
支援総額
目標金額 2,300,000円
- 支援者
- 193人
- 募集終了日
- 2022年3月3日
23 machiya for 23 ekin
58日間のクラウドファンディングも、いよいよ本日が最終日となりました。200名近くの方にご支援いただけたことが本当に嬉しく、また応援してくださる方がこれほどたくさんいることに心強く思っております。本当にありがとうございます!!今日は、クラファン期間としては最後のメッセージになろうかと思い、私たちの想いをお伝えしたいと思います。
赤れんが商家の保存・再生に携わることとなった際、もちろん町のシンボルであり、美しくもあり、残すべき建物だと率直に思いました。しかし、傷みが激しく、かつ大規模な歴史的建築物の保存には多くの費用がかかるため、多くの人が共感できる、応援してくれるような価値を語れる必要があると考えました。

それが、この赤岡のまちづくりの基盤ともなっている「絵金のまち・赤岡」です。絵金の芝居絵をお祭りに飾る文化は、赤岡のみならず、須崎市、高知市、南国市、安芸市、などなど、高知県中部から東部にかけて広く分布し、これまでの調査によると、かつては20ヶ所以上の神社で飾られていたことがわかっています。
描かれてから100年以上が経ち、絵の劣化などから多くの神社で飾るのをやめていたそうですが、研究者や絵金蔵等による調査・研究が進み、それまで神社で眠っていた芝居絵を修復して展示を再開する神社が複数現れ、現在では10ヶ所程度まで復活しています。飾り方も、絵馬台・台提灯と呼ばれる台にはめ込んで飾るものや、社務所や拝殿に飾るものなど、復活が進む中で多様な飾り方をするようになっています。さらに現在では、絵金蔵、美術館、アクトランドなど、お祭り以外の場所で絵金の芝居絵を見ることもできるようになっています。
地域のお祭りは、少子高齢化等によって運営が困難となりつつあるなかで、衰退傾向にあった高知特有のお祭りの文化が、徐々に復興しているというのは、とても興味深いことです。
そうした中で、唯一、町家の軒下に飾るという独特の展示方法をとる赤岡は、商店街の活性化と結びつき、昭和の後期に新たに「土佐赤岡絵金祭り」を始め、収蔵・展示施設「絵金蔵」を開館してまちづくりへと展開させるなど、まさに「絵金のまち」として歩みを進めてきました。
一方で、絵金の芝居絵が飾られる地域は、高知県の沿岸部に多く分布しています。高知県が海運によって経済発展をしてきたこととも関係しているのではないかと思われます。しかし近年、沿岸部の地域では、津波のリスクなどから人口が流出し、地域の衰退が著しい状況にあります。
高知の発展を物語る沿岸部の豊かな町並みや文化が、このまま失われてしまってよいのだろうか?
私たちプロジェクトメンバーには、地域住民、県内出身者、県外からの移住者、県外から関わるメンバーなど、多様な関わり方をしていますが、みな、この赤岡の親しみある商店街の人々や、町並みに惹かれて関わっています。そして絵金という赤岡に留まらない高知特有の文化にも魅了されています。
いつかくる災害を経てなお、この豊かな暮らしや風景・文化をどうやって未来へつなげていくべきか。このプロジェクトを通して、より多くの人と考え、議論を重ねることで、多くの方々と連携し、豊かな引き継ぎ方を見出していくことが私たちのミッションだと考えています。
赤れんが商家の再生のその次へ。
奇跡のような物語を、未来につないでいくために、引き続きのご支援をよろしくお願いいたします!!
リターン
3,000円

【サポーターコース】全額修繕に使わせていただきます
● いただいたご支援金は、リターンの費用がかからない分、サービス手数料を除き、全て活動内容に使わせていただきます。
● まちPメンバーから感謝のメールを送付。
● 月に1回の活動報告(かわらばん、完成報告書のメール送付)
- 申込数
- 29
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2022年5月
3,000円

【現地サポーターコース】屋根葺き替えワークショップ体験
● 屋根の葺き替えワークショップに参加いただきます。日程が決まり次第メールにてご連絡いたします。(複数回行いますので、ご都合の合う時にご参加ください)
● 安全のため、参加当日に保険加入いただきます。
● 現地までの交通費は自己負担にてお願いいたします
● まちPメンバーから感謝のメールをお届け
● 月に1回の活動報告(かわらばん、完成報告書のメール送付)
- 申込数
- 5
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2022年5月
3,000円

【サポーターコース】全額修繕に使わせていただきます
● いただいたご支援金は、リターンの費用がかからない分、サービス手数料を除き、全て活動内容に使わせていただきます。
● まちPメンバーから感謝のメールを送付。
● 月に1回の活動報告(かわらばん、完成報告書のメール送付)
- 申込数
- 29
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2022年5月
3,000円

【現地サポーターコース】屋根葺き替えワークショップ体験
● 屋根の葺き替えワークショップに参加いただきます。日程が決まり次第メールにてご連絡いたします。(複数回行いますので、ご都合の合う時にご参加ください)
● 安全のため、参加当日に保険加入いただきます。
● 現地までの交通費は自己負担にてお願いいたします
● まちPメンバーから感謝のメールをお届け
● 月に1回の活動報告(かわらばん、完成報告書のメール送付)
- 申込数
- 5
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2022年5月

【大方高校 アクティ部】黒潮町をビーチスポーツでパワフルに!!
- 現在
- 159,000円
- 寄付者
- 20人
- 残り
- 10日

緊急支援|フィリピン地震へのご支援を
- 現在
- 1,628,000円
- 寄付者
- 222人
- 残り
- 10日

救う命を選ばない。どんな犬猫も保護し続け福岡の里親さんを増やしたい
#動物
- 現在
- 2,973,000円
- 支援者
- 281人
- 残り
- 1日

西郷隆盛も学んだ偉人|恵那市から岩村藩・佐藤一斎の学びを全国へ
- 現在
- 2,630,000円
- 支援者
- 68人
- 残り
- 8日

絶滅の危機に瀕しているシマアオジ 彼らのいる景色を取り戻したい
#国際協力
- 現在
- 4,166,400円
- 寄付者
- 343人
- 残り
- 22時間

【静岡県竜巻】緊急支援を開始!被災地を応援してください
- 現在
- 568,000円
- 寄付者
- 69人
- 残り
- 20日

佐渡が島の自然の中で、大人も子どもも共に遊び育つ居場所をつくりたい
- 総計
- 10人
欧州屈指のメタルフェスに日本代表バンドを送りたい!
- 支援総額
- 1,025,000円
- 支援者
- 65人
- 終了日
- 6/25

日本の海岸文化に革命を!茨城阿字ヶ浦から自由な海・町を創る
- 支援総額
- 1,556,000円
- 支援者
- 112人
- 終了日
- 2/28

太鼓集団響プロデュース!夏の二大イベントを成功させたい!
- 支援総額
- 1,109,000円
- 支援者
- 91人
- 終了日
- 8/23

これまでにない滑りを体感!新スノーボード用品を特別先行販売!
- 支援総額
- 1,329,220円
- 支援者
- 64人
- 終了日
- 12/25









