ってイニシャルやお名前を入れさせていただきます。
※オーナーと言っても、所有は現地NGOのものとなります、あくまで支援者としてのお名前記載になりますので予めご了承ください。
オーナー制度は先着順です。必要な数が限られていますので、オーナーご希望の方はお早めにお申し込みください。
◉【予告】特別オーナー制度が登場?!
・5000リットル!超大型貯水タンク
・生活を変える電気!ソーラーパネル
など、特別オーナーは137万円を達成した後のネクストゴールで出現予定です。どうぞお楽しみに!
◉複数口 上乗せ支援
1,000円〜皆様の応援の気持ちを現地にお届けします。リターンは複数口ご購入いただくことが可能です。また、同時に色々な種類のリターンを購入することもできます。
ご予算に合わせて、複数口・組み合わせ応援を是非お願いいたします!
リターン購入の流れ
1)お好きなリターンの下にある「このリターンを購入する」ボタンを押す
2)数量の指定・他のリターンも併せて選択が可能です
3)オーナー様は記載希望のお名前をアルファベットで記載頂けます
■支援金の使い道
平均時給40円のケニアでは、110万円で女性と子どもたちが安心して生活できる施設が建設可能です。ネクストゴールでは、より多くの人々が生活できるように施設の増設を行います。
目標:137万円の内訳
建設費用 ¥1,106,960
READYFOR利用料12%+税 ¥180,840
アドバイザー謝礼2% ¥27,400
国際送金手数料4% ¥54,800
◉スケジュール
◉All-or-Nothing
本プロジェクトはAll-or-Nothing形式です。期日までに目標金額に届かなければ、支援金は100%支援者様に返金となります。目標137万円を達成した場合は、手数料など差し引き約110万円を現地に送金する試算です。
◉支援内容の詳細について
集まった金額から手数料を除いた分は、信頼できるケニアのNGOローヒーに送金いたします。マチャコスで暮らす人々の生活を支える経験豊富な団体です。
現地に送金する費用は全て、施設の建設に使われます。現地NGOローヒーから見積書などの提出が完了し、110万円で建設できる施設の内容、ネクストゴール200万円で増設できる施設の内容などを既に話し合い済みです。
◉日本側からのサポート
今回のプロジェクトは、藤永が代表を務める 非営利市民団体 function で行っています。当団体は、2019年3月より、英語教育を中心に、世界を楽しく体験する活動を非営利で実施してきました。
本プロジェクトでは、クラウドファンディングの実施、現地団体への助言やサポート、送金、報告会やオンラインツアーでの翻訳等を当団体で責任を持って担当させて頂きます。
◉送金方法
ケニアへの送金は、今までペイパルを通して行っており、手数料4%で安全に現地まで送金がなされています。今回のクラウドファンディングでお預かりする皆様の大切な資金も、ペイパルを通して送金させて頂きます。
◉ご支援いただいた方へのご報告
活動レポートをメールでお送りいたします。現地団体より得られた情報を日本語に翻訳し、お伝え致します。支援実施中、支援終了後など複数回お送りする予定です。なお、社会情勢により建設など遅れが出る場合も考えられます、予めご了承ください。
■SNSフォローもお願いします!
当団体では、英語学習やケニアの様子などを発信しています。英語が出来るようになりたい方、ちょっと変わった旅先をお探しの方、世界に興味のある方にシェア宜しくお願いします。
どのリターンが良いか迷われているあなたは、リマインドになりますので、ぜひ登録してください。
- プロジェクト実行責任者:
- 藤永妙香
- プロジェクト実施完了日:
- 2022年12月31日
プロジェクト概要と集めた資金の使途
目標:137万円 の内訳 建設費 ¥1,106,960 利用料12% ¥180,840 アドバイザー謝礼2% ¥27,400 送金手数料4% ¥54,800
あなたのシェアでプロジェクトをさらに応援しよう!
プロフィール
あなたのシェアでプロジェクトをさらに応援しよう!
リターン
1,000円

木材と釘:支援合計1万円以上で施設に名前記載
施設建設のための木材と釘を購入します。
◉複数選択可能!お好きな口数をお選びください
◉他のリターンとの同時購入可能!お好きな組み合わせで施設建設にお力添えをお願い致します!
◉支援合計1万円以上で施設にお名前を記載させて頂きます!
【リターン】オンライン報告会とオンライン現地ツアーへの参加権利:2022年4月~6月の間で複数回の開催を予定しています。
*写真はイメージです。
- 申込数
- 46
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2022年6月
3,000円

セメント2袋:支援合計1万円以上で施設に名前記載
施設建設のためのセメントを購入します。
◉複数選択可能!お好きな口数をお選びください
◉他のリターンとの同時購入可能!お好きな組み合わせで施設建設にお力添えをお願い致します!
◉支援合計1万円以上で施設にお名前を記載させて頂きます!
【リターン】オンライン報告会とオンライン現地ツアーへの参加権利:2022年4月~6月の間で複数回の開催を予定しています。
*写真はイメージです。
- 申込数
- 31
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2022年6月
1,000円

木材と釘:支援合計1万円以上で施設に名前記載
施設建設のための木材と釘を購入します。
◉複数選択可能!お好きな口数をお選びください
◉他のリターンとの同時購入可能!お好きな組み合わせで施設建設にお力添えをお願い致します!
◉支援合計1万円以上で施設にお名前を記載させて頂きます!
【リターン】オンライン報告会とオンライン現地ツアーへの参加権利:2022年4月~6月の間で複数回の開催を予定しています。
*写真はイメージです。
- 申込数
- 46
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2022年6月
3,000円

セメント2袋:支援合計1万円以上で施設に名前記載
施設建設のためのセメントを購入します。
◉複数選択可能!お好きな口数をお選びください
◉他のリターンとの同時購入可能!お好きな組み合わせで施設建設にお力添えをお願い致します!
◉支援合計1万円以上で施設にお名前を記載させて頂きます!
【リターン】オンライン報告会とオンライン現地ツアーへの参加権利:2022年4月~6月の間で複数回の開催を予定しています。
*写真はイメージです。
- 申込数
- 31
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2022年6月













