サトウキビ畑
サトウキビ収穫の時期が終わり、空からも畑の土色がよく見えます。 この時期、境界、防風防潮で植えられたソテツもよく見え、被害の様子がわかるとともにこんなに立派なソテツ並木!!!と驚き…
もっと見る
支援総額
目標金額 2,000,000円
サトウキビ収穫の時期が終わり、空からも畑の土色がよく見えます。 この時期、境界、防風防潮で植えられたソテツもよく見え、被害の様子がわかるとともにこんなに立派なソテツ並木!!!と驚き…
もっと見る1.2枚目は以前の写真 3.枚目から木曜日 何回通っても毎回見上げるとゾワっとします。 4枚目はトンネル 5枚目はトンネルのてっぺん 6枚目はトンネルの海の方です。 最近はずっと雨…
もっと見る今日から二十四節気の啓蟄 冬籠りしていた虫や生き物が地上に出てくるという意味だそう。 パッと見、久しぶりに見る緑のツヤツヤも葉裏は真っ白だったりします。 島はもう暖かいというか暑く…
もっと見るわかりにくい写真ですが2025.1と2024.1 龍の目でおなじみのかがんばなトンネルのじゃない方から見た写真です。 そういえばそろそろ龍の目の季節がやってきます。 春分と秋分の日…
もっと見る以前にも載せた「GO!GO!たつGO!」カラオケの画面で龍郷町の安木屋場のソテツ群生地が出てきます。 2枚目の写真は2025年1月 3、4枚目 2024年1月と2025年1月 葉が…
もっと見る松くい虫(マツ材線虫病)被害に遭った奄美市の朝仁の千年松。 今でも台風が少なく根が張らず枯れたなど色々な話を耳にします。 気象害は原因のひとつかもしれませんが、マツ材線虫病を理解す…
もっと見る昨日、真っ白なスモモ畑を歩きました。 挑戦中のクラウドファンディングも残り30日。 力不足で盛り上がってませんが、何度も応援メッセージを読んでパワーをいただいています。 ちょうどス…
もっと見る昨日、あまみハンドメイドマーケットに出店させていただきました。 ソテツキバレポスターや、ナリ殻を使った「なりぼん」「ヨットなり丸」を販売。 ナリ殻は、去年の初めナリ粉工房でナリ粉作…
もっと見る「一月住ぬる」と言いますがスタートからあっという間に1週間が経ちました。 ご支援、応援メッセージありがとうございます!元気をいっぱいいただいています。 日曜日は兵庫県で(奄美大島)…
もっと見る500円+システム利用料
感謝のメールをお送りいたします。
2,000円+システム利用料
感謝のメールをお送りいたします。
500円+システム利用料
感謝のメールをお送りいたします。
2,000円+システム利用料
感謝のメールをお送りいたします。




#ものづくり


