クハ489の屋根を補修|特急あずさやかもめ時代を再現し後世へ繋ぐ
クハ489の屋根を補修|特急あずさやかもめ時代を再現し後世へ繋ぐ

支援総額

3,915,000

目標金額 3,300,000円

支援者
135人
募集終了日
2022年11月30日

    https://readyfor.jp/projects/Tc1805?sns_share_token=&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note
2022年11月23日 18:14

カウントダウン! 残り180万円台!! 国鉄特急形のメッセージ

 

本日も多くの方からのご支援と情報拡散にご協力賜り、誠に有難うございます。

クハ489-501が現役時代には、蒸気機関車からサンダーバードまで、共存した形式車種はとても多かったので、彼らの分も恒久的な保存に努めたいと思っています。

 

キハ185系は国鉄型で、現在も四国と九州で現役特急で走る貴重な車両です。

ステンレスとFRPの車体構成という点では、特急形というよりも急行形に雰囲気は似ています。

普段は岡山県までしか乗り入れないのですが、団体列車としてかなり頻繁に関西まで自走していました。

 

同じ185系ですが、電車形式です。

こちらも165系と車両スペックが似ていたのですが、今でも団体専用で残る車両があり、息の長い車種です。

全て廃車となる前に、後世に残る車両があれば有難いです。

夏の海水浴シーズンには直江津まで乗り入れました。

伊豆半島へ向かう踊り子と同様に、海辺が似合う列車だったと思います。

 

 

183系も、主に首都圏を結ぶ名列車達に使われていました。

ボンネットの後継というよりも、純粋に追加投入で、急行形の置き換えという意味合いの方が強かった車両です。

特に157系のような扱いが多く、臨時のそよかぜ、伊豆へのあまぎ、吾妻線への白根は代名詞でした。

 

幕張電車区の183系も、主に甲子園応援列車として大阪へ乗り入れたものでした。

今では想像できない時代ですが、線路は繋がっていて貨物列車はそれが普通なわけですから、ニーズがあれば定期ではなくとも、会社を越えて同じJRどうし、仲良く乗入運行して欲しいというのが、国鉄型共通の願いです。

 

クハ489-501は地域の垣根を超え、青森から西鹿児島まで、使われた名列車達のヘッドマークを掲げて、これからも頑張って保存してまいります。

補修プロジェクトへの更なるご支援、よろしくお願い申し上げます。

リターン

10,000+システム利用料


ノベルティグッズプラン|1万円コース

ノベルティグッズプラン|1万円コース

●国鉄小松駅時代の駅スタンプを押印したお礼のお手紙
●小松市制80周年記念乗車証
●オリジナル硬券(C型)
●2枚組クリアファイル

申込数
26
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2023年5月

12,000+システム利用料


ノベルティグッズプラン|1万2千円コース

ノベルティグッズプラン|1万2千円コース

●国鉄小松駅時代の駅スタンプを押印したお礼のお手紙
●小松市制80周年記念乗車証
●オリジナル硬券(C型)
●2枚組クリアファイル
●クハ489-501車内ナンバープレート

申込数
40
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2023年5月

10,000+システム利用料


ノベルティグッズプラン|1万円コース

ノベルティグッズプラン|1万円コース

●国鉄小松駅時代の駅スタンプを押印したお礼のお手紙
●小松市制80周年記念乗車証
●オリジナル硬券(C型)
●2枚組クリアファイル

申込数
26
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2023年5月

12,000+システム利用料


ノベルティグッズプラン|1万2千円コース

ノベルティグッズプラン|1万2千円コース

●国鉄小松駅時代の駅スタンプを押印したお礼のお手紙
●小松市制80周年記念乗車証
●オリジナル硬券(C型)
●2枚組クリアファイル
●クハ489-501車内ナンバープレート

申込数
40
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2023年5月
1 ~ 1/ 18

あなたにおすすめのプロジェクト

注目のプロジェクト

もっと見る

新着のプロジェクト

もっと見る