寄付総額
目標金額 1,000,000円
- 寄付者
- 62人
- 募集終了日
- 2025年8月31日
東京科学大学として、練習への取り組み
皆さまお世話になっております。東京科学大学体育会ヨット部です。
プロジェクトも残りわずかとなり、現時点で約120万円のご支援をいただいております。部員一同改めて感謝申し上げます。誠にありがとうございます。
私たちは現在夏合宿の真っ只中で、練習に明け暮れる日々を過ごしております。
プロジェクト終了まで残り5日となりました。秋インカレで結果を残すために、まだ必要な資金が十分ではない状況です。引き続き少しでも多くのご支援をいただけますと幸いです。
最後までどうぞ宜しくお願いいたします。
今回は、私たちが「東京科学大学」のヨット部として、どのように日々の練習を行なっているか書いてみました。興味のある方はぜひご覧ください!
東京科学大学体育会ヨット部の成長システム
東京科学大学体育会ヨット部は、スポーツの現場に科学的な視点を取り入れ、効率的に成長する仕組みを構築しています。練習を「ただ繰り返すもの」ではなく、「実験と検証の場」と捉え、データに基づいた改善を積み重ねています。
1. データを活用した成長サイクル
練習後には全員がGoogleフォームに入力し、意識したことや学び、改善点を記録します。これをスプレッドシートで共有することで、部員全員が互いの思考を参照でき、「気づき → 修正 → 実践」のサイクルを毎日の練習で回しています。まさに研究で行うPDCAを部活動に導入した形です。

図 1 スプレッドシートの一部
2. 即時フィードバックの仕組み
各メニューが終わるたびに「海上反省」として数分間の話し合いを行います。その場で改善点を共有し、次の動作にすぐに反映できる仕組みです。後日ではなくその瞬間にフィードバックすることで、成長のスピードが大きく加速しました。

図 2 成長サイクルのイメージ図
3. 理論と体感の両立
走りの速さを「高さ」「スピード」「波への対応」といった要素に分けて分析し、複数艇での比較を通じて検証しています。直感や経験だけに頼るのではなく、物理的な視点を加えて「なぜ速いのか・なぜ遅れたのか」を説明できるようにすることで、部員全員の理解度が深まりました。
4. 勝敗に直結する要素へ集中
勝つための要素を「スタート」「セーリング」「コース戦略」と定義し、練習の重点をそこに置いています。限られた時間と体力を効率的に使うため、成果につながる部分に集中する方針を徹底しています。

図 3 春インカレまでの取り組みとその成果の評価
こうした仕組みによって、東京科学大学ヨット部は「科学大らしい」着実な成長を遂げています。いただいたご支援や装備も、この成長サイクルの中で最大限に活かされ、成果へと直結しています。
私たちは今後も、スポーツとサイエンスの融合を強みに、両クラス全日本出場という目標達成に向けて挑戦を続けます。
ギフト
3,000円+システム利用料

①お礼メール送付
感謝のメールをお送りいたします。
・寄附金領収書(郵送)
- 申込数
- 4
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2025年11月
5,000円+システム利用料

②お礼メール送付
感謝のメールをお送りいたします。
・寄附金領収書(郵送)
- 申込数
- 13
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2025年11月
3,000円+システム利用料

①お礼メール送付
感謝のメールをお送りいたします。
・寄附金領収書(郵送)
- 申込数
- 4
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2025年11月
5,000円+システム利用料

②お礼メール送付
感謝のメールをお送りいたします。
・寄附金領収書(郵送)
- 申込数
- 13
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2025年11月

困窮する女性や女子を支援~1日33円からの人道支援サポーター募集!
- 総計
- 21人

済生会川口乳児院|子どもたちに安心と愛を。46年ぶり施設建て替えへ
- 現在
- 13,242,000円
- 寄付者
- 670人
- 残り
- 22日

盲導犬ユーザーに笑顔を届け続けたい|EJGDAーサポーター募集中!
- 総計
- 35人

「ちいさな音楽家サポーター」プログラム マンスリー(毎月寄付)会員
- 総計
- 78人

箱根駅伝出場を目指す国立大学の本気の挑戦!サポーター募集中!
- 総計
- 135人

【立命館パンサーズ】日本一への道 遠征支援
- 現在
- 699,000円
- 支援者
- 59人
- 残り
- 24日

一橋大学ア式蹴球部と共に
- 総計
- 5人

活動支援になる捜索救助犬Tシャツ
- 支援総額
- 190,200円
- 支援者
- 42人
- 終了日
- 7/14
同人TRPG "OPQRS" 制作プロジェクト
- 支援総額
- 3,500円
- 支援者
- 1人
- 終了日
- 10/25
【手話】で話すVtuberプロジェクト
- 支援総額
- 0円
- 支援者
- 0人
- 終了日
- 9/8

豪雨と地震で崩れた当目の里山に、交流の場となる希望の宿をつくりたい
- 支援総額
- 2,530,000円
- 支援者
- 67人
- 終了日
- 3/21
乳がんの母を支える娘さんに、在宅ワークができるよう支援したい!
- 支援総額
- 101,000円
- 支援者
- 20人
- 終了日
- 9/25

「若いから」に負けず夢が詰まったお店を長崎で継続したい!
- 支援総額
- 373,000円
- 支援者
- 47人
- 終了日
- 5/29

【絵本×自死撲滅】あなたの大切な人を守らせてください!
- 支援総額
- 44,500円
- 支援者
- 15人
- 終了日
- 11/2













