消えゆく記憶を大判パネルでつなぐ ー 山口県の空襲を伝える
消えゆく記憶を大判パネルでつなぐ ー 山口県の空襲を伝える

支援総額

1,346,000

目標金額 1,200,000円

支援者
79人
募集終了日
2025年8月21日

    https://readyfor.jp/projects/Yamaguchi-Kushuten?sns_share_token=&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note
2025年08月28日 10:36

支援募集終了の報告とお礼

「消えゆく記憶を大判パネルでつなぐー山口県の空襲を伝えるプロジェクト」

(期間202562310時~82123時)は

 

支援総額1,346,000円(達成率112%)!!プロジェクト成立いたしました!!

 

サイトからご支援くださった方が79人、銀行・ゆうちょ振り込みや直接手渡ししてくださった方は代理入力させていただき、総計は個人9698口、3団体4口の方々にご支援いただきました。

ご支援いただきました皆様、誠にありがとうございました。

私たちのプロジェクトに賛同していただいた多くの方々のお力があっての達成です。

心より感謝申し上げます。

 

当初の目標金額1,200,000円は、空襲前後の航空写真の大判パネル製作費を目的としていましたが、812日に達成できたことで、さらに、各地域の特徴を活かしたテーマ別のパネルも作成したいという次なる目標設定ができました。

 

ネクストゴール達成には至りませんでしたが、さらなるご支援は私共の励みになりました。

 

これから大判パネルの製作に取り掛かります。

製作完了後、年内にはぜひご披露したいと考え、周南市で交渉中です。

詳細が決まればお知らせ致しますので、足を運んでいただけると幸いです。

 

活動報告にも挙げていますが、私たちは大判パネルを製作するだけでなく、航空写真を地理情報システム(GIS)を使って現在の地図と重ね,主要な建物の位置をマークし,建物名などを確定する分析作業に取り掛かっています。

zoomでの作業あるいはzoomが難しい地域では直接お会いしながらの作業になりますが、山口県下で地域ごとに進めております。

これはリターンとして行なうだけでなく、このような分析・検討作業で得られる情報と今後の大判パネル展示で来場者から寄せられた情報を蓄積することで、地域の歴史に関する理解を深めることができると考えています。

 

このクラウドファンディングに挑戦したことで、資金を得られただけでなく、山口県空襲展実行委員会に入会し一緒に活動してくださる仲間が増えたことも大きな成果です。

今後とも、私たちの活動に注視いただき、応援していただけるとありがたいです。

この度は誠にありがとうございました。

 

                            山口県空襲展実行委員会

                             共同代表 工藤洋三、瀬谷由美子

 

リターン

3,000+システム利用料


alt

お礼のメール

ご入金確認後お礼のメールを送ります.

申込数
22
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2025年8月

5,000+システム利用料


alt

お礼のメール,オンライン報告会へのご招待

ご入金確認後3日内にお礼のメールを送信します.9月下旬に開催するオンライン報告会へのご招待(プロジェクト成立後3日以内にご連絡します)

申込数
12
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2025年9月

3,000+システム利用料


alt

お礼のメール

ご入金確認後お礼のメールを送ります.

申込数
22
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2025年8月

5,000+システム利用料


alt

お礼のメール,オンライン報告会へのご招待

ご入金確認後3日内にお礼のメールを送信します.9月下旬に開催するオンライン報告会へのご招待(プロジェクト成立後3日以内にご連絡します)

申込数
12
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2025年9月
1 ~ 1/ 5

あなたにおすすめのプロジェクト

注目のプロジェクト

もっと見る

新着のプロジェクト

もっと見る